
NDロードスター
NA・NB時代に比べたら、やたらめったらセンサーや電子制御が積まれて
しかもその名称がアルファベットの略語、略してなくてもすぐには理解できなかったり
特許のからみがあるのかもしれないけど、難解です
HLA…ヒルローンチアシスト
なんのことやらわからなかったけど、坂道で停車・発進した時に違和感、ああそういうことね
坂道発進で一瞬ブレーキ維持して下がらないようにしてくれるんだそうで、トラックみたい
AFS…アダプティブフロントライティングシステム
これ欲しくてi-ACTIVSENSEパッケージにしたんだけどさ
ハンドル操作でヘッドライトが左右に動いて視野を確保してくれる、けど略語だとなんのことやら
BSM…ブラインドスポットモニタリング
後方からの接近車両があるとサイドミラーに警告が出て、さらにウインカー出すと警告音も
死角を補助してくれて、これはなかなか効果的か
LDWS…レーンデパーチャーワーニングシステム
もはやマツダ取説でも日本語表記してる「車線逸脱警報システム」
初期設定で走行中、突如「ブーーー」というノイズ音、オーディオ壊れたかと思いましたわ
この「ブー」音、デコボコ処理された白線を踏んだ時の音を模しているらしく、鳴ったら「おお!?なんじゃ!?」と思うので一定の効果はあるけれど、正直うっとうし感の方が強いかな(^^;)
もうちょっと機能をイメージしやすい名称というか略称にしてもらえたら良いのに…
そのうち世に浸透するのかしら?
Posted at 2015/12/16 23:12:28 | |
トラックバック(0) |
Roadster my love , ND | 日記