• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIROSYのブログ一覧

2008年02月08日 イイね!

続々・解体

続々・解体徐々にあったモノが外されるエンジンルーム
しみじみ…

それにしてもロードスターってスカスカだ(笑)

今日はHIDユニットを解体
取り付け当時は外す気がなかったのでインシュロックでいい加減に固定してたせいで、それはもう外すのに手間取る手間取る
そして久々に使うハロゲンランプ
「暗い!」と感じるかと思ったけど、意外とそうでもない
ハロゲンが高性能なのか、安物HIDが弱っていたのか(^^;)

そんな作業をしてる最中、初老の男性が近寄って話しかけてきた
なにかと思ったら、ワタシが申請した車庫証明の実測にきたそうで
あんなのホントに確認に来てるんですね、天下り先のK察OBか?
と思ったら「行政書士」という職業の方だったそうで(汗)
いずれにしてもお気楽な商売ですな、資格持ってるってスバラシイ(冷笑)
車両入れ替えで、不動産屋がハンコ押して、前車両の車庫証明番号記載して、それでもする実測
あげくに「群馬と東京では車庫証明の書式が違うから訂正印押して欲しい」だと
そんなもん、最初にわかるだろうに

ま、納車を急いでるわけでもないので不備のないようキッチリお願いしたいものです
Posted at 2008/02/09 00:06:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | Roadster My Love | 日記
2008年02月07日 イイね!

続・解体

続・解体今日外したのはスピーカーなど
なかでもHIROSY号の特徴?であった、エアロボード代わりのBOSEキャノンウーハー
これはとってもお気に入り

生意気にもちょっと値の張るaudisonのアンプで鳴らしてたけど、実際には大きな音は出ておらずほとんどファッションだったんだけどね

次のクルマではどうしようかな?
Posted at 2008/02/07 23:21:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | Roadster My Love | 日記
2008年02月06日 イイね!

解体

解体出勤前にチョコチョコ車を解体
こう寒いと午前中の屋外作業は厳しいねぇ

それにしても…
組み直して気付く「純正品の良さ」
ホント良くできてる、さすがメーカーです

この他すでにシートとメンバーブレースが部屋の中に
寝るところがない(^^;)
今週末には2日連続で大物解体も予定中、次のオーナーにかわいがってもらえることでしょう
Posted at 2008/02/07 00:43:08 | コメント(9) | トラックバック(0) | Roadster My Love | 日記
2008年02月05日 イイね!

実印

実印何年ぶりかで活躍
もう、おまけで付いてる朱肉乾きかけてる(汗)

実印はフルネームの使ってるけど、実は銀行なんかの届出印は名前だけなんよね
「お婿」にいって名字が変わってもいいように(笑)
Posted at 2008/02/06 02:11:30 | コメント(11) | トラックバック(0) | HIROSY、そのひととなり | 日記
2008年02月04日 イイね!

なごり雪

なごり雪♪なご~り♪雪~も♪降る~とき~♪お尻♪
byイルカ

やめよう、しんみりする
っていうか「お尻」ってなんだ(笑)


ハンコ押しました
もう後戻りできませんです
Posted at 2008/02/05 00:13:45 | コメント(10) | トラックバック(0) | Roadster My Love | 日記

プロフィール

「オトナの社会科見学 ~旧陸軍調布飛行場白糸台掩体壕~ http://cvw.jp/b/142025/48635076/
何シテル?   09/03 20:53
ブルーリフレックスマイカNDロードスターに乗っています コメントお待ちしてます(^^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/2 >>

リンク・クリップ

軽井沢ミーティング2021帰還 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/27 00:32:51
あの日あの時いつもと変わらず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/15 09:28:39
マルハモータース 
カテゴリ:ショップ
2010/04/26 05:45:59
 

愛車一覧

マツダ ロードスター 蒼 (マツダ ロードスター)
風と月と海と
マツダ ロードスター 翠 (マツダ ロードスター)
さらなる空の向こうへ... 13万5000kmを、ともに駆け抜けました
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
空と風とともに・・・ 最高の思い出をくれたクルマでした 通算15万kmをともに走り抜けま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation