
我が社の連中
車両が無ければ仕事にならないのに
運転することになんもプライド持ってない
事故を起こしても本人フニャフニャ、ボクよくわかんない
情けないったらありゃしない
せめて、巻き込まれる相手方が軽く済むように
交通安全のお札を求めに
宝登山神社に寄ってみました
ロープウェイがあるんだから神社も山頂にあるんだろう、時間も遅いから急げ急げ
30分に1本間隔で運行しています 往復で820円、どこのロープウェイも結構イイ値段するよね
麓駅から山頂駅まで約5分で結びます
ビビリのオッサン、いつもこの手の乗り物では「ロープ切れるんちゃうか?ゴンドラ落ちるんちゃうか?」と、ビクビクしっぱなしでございますw
山頂には動物園があります、大人430円
営業は16:30まででこの時点ですでに16時近く、むろん入園しないでUターン

山頂に動物園あるってことは、搬入用のトラックが上がって来れる道があるってことよね?
奥宮こっち、頂上あっち
ここまできてさらに石段、ワタクシ登山好きでもなんでもないんですが(^^;)
もう助けて、ヒーヒー目が回る、すっかり汗だくです
質素な奥宮、参拝後は標高497.1mの宝登山頂へ、山頂付近は木が生い茂ってるので景色はイマイチ

っていうか、奥宮じゃなくて本殿はどこ?無いよ??
ありましたありました、麓に(爆)
本殿を参拝するだけならロープウェイ乗る必要、まったくないじゃん(^^;)
こういった神が宿るところは神聖不可侵、礼を尽くして訪問
カメラで撮影するなんてもってのほk… えええ!?
神社が積極的にインスタグラム&Facebookで情報発信しています(^^;)

無事参拝を済ませ、交通安全のお札もいただきました
長瀞というと、ライン下りや阿佐美冷蔵のかき氷が有名ですが、宝登山をじっくり観光するのもお忘れなく
ただ、宝登山神社は麓にありますからね、お間違えなく(オマエダケだよ・笑)
Posted at 2017/06/02 23:08:43 | |
トラックバック(0) |
日本の風景 | 日記