• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIROSYのブログ一覧

2013年03月28日 イイね!

チケット取ったったん♪♪

チケット取ったったん♪♪ああ…

ついに…

VAN HALENが来日しますよ!!
しかもヴォーカルがDavid Lee Rothで!!
デイヴがヴァンヘイレンで来日するのって何十年ぶり!?

ホントは去年11月公演だったのだけど、エディの体調不良で延期
延期日程決定後、名古屋公演も追加されたとあってはもはや行くしかない!!
ホンモノの「JUMP」聴いたら、失神するかも(^^;)

「Dreams」や「Can't Stop Lovin' You」や「Yankee Rose」なんかも演ってくれたら最高なんだけど、さすがにオトナの事情で無理だよな~(笑)
Posted at 2013/03/29 00:42:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽のある生活 | 日記
2013年03月27日 イイね!

伊東に行くなら○○○

伊東に行くなら○○○先日の故障の後日談

急遽修理をお願いした某ディーラー

どこの馬の骨ともわからない車両にもかかわらず

嫌な顔ひとつせず親身に対処していただいた

本来であれば、あらためてご挨拶に伺うのがスジなのだろうけど

なにしろ伊豆半島なので、さすがにホイホイ行けない

仕方ないので、失礼だけど、形だけだけど菓子折送ってみた

そしたらさ、すぐ返事が来て

「こんにちは、○○です。お気遣い頂き、ありがとうございます。スタッフで頂きます。お困りの時は遠慮しないで下さい。」 「無事のご帰宅、何よりです。又のお越しを、伊豆半島を代表し、お願いいたします。」(ほぼ原文まま)

ですって

迷惑しかかけてないのにさらにこの丁寧な返事、心が目頭がアツくなりました(感動)

こういうネット上で名前を出すと、あらぬご迷惑がかかる可能性があるのであえて伏せてるんだけど、本当はぜひとも声を大にして紹介したい!!

本当にありがとうございました
Posted at 2013/03/28 03:15:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ありがとう | 日記
2013年03月26日 イイね!

龍宮窟とサンドスキー場

龍宮窟とサンドスキー場伊豆半島南端

下田の街からさらに南へ向かった海岸

自然いっぱいの田牛地区

そこに広がる龍宮窟とサンドスキー場
大自然が創りあげた神秘の造形美

龍宮窟へは、道路沿いの駐車場から階段を下る
急な階段を下りるにつれ磯の香りが強くなる
 
そして眼前に広がる不思議な空間

波の浸食と太古の地層

上から眺めると、その空間はハート型を描く


田牛サンドスキー場
海上からの強い風によって吹き上げられた砂が創る、斜度30度の急斜面
 
 
「風によって吹き上げられた…」とは言うものの、海岸は石だらけ岩だらけ
なぜにこの一角だけ砂の斜面になっているのか、じつに不可思議
Posted at 2013/03/27 15:19:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日本の風景 | 日記
2013年03月25日 イイね!

田牛

田牛伊豆半島最南部

伊豆急下田駅から車で5分ほど



なんて読むんだ、これ?

ちなみに「たうし」でも「たぎゅー」でも「でんぎゅー」でもありません


正解は…
















「とうじ」ですって!
知らない人はまず読めないよね(^^;)
Posted at 2013/03/26 13:48:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | これは読めないだろう? | 日記
2013年03月24日 イイね!

ツーリングと観光と、人に感謝と

ツーリングと観光と、人に感謝と1泊2日の伊豆ツーリング

2日目は、帰り道が混まないうちに早めに帰ろうという話になり
観光は軽めにしようと

今回どうしても寄ってみたかった龍宮窟と
伊豆と言ったら浄連の滝
帰り道がてら行ってみた


半島を巡る国道136号線から海に向かって少し走った所に田牛地区がある
駐車場が整備されている一角は、一見すると綺麗だけれども特に変わったところのない海水浴場にみえる
だが、盛り上がった小山の向こう側に広がる世界にはアッと驚かされることだろう
波の浸食と太古の地層、そして風の力によるサンドスキー場、すべて自然の力による造形の妙



映画「紅の豚」主人公ポルコ=ロッソの隠れ家のモデルになったのはオーストラリア某所だと言われているけれど、ここ龍宮窟も負けず劣らずの大迫力

その後、国道414号を北上し浄連の滝を目指す
途上、巨大なループ橋を左回りに景気よく走る、右手側にかかる強い横G

そして伊豆半島中腹部の浄連の滝に到着
 
高さ25m、付近ではその清流を利用してワサビ栽培が行われています
土産物によし、ワサビソフトを味わうもよし、伊豆観光といえばココを外すワケには行かないですね


もう少しくらいは時間がありそうだったので、これまた気になっていた「怪しい少年少女博物館」を目指す
半島東の135号へ出ようと大室山を大きく回り込んだ時に、突如終わりが訪れる




なんかオイル臭い、バックミラーに見える白い煙、前を走るトラックからではなく確かにウチのクルマから
路肩に止め、信じたくないけどボンネットを開け、オイルまみれのエンジンルームという現実に愕然

以下
こうなって

こうなって

こう

最初はシール部分から漏れたオイルがベルトに垂れて飛び散ったのかと思ったけど、そんなアマイ状態ではなくエンジンルーム内で干渉したオイルフィルターに亀裂ができ、そこから盛大にオイル噴き出した模様
普段は干渉してなくても、大きな横Gがかかった時にエンジンも傾き接触したらしい

最悪このまま不動車も考えられたけど、急で無茶な依頼にもこころよく整備工場を提供してくださった某ディーラー様のおかげで無事自走可能な状態に
ご迷惑・ご心配をおかけしたすべての方々に、この場を借りてお詫びと御礼を申し上げます

なお今回の事故に関して、私のブログに登場するメーカーやショップや製品等はいっさい関係なく、原因はすべて私の勝手な判断によるものであります
また、総走行距離や経年による劣化ともまったく関係ございません

「なにかあっても自己責任で対応する」と言えば聞こえは良いけど、実際には多くの方々の協力がなければなにも対処できないことをあらためて実感した1日でした
Posted at 2013/03/26 00:08:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記

プロフィール

「チャイナキッチン彩華 http://cvw.jp/b/142025/48705532/
何シテル?   10/11 20:38
ブルーリフレックスマイカNDロードスターに乗っています コメントお待ちしてます(^^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/3 >>

リンク・クリップ

軽井沢ミーティング2021帰還 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/27 00:32:51
あの日あの時いつもと変わらず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/15 09:28:39
マルハモータース 
カテゴリ:ショップ
2010/04/26 05:45:59
 

愛車一覧

マツダ ロードスター 蒼 (マツダ ロードスター)
風と月と海と
マツダ ロードスター 翠 (マツダ ロードスター)
さらなる空の向こうへ... 13万5000kmを、ともに駆け抜けました
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
空と風とともに・・・ 最高の思い出をくれたクルマでした 通算15万kmをともに走り抜けま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation