• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIROSYのブログ一覧

2021年08月07日 イイね!

安藤正容Farewell Tour T-SQUARE Music Festival at LINE QUBE SHIBUYA

安藤正容Farewell Tour T-SQUARE Music Festival at LINE QUBE SHIBUYA※ネタばれ多数含みます※

安藤正容Farewell Tour T-SQUARE Music Festivalに行ってきました
場所はLINE CUBE SHIBUYA リニューアルした渋谷公会堂です

15:45開場の16:30スタート
緊急事態宣言下で20:00までに撤収する&WOWOW生中継ということもあって、3時間やるためにはこの時間にスタートしないといけないのね

全体の流れは
①仙波シックス
②THE SQUARE reunion
③T-SQUARE
④アンコール

定刻数分過ぎに仙波さんがあらわれ、軽妙なトークで場を温める
しゃべりはおちゃらけてるけど、やっぱりそのドラミングは圧巻
まるでドラムがしゃべっているような生きているような、まあとにかく凄い
ギターの是方さんも、相変わらずのサムピックで乾いたストラトトーンを響かせる
ほんと良い音出すよね~
エレキバイオリンの高橋さんも炸裂してて、とても興味深かったです

リユニオン
仙波シックスから時間をおかず、ステージが暗転したままピアノイントロが流れる
「あれ?聞いたことある」そう、名曲TAKARAJIMA
ピアノソロでメロディラインが演奏され、そこから則武さんのカウントからのバンド演奏スタート
おお!河野啓三さんいるじゃん!!脳出血で倒れてプレイが出来なくなって勇退したけれど、安藤さんラストということで出演してくれたそうです
そして演奏終わってからわかりましたが、最初のピアノイントロは和泉宏隆さんの生前のプレイだったんです!もうこの時点で涙ドバドバです
リユニオンでは和泉さんの曲中心で、3曲目には絶品バラードの「TWILIGHT IN UPPER WEST」
伊藤さんのサックスも、いつも以上に響き渡ってた気がします
則武さんも楽しそうにドラミングしてたし、ほんと温かな雰囲気でステージ進行していきました
何より、HIROSYがエレキギター好きになった曲の一つである「TRAVELERS」を演ってくれたのが嬉しかった♪
この曲は、エレキギターっぽい「ディストーション」「ヴィブラート」「スライドアップ・ダウン」「ブラッシング」「タッピング」「パワーコード」等々、まさに教則本のようなプレイの数々、聞けば聞くほど「ああ、こうやって弾いているのか」と自信の演奏レベルに合わせて見えていくことが増えていって、この曲の入ってるアルバム「ADVENTURES」は今でも大好きなアルバムの一つです
和泉宏隆スペシャルということで、リユニオンのラストは「OMENS OF LOVE」
ギターソロは原曲に忠実なプレイで、もう大満足でした

T-SQUARE
安藤さんが勇退して、今後のSQUAREの活動の方向を伺うプレイ
キーボードの佐藤さんもベースの田中さんも凄腕だけど、でもやっぱりドラムの坂東慧のプレイが圧倒的すぎて目が点・口あんぐり
リズム完璧なのは言うまでもなく、歌うようなスネアの強弱、四分で刻んでいる合間にハイハットチキチキ入れてみたり、まあとにかく凄すぎて凄すぎて
安藤さんのラストステージなのに坂東さんのプレイに注目してしまって
もしかして安藤さんも、坂東さんのが加入して「映画アマデウスのサリエリ」のような「貴乃花に負けた千代の富士」のような気分になったのかしら?なんて、素人ながら思ったりして
「安藤さんがいなければSQUAREじゃない!!」って思ってたけど、「坂東慧のSQUARE」もアリなんじゃない?と思ってしまった瞬間でした

アンコール
最後は仙波シックスも併せて全員でプレイ
アンコールの最初はドラム3人とパーカッションでセッションプレイ
同じリズムを刻む時のユニゾン感は気持ちわるいほどの揃い踏み
それぞれのソロタイムは個性丸出しの、それぞれ手が5本も6本もあるんじゃないか?という音数の渦、ただただ驚嘆
アンコールの曲は「JAPANESE SOUL BROTHERS」と「TRUTH」
全員での演奏はもう、超豪華凄い音圧
当然、「JAPANESE~」では各パートのソロタイム&掛け合いがあって盛り上げまくり、ベースで田中豊之さんの「背面弾き&歯ピッキング」をやってくれれば完璧だったんだけどねえ
「TRUTH」はもう言うまでもない、鉄板中の鉄板ソング
安藤正容ラストステージなのに、ギターソロは是方さんに任せちゃうところなんか、最後まで人柄にじみ出てました

大満足・感無量のステージでした
アンコール終了後、客電が付いて整列退場を促すアナウンスが流れても鳴りやまない拍手が、ファンの気持ちを表していて最後まで感動しました
書きたいことはまだまだまだまだたくさんあるけれど、素敵な思い出として心にとめておきます
安藤さん、ありがとうございました

※余談※
リニューアルした渋谷公会堂、音響がとても良かったです
3階席で観たのですが、ステージ上のプレイとPAからの遅れが全くなく、とにかくクリアで生々しかったです

※※余談※※
渋谷といえば日本で世界で1~2を争うような大繁華街ですが、実は地下には巨大公営駐車場があります
渋谷公会堂やNHKホールやEGGMANあたりだと、ちょうど真上になるのでアクセス抜群です
それなりに駐車料金はかかりますが東急ハンズやPARCOなどの提携割引がありますので、コンサートだけでなく買い物もすれば効率よく駐車できます
Posted at 2021/08/08 10:40:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | LIVE! LIVE!! LIVE!!! | 日記

プロフィール

「SHOW-YA 100 Live Again の26?本目 http://cvw.jp/b/142025/48569348/
何シテル?   07/28 21:07
ブルーリフレックスマイカNDロードスターに乗っています コメントお待ちしてます(^^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2021/8 >>

12 3456 7
8910111213 14
1516171819 20 21
22232425262728
29 30 31    

リンク・クリップ

軽井沢ミーティング2021帰還 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/27 00:32:51
あの日あの時いつもと変わらず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/15 09:28:39
マルハモータース 
カテゴリ:ショップ
2010/04/26 05:45:59
 

愛車一覧

マツダ ロードスター 蒼 (マツダ ロードスター)
風と月と海と
マツダ ロードスター 翠 (マツダ ロードスター)
さらなる空の向こうへ... 13万5000kmを、ともに駆け抜けました
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
空と風とともに・・・ 最高の思い出をくれたクルマでした 通算15万kmをともに走り抜けま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation