• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIROSYのブログ一覧

2017年02月16日 イイね!

蕎麦処ロンロンしいなや

蕎麦処ロンロンしいなや茨城県潮来市にある蕎麦屋

黄色い看板にこ洒落た庭のような駐車場に一瞬入るのを躊躇して通り過ぎたけれど、やっぱり気になったので引き返して食してきました

かつては「食堂ロンロン」として営業していたところ、2000年に手打ち二八そばのお店に改名したためこのような店名なのだとか


旨さのの秘密は店内に掲出してあるとおりで、実に納得


天ざる蕎麦1380円
しっかりコシがあってそれでいて硬くなくツルンとしたのど越しの蕎麦
ブリンブリンのエビ、薫り高いキノコ類、甘いカボチャ等々の天ぷら、塩でいただきます
大満足の美味しさです
変に職人気質な気難しい感じが無い、アットホームな雰囲気も好印象です

惜しむらくは、つけつゆの器が平べったいこと、なんでこれにしたんだろう?

ここ目当てに遠路はるばる来るほどではないけれど、近くに来た時はぜひまた立ち寄りたいお店です
Posted at 2017/02/18 02:25:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 或る庶民の食事 | 日記
2017年02月16日 イイね!

香取神宮

香取神宮千葉県香取市にある
経津主大神(ふつぬしのおおみかみ)を御祭神としています

この手の施設回りでは駐車場の客引きが激しいのが常ですが、ここは茶店土産物店あたりに無料駐車場がありますので繁忙の時期でなければ安心して参拝できます



総門


手水舎


楼門


拝殿御本殿


石灯籠、RPGだとこういうの動かすと階段が出現したり(笑)
某パチンコ屋さんのモノが一番大きいのは、納めるモノの度合いが大きいってことですよね?


お犬さま、超リラックス日向ぼっこ中


お面各種800円、はっぴゃくえん!?
Posted at 2017/02/18 02:00:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本の風景 | 日記
2017年02月16日 イイね!

ヤマサ醤油工場を訪問

ヤマサ醤油工場を訪問千葉県銚子市
銚子駅を挟んで
東にヤマサ醤油、西にヒゲタ醤油の工場があります
どちらも無料で工場見学を受け付けています
平日なら稼働中の工場案内とビデオ上映、せんべい焼いて醤油塗る体験が出来たりします、しかもお土産付き
実に勉強になります


今回は時間が無かったので売店に立ち寄るのみでした


今度銚子に来る時は、ヒゲタ醤油さんを訪問してみようかな
Posted at 2017/02/18 01:39:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | DRIVE ME NUTS! | 日記
2017年02月15日 イイね!

絶景の宿犬吠埼ホテル

絶景の宿犬吠埼ホテル千葉県の最東端
犬吠埼にあるホテル
最初ナビを設定したら犬吠埼より南の方に目的地が表示され、よくよく調べたら「犬吠埼ホテル」と「犬吠埼観光ホテル」と別々に存在するとのこと、あやうく予約してない方に行くところでした(^^;)
しょっちゅう間違われてるんだろうな
せっかくなので、今度は「犬吠埼観光ホテル」にも宿泊してみよう


さて犬吠埼ホテル
隣に犬吠埼マリンパークがありそこのペンギンが出張してきていて、宿泊客をお出迎え&お見送りしてくれます
 
日差しが気持いいようでジッと温まってます、人にも相当慣れてます

「絶景の宿」ということなのですが…
部屋からの眺めはなんだかなぁ
  
部屋の風呂と洗面台が一緒のタイプ、でもシャワーカーテン無し、油断すると床びちゃびちゃに
そして温泉といえば!の卓球台発見、一人旅では楽しめないけれど

晩ご飯、充実の御献立
お造りの説明を丁寧にしてくれて好印象
  
茶わん蒸しが出汁餡仕立て&白魚入りで、よくあるタイプとは違って美味♪
ビールもAsahiエクストラコールドを選べたり、追加料理がワンコインでチョットだけ注文できたり、気が利いてます

そしてお風呂
思った以上に日帰り入浴客が多いようで、遅くまで混雑しています
それもそのはず、露天風呂の眺めが抜群です
弧を描く君ヶ浜、打ち付ける太平洋の荒波、白亜の灯台…
日が落ちれば、今度は満天の星空とライトアップされた灯台とのコラボレーション
宿泊中、何時に入っても楽しめます
泉質は海辺ということもありしょっぱ味を感じます、飲用は不可だそうです

朝ご飯はバイキング、披露宴会場で、円卓も金屏風もそのまま
メニュー一覧があるのは嬉しい
洋風に揃えてみた、む、野菜が無い、なのに焼き魚を追加(笑)

客室からの朝日
やはり室内からの眺めは、う~ん…

露天風呂からの朝日と青空と灯台の眺めは最高ですので、朝風呂も必ず入りましょう♪

壁紙が浮いてたり、廊下やドアの軋み音が目立ったり、オートロックでなかったりと、全体的に建物がお疲れ気味な感じはありますが、なかなか雰囲気の良いホテルです
Posted at 2017/02/18 01:16:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅の宿 | 日記
2017年02月14日 イイね!

車高の低さはなんとやら

車高の低さはなんとやら「他人の不幸」
というモノは
「蜜の味」がするらしい

困っている姿を笑うのは失礼ではある
ではあるけど、我慢できるコトとできないコトがある

某牛めし屋さんに、必死に入店しようとするクラウンなんとか
どうしても、どうやっても、歩道のスロープがクリアできない模様
けたたましく空回りするエンジン音が、悲哀
Posted at 2017/02/14 21:46:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ふと見かけたクルマ | 日記

プロフィール

「ふたたびの竜宮窟へ http://cvw.jp/b/142025/48750153/
何シテル?   11/05 20:40
ブルーリフレックスマイカNDロードスターに乗っています コメントお待ちしてます(^^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2017/2 >>

リンク・クリップ

軽井沢ミーティング2021帰還 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/27 00:32:51
あの日あの時いつもと変わらず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/15 09:28:39
マルハモータース 
カテゴリ:ショップ
2010/04/26 05:45:59
 

愛車一覧

マツダ ロードスター 蒼 (マツダ ロードスター)
風と月と海と
マツダ ロードスター 翠 (マツダ ロードスター)
さらなる空の向こうへ... 13万5000kmを、ともに駆け抜けました
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
空と風とともに・・・ 最高の思い出をくれたクルマでした 通算15万kmをともに走り抜けま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation