• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIROSYのブログ一覧

2017年03月10日 イイね!

国道349号

国道349号先日
茨城県太平洋側を北上して
福島県の勿来から国道289号に入り
国道349号を経由したのち
JR水郡線沿いの国道118号を南下して一回りしてきたのですが

なかなかイイ道です
山間部のキツイ峠道というわけではないし
舗装されていて道路幅も確保されていて
快適に流すことができました

国道なのに、ソフトバンクはほとんど圏外というオマケ付き(^^;)
Posted at 2017/03/12 14:13:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | DRIVE ME NUTS! | 日記
2017年03月09日 イイね!

Boseサウンドシステム

Boseサウンドシステム毎度毎度
クセの強さでなにかと問題になるBoseサウンドシステム

MAZDA開発陣は
シートの材質・幌の仕様によって、すべて異なるコダワリのチューニングを施している、と豪語する
まあまあ、なかなか良いシステムだと思います
Boseは限られた小さいシステムで、自然な鳴りの演出と低音の強調が実に上手い
それゆえ、デッキ・アンプ・スピーカーのバランス崩して交換してもうまく鳴らなくなってしまう

NDロードスターの純正オーディオ
簡素なサウンド調整システムの中に「Bose AUDIOPILOT」なる項目が
専用マイクで走行ノイズ拾って、聞こえにくい音域をリアルタイムで補正する
らしいのですが、結局のところ車速により音量を補正するだけのような
それも50~60km/hと80~90km/hを境にググッと変化する感じがして、かえって不自然な気分

音量補正以外はどこでどんな効果があるのか実感しにくい
逆に言えば、実感しにくいほど自然に補正しているのかしら!?
Posted at 2017/03/11 23:10:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | Roadster my love , ND | 日記
2017年03月08日 イイね!

新型洗車機導入

新型洗車機導入いつものガソリンスタンド
乗ったまま洗車マシーン

このたび新型機が導入されました!
さっそく突入!

高圧の水ジェット噴射
濃密な泡洗浄
洗車機とは思えないコーティング仕上げ

イイ感じです♪
特殊な布ブラシ?でボディへの当たりもソフトな感じ
ますます行きつけになりそうです
Posted at 2017/03/10 02:11:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | DRIVE ME NUTS! | 日記
2017年03月07日 イイね!

素人デッドニングを施工してみた

素人デッドニングを施工してみた自動車というモノは
鋼板を型抜きしてプレスして組み上げられている
コストと作業スピードと量産性のバランス
一定の品質の製品が安定して造られています

ただ、必要最小限の造りになれば、ペラペラのボディに衝突安全性確保のための骨組張った味気ない構造に
「単なる移動手段」ならなんでもよいけど、「書斎のような空間」「ラグジュアリー感最優先」「オトナの秘密基地」(笑)みたいなプレミアム要素を求めると、実に物足りなくなる

今回は、ペラペラなドア内部にデッドニング材を貼り付けて、振動・ノイズ低減・サウンド向上を目指してみます

使用したのはこちら、エーモン工業の「スピーカー背面用2365」と「ドア基本モデル2198」、両方で7000円弱
 

 

 

スピーカー背面キットはすでに3層構造のシートになっているので、貼る→終了
ドア用モデルは、まず制振シート貼って、その上に吸音スポンジシートを重ねて貼ります
NDロードスターに関していえば、ブチルゴムで固定されたものは無くスピーカーとモジュールパネルが大きく開口するので、貼り付け作業は案外すんなり行えます
プロショップで施工すれば、巨大な1枚物のシートを貼ってくれると思いますので高い技術料は仕方ないかな?
まあ、適当に切った貼ったするだけなら素人でも十分可能です

これを貼ることで、低音がハッキリしベースラインがしっかり聞こえるようになります
クルマが拾うノイズや外部からの音が抑えられ、結果的にクリアに良い音っぽく聞こえます
また、ドアの振動が減るので、開け閉めの際にチョットだけ重厚感を味わえます

貼り付ける際は、ヒートガン(ドライヤー)でシートを温め粘着テープの接着能力を高めます
あと、壁紙貼り付け用のコロコロローラーがあると、作業が断然はかどります
Posted at 2017/03/09 00:55:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | Roadster my love , ND | 日記
2017年03月06日 イイね!

その価格は適正なのかしら?

その価格は適正なのかしら?職場で作業してたら
スーツのお尻部分を引っかけて
5cmくらい破けてしまって

安物だけど、この程度で履けなくなってしまうのはもったいない
どうしたもんかと思っていたら
隣のスーパーのイベントスペースに
「お直し工房」なるお店が入ってた

寸法直しならやってくれるのだろうけど、破れはどうかしら…?
と、ダメもとで聞いてみたら、対応可でした♪
「かけはぎ」だと5000円~10000円くらい?見積もってみないと何とも言えません、と微妙
「ミシン刺し」だとグッとお安く1620円、ただし修理跡は目立ちます
いいのよ、スーツといっても作業着だから、格安補修してもらいました

でも仕上がりまで10日
ワタシは全然かまわないけれど、10日かけて1620円しか儲からないの?
それって商売成り立つのかしら……  と、余計な心配
Posted at 2017/03/09 00:01:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 或る庶民の住まい | 日記

プロフィール

「アストロプロダクツのツールバッグを入手 http://cvw.jp/b/142025/48565063/
何シテル?   07/26 21:14
ブルーリフレックスマイカNDロードスターに乗っています コメントお待ちしてます(^^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

軽井沢ミーティング2021帰還 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/27 00:32:51
あの日あの時いつもと変わらず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/15 09:28:39
マルハモータース 
カテゴリ:ショップ
2010/04/26 05:45:59
 

愛車一覧

マツダ ロードスター 蒼 (マツダ ロードスター)
風と月と海と
マツダ ロードスター 翠 (マツダ ロードスター)
さらなる空の向こうへ... 13万5000kmを、ともに駆け抜けました
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
空と風とともに・・・ 最高の思い出をくれたクルマでした 通算15万kmをともに走り抜けま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation