
先日
1年点検をしてもらって
しばらくはお邪魔する予定はなかった
のですが
まさかの
年内2度目の事故発生
こんな時期に修理なんてできるわけもなく
それでも迅速に代車の手配をしていただいて、年内最後の営業日にクルマを納めさせてもらい年明け初日営業日から修理していただく運びとなりました
貸していただいたのはアクセラハイブリッド
ロードスターとは対極にあるともいえるエンジン形式です
スタートボタンを押してもエンジン掛かっているのかどうかもよくわからん(^^;)
アイドリングストップ機構とはまた違ったタイミングでエンジン掛かったり止まったりするけれど、運転中にそれを意識しなくてもスムーズに走るのはさすがです
謎のATシフトレバー
昔のクルマみたいに前後にガチャガチャ操作しません、希望するレンジにチョンっと傾けるだけ
P(パーキング)に至ってはボタンをプッシュです
Bってなに?と思ったけれど、いわゆるローギアですね「ブレーキ」のBだとか
Dレンジだとエンジンブレーキが効かないので坂道などではBレンジにすると良い、のだけれど、クルマに興味ない一般人にはきっと理解不能だよね(^^;)
きっと「Bだからバック?」って解釈すると思うんだけど、これってプリウスの機構を移植している?のか絶対よくない表示だと思うのですが、メーカーさんはこれで問題ないと判断したのかしら??

走行距離わずか79kmの車両でした!
1月中ごろまでの相棒となります
Posted at 2018/01/02 10:59:08 | |
トラックバック(0) |
Roadster my love , ND | 日記