
またまた仕事帰りにお風呂行き
真っ直ぐウチに帰ったところでシャワー浴びるだけ
大きな湯船に浸かって身体伸ばす快感は温泉施設ならでは
今回は「東尾垂の湯」
ふじの温泉病院の隣の温泉施設
ph9.9のアルカリ性、100%源泉掛け流しが売り
場所は初めてだと入り口がチョットわかりにくい、というか県道から「ココ入っていいの?」と不安になる道を少し走った奥まったところにある、なんか地元農家の方の家に向かっていくような道
不安になりつつも奥まで行くと、大きな病院と目指す温泉施設があらわれる
入り口まではシャレた石畳、工事の幕が無ければもっと風情があるんでしょうね
風呂は内湯が大中小3つと露天が1つ、サウナはミスト式で中に檜風呂と寝湯があるタイプ
内湯の小が源泉に近いようで42℃あって熱い
中はジャグジー、大は37度くらいでぬるめ、露天は少し消毒臭が強く感じた
カランは一つ一つ仕切りがあり隣の人に水跳ね気にせずに済む
排水性を高めるためか、妙に床が波打ってる感じがしたので、足元注意ですな、滑るし
そして、風呂上がりにはお約束のコーヒー牛乳

背景にピント合ってしまってるし(笑)
病院の施設ということで、食堂のメニューがかなりコダワリあり、食事目的で来てもイイかもしれません
料金は、タオル付き880円・タオル無し560円・平日夜間410円、やっぱり平日17時以降がおススメですね
Posted at 2014/09/26 00:06:15 | |
トラックバック(0) |
フロ of Life | 日記