• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIROSYのブログ一覧

2013年11月10日 イイね!

藤原ダム

藤原ダム群馬県北部にある国土交通省所有の多目的ダム
ここで発電も行っているが、メインは山一つ向こう側の玉原ダムとで行う揚水発電、藤原ダムはその下側にあたる
ここから玉原ダムへは直線的には行けず、大きく迂回して沼田インターから北上するようなルートをとる必要がある
巨大な3門のローラーゲートが特徴的で、天端部が県道となっているのでそのゲートを仰ぎ見るように奥利根方面へ向かうことになる

訪問時はだいぶ水位が低かった&ゲート工事中、駐車場は広く確保されている
  

かつては繁栄してたであろう、うどん屋さんのなれの果て
廃墟マニアさんが萌え萌えしそうだが、もし崩壊したらそのまま湖行きなので入らない方が身のためか
  
そしてなぜかある未開封の日本酒
Posted at 2013/11/12 00:21:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダム | 日記
2013年11月10日 イイね!

TOTO来日決定!

TOTO来日決定!6億円くじでもトイレでもないですよ(笑)

結成35周年ですって!
「Africa」「Rosanna」「Hold the Line」「99」「Pamela」…
珠玉の名曲の数々

観たいなぁ~
Posted at 2013/11/11 20:16:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽のある生活 | 日記
2013年11月09日 イイね!

ダムのチェックポイント100カ所達成

ダムのチェックポイント100カ所達成ハイタッチドライブの基準でいえば
全国3000カ所くらいあるダムのうち50カ所訪問すると「ダム神様」のバッヂを獲得できる
100カ所だと「ダム仙人」、200カ所だと「ダム界王」みたいなドラゴンボール的なバッヂは無いのかしらね(笑)

ひと口に「ダム」と言っても、見学前提の地域に開かれた場所もあれば関係者以外立ち入り禁止の場所もある
むしろ近づけない方が多いかもしれない
発電用ダムであれば様々な設備に囲まれていて物理的にもキケンだし、上水用ダムであればテロ行為を企むヤカラがいるかもしれない、遠隔操作してるのでそもそも無人、そんな理由もあろう

記念すべき?100カ所目は、画像の丸沼ダム
日本にわずか6基しかない「バットレス型」が特徴の、東京電力所有のダム
その特殊な構造ゆえ国の重要文化財にも指定されいる
本来がっつり見学したいところだけど、通過したのは18時頃、あたりはもうすっかり暗闇
また今度、雪の季節が過ぎたらゆっくり来よう

このハイドラのおかげもあって、ダムへの興味が増したのは間違いない

ただ、ダムというのは必然的に山間部の河川沿いに存在することが多い
ダムまでの道は、そのまま行き止まりだったり、生活道路ではないため舗装が荒れたままであることもしばしば、一般道ではないのでそもそも進入禁止であることも
携帯電話が圏外になる可能性も高く、気候も変わりやすい、実は危険度の高いドライブなのだ
TVなどでも「ダム芸人」などと面白おかしく取り上げられることもあるが、実際には訪問・見学可能な場所なのか事前に情報を収集しておく必要があるだろう
「自己責任」と勝手な行動をとってもいいけど、何かあったら100mの崖から墜落する事は肝に銘じておこう

と、プチ上から目線(^^;)
Posted at 2013/11/10 20:55:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記
2013年11月09日 イイね!

観光名所巡り:群馬達成

観光名所巡り:群馬達成群馬県のポイント3カ所は
●草津湯畑 ●榛名富士 ●群馬サファリパーク
と、アクセス良好、携帯電話の電波状況も良好
観光名所としてホントにメジャースポットで、関東近郊の方でなくてもその名称はご存知なのではなかろうか

個人的に問題だったのは、すべて一度訪問後にハイドラの観光名所巡りが設定されたこと
まあ、何度訪れてもイイ所ではあるけれどね(^^;)

画像は草津湯畑
時間とお金が許すなら何度でも訪問したい場所です
Posted at 2013/11/10 20:25:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記
2013年11月09日 イイね!

道の駅:群馬県コンプリート

道の駅:群馬県コンプリート群馬県にある
道の駅をすべて訪問しました

群馬県には全部で24の道の駅が
感想としては、ズバリ「多い」
近距離に3~4箇所あることも珍しくない
基準として10km程度の間隔があるように計画されているようだけど、どうだかねぇ

さて画像は「道の駅:八ッ場ふるさと館」
民主党政権時代に、建設中止するとかしないとか振り回された、あの八ッ場ダム
当時ニュースで象徴的に何度も報道された橋
ダムそのものはまだまだ建設予定なだけだけど、まわりにバイパスとして新たな道は出来上がっている
その両岸をつなぐのが例の橋なのだ
  
なので、もしまたダム建設が宙に浮いたとしても、橋そのものは需要あるのよね
道の駅はバイパス沿い、橋のたもとに位置している

同じく水没するJR吾妻線
すでに新たな鉄道橋が造られている
 
なんかこれもコンクリートの塊感アリアリで、お金のかけ方に「?」が出そうなニホヒも…
でもやっぱり吾妻線、温泉郷でリゾート地域の草津や万座の玄関口駅を持ってるからペイできるのね
終点の大前駅

なんと吾妻線、ここが終点駅にも関わらず一駅手前の万座・鹿沢口駅でほんとんどの列車が折り返してしまうらしい
臨時列車の回送場所に使われたりと、なかなか不遇な扱いみたい

ダム好きなのはなんとなく察していただいてるかと思いますが、八ッ場ダム、本当に必要なのかしら?
ダムに沈む吾妻渓谷、荒々しい岩肌と紅葉する木々がとても美しい
新しい橋から見る、白根山を中心とした山並み大自然には神々しささえ感じる
ダム湖が出来れば出来たでまた新しい絶景が広がるのだろうけど…
Posted at 2013/11/10 20:13:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記

プロフィール

「SHOW-YA 100 Live Again の26?本目 http://cvw.jp/b/142025/48569348/
何シテル?   07/28 21:07
ブルーリフレックスマイカNDロードスターに乗っています コメントお待ちしてます(^^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

軽井沢ミーティング2021帰還 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/27 00:32:51
あの日あの時いつもと変わらず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/15 09:28:39
マルハモータース 
カテゴリ:ショップ
2010/04/26 05:45:59
 

愛車一覧

マツダ ロードスター 蒼 (マツダ ロードスター)
風と月と海と
マツダ ロードスター 翠 (マツダ ロードスター)
さらなる空の向こうへ... 13万5000kmを、ともに駆け抜けました
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
空と風とともに・・・ 最高の思い出をくれたクルマでした 通算15万kmをともに走り抜けま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation