• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIROSYのブログ一覧

2018年01月16日 イイね!

玉造温泉 白石家

玉造温泉 白石家島根県宍道湖の南にある温泉街「玉造温泉」
普通電車は1時間に1本あるかないかの田舎町
出雲大社に寄った際に、「近くで温泉でお得に泊まれるところ」くらいの軽い気持ちで選んだのですが…

とても良い雰囲気の温泉街でした♪
今回のお宿は「白石家」さん
お手頃価格で選んだものの、なんと創業300年の老舗旅館でございました!

館内はとても広々キレイ、庭園も美しい、女性には選ぶのに困るくらいの量の浴衣も♪
  

部屋の鍵や取っ手などいたるところ勾玉デザイン、毎夜「安来節&民謡ショー」やってるそうです
 

晩ご飯は蟹づくしコース
サーブしてくれる方からの心のこもったメッセージカードが嬉しい♪これ、裏表内容違うんです!
  
「綺麗にお召し上がりいただいて、とても嬉しいです」なんて、そうそう言えないよね、スゴイ良い雰囲気

あまりにも料理が美味しかったので、普段飲みなれてない日本酒なんぞチャレンジ♪
「国輝のどっしりとした味わいも良いけど、食事にはスッキリした豊の秋がいいねぇ」なんてわかったようなことを言いながら楽しみました(^^;) デザートの抹茶プリンも絶品♪
 

もちろん、お風呂も良いです
「トロトロ」とか「ぬるぬる」とか感じない無味無臭ですが、肌に優しいシットリとした感じです

朝ご飯はバイキング
これまた抜群に美味しくて、とろんとろんのフレンチトーストに悶絶
二杯目はイカ墨カレー、ふわとろのスクランブルエッグはおかわり♪
  
そして三杯目、ご飯とシジミ汁で〆

あまりにも好印象だったので、生まれて初めて「心づけ」ってのを置いてきました
なかなか出雲には頻繁に来れないけれど、ぜひまた泊まりたい宿です
関連情報URL : http://siraisiya.com/
Posted at 2018/01/27 14:21:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅の宿 | 日記
2018年01月16日 イイね!

出雲大社

出雲大社島根県の西方に位置するお社
稲葉の白兎の伝説や縁結びの神様として有名です
旧暦の10月には、日本の神様がみんなここに集合してしまうそうです
「神無月」というのは「無い」のではなく「神の月」だそうです 

参道は幅広い石畳
名物のお蕎麦屋さんや勾玉屋さんの他にも、蜂蜜屋さんや風格のあるお宿もあります
  
参拝前にまずは腹ごしらえ 「えにし」さんで出雲そばセットをいただきました
温かいのも、盛りも、それぞれ食感と味が楽しめて美味しかったです♪
 

 





 

因幡の白兎伝説
 
冷えた身体に甘いモノ補給、塩昆布の器がキュート♪

宍道湖を横目に、お宿の玉造温泉へ向かいます!
Posted at 2018/01/27 13:06:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本の風景 | 日記

プロフィール

「7月3日に生まれて http://cvw.jp/b/142025/48523585/
何シテル?   07/04 20:25
ブルーリフレックスマイカNDロードスターに乗っています コメントお待ちしてます(^^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2018/1 >>

  123 4 56
7 8 9 101112 13
14 15 16 171819 20
21222324 25 2627
282930 31   

リンク・クリップ

軽井沢ミーティング2021帰還 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/27 00:32:51
あの日あの時いつもと変わらず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/15 09:28:39
マルハモータース 
カテゴリ:ショップ
2010/04/26 05:45:59
 

愛車一覧

マツダ ロードスター 蒼 (マツダ ロードスター)
風と月と海と
マツダ ロードスター 翠 (マツダ ロードスター)
さらなる空の向こうへ... 13万5000kmを、ともに駆け抜けました
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
空と風とともに・・・ 最高の思い出をくれたクルマでした 通算15万kmをともに走り抜けま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation