• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIROSYのブログ一覧

2014年06月11日 イイね!

60mmマクロレンズ

60mmマクロレンズNikonユーザーの間で評判の良い
「AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED」
入手しました

ナノクリスタルコートが採用されはじめた頃の製品なので発売から5年くらい経ってるけど、性能とお値段のバランスが良いのでロングセラー
そもそも一代前の型も評判が良く、未だ普通に販売されており光学的には先代の方がいいという意見も
まったく設計が違うから、一概にどっちが良いと決められないんでしょうね

それにしてもSWM(超音波モーター)の優秀なコト
マクロレンズって、一回ピント外すとオートフォーカスが延々迷って行ったり来たりする印象があったのだけど、このコは常に一瞬でピタリ、遠景から近接に持ってきてもピタリ、実に快適キモチイイ♪
フルサイズ用にしてはずいぶん前玉が小さいような印象で、実際周辺光量落ちも大きい
のだけれど、今時のデジカメはjpeg処理の際にガッツリ補正してくれるのでほとんど気にならない

無意味にネギを撮る
アートフィルターでトイカメラ風処理してるので、わざとらしく四隅が暗くなってます

奥行きを強調する方向で撮るとボケボケになって、うまくないですね(^^;)

軽いしコンパクトだし良く写る、標準レンズかわりに常用したくなるのがよくわかるレンズです

※余談※
画像のようにOLYMPUSボディに付けてもイケちゃう
換算120mmマクロとなり、昆虫など近づけない対象にも効果的
オートフォーカスとexif情報は使えないけど、手ぶれ補正が効くので失敗作は減るかも?

ちなみにこれ、NikonレンズをOLYMPUSボディに付けてCANONで撮影(笑)
Posted at 2014/06/12 11:59:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | デジタルカメラ | 日記

プロフィール

「Windows10サポート終了 http://cvw.jp/b/142025/48599853/
何シテル?   08/14 20:12
ブルーリフレックスマイカNDロードスターに乗っています コメントお待ちしてます(^^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

軽井沢ミーティング2021帰還 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/27 00:32:51
あの日あの時いつもと変わらず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/15 09:28:39
マルハモータース 
カテゴリ:ショップ
2010/04/26 05:45:59
 

愛車一覧

マツダ ロードスター 蒼 (マツダ ロードスター)
風と月と海と
マツダ ロードスター 翠 (マツダ ロードスター)
さらなる空の向こうへ... 13万5000kmを、ともに駆け抜けました
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
空と風とともに・・・ 最高の思い出をくれたクルマでした 通算15万kmをともに走り抜けま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation