• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIROSYのブログ一覧

2017年05月31日 イイね!

LEDの信号機は点滅してるから、タイミングによっては消えて見えるのね

LEDの信号機は点滅してるから、タイミングによっては消えて見えるのねしかしまあ

渋滞でもなんでもないのにこんな位置で停まってしまうハイエース

「やってみたら出来なかった」丸出し

「大胆に行う」ことと「思い付きで行う」ことは
まったく意味が違うんだよ

こんな人には仕事任せたくないね
Posted at 2017/06/03 09:49:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ふと見かけたクルマ | 日記
2017年05月30日 イイね!

カール販売中止!?

カール販売中止!?なかなかの衝撃をともなって届けられたお知らせ

カール販売中止

でも完全に中止ではなく、商品数を絞って西日本のみで継続するとか

「ポテトチップスとの競争に敗れた??」
意味不明、カールはカールじゃん

しかし残念ですね

どこぞの靴屋さんみたいに「もうアカン」「ホンマにあかん」言いながら、延々継続して欲しいね(笑)
Posted at 2017/06/03 09:07:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 或る庶民の食事 | 日記
2017年05月29日 イイね!

秩父温泉 満願の湯

秩父温泉 満願の湯宝登山プチ登山ですっかり汗だく
べとべと気持ち悪いのでひとっ風呂浴びに
以前行った梵の湯にしようかと思ったけれど、せっかくだから行ったことないところにしよう

今回は「満願の湯」さんに立ち寄りました

大きな内湯と滝見の露天風呂が楽しめます
9.3phの高アルカリ性ということですが、無味無臭でヌルヌル感も控え目です

宴会場ではおとうさんが吉幾三を熱唱しておりました


風呂上がりには戸田乳業さんの牛乳をグビッと


販売用のミネラルウォーターとして「満願水」を取り扱っています

秩父・長瀞方面にお出かけの際には、こちらで汗を流してみてはいかがでしょうか
特に露天風呂の雰囲気が抜群です
Posted at 2017/06/02 23:26:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | フロ of Life | 日記
2017年05月29日 イイね!

宝登山神社

宝登山神社我が社の連中
車両が無ければ仕事にならないのに
運転することになんもプライド持ってない
事故を起こしても本人フニャフニャ、ボクよくわかんない
情けないったらありゃしない

せめて、巻き込まれる相手方が軽く済むように
交通安全のお札を求めに宝登山神社に寄ってみました

ロープウェイがあるんだから神社も山頂にあるんだろう、時間も遅いから急げ急げ
30分に1本間隔で運行しています 往復で820円、どこのロープウェイも結構イイ値段するよね
 

麓駅から山頂駅まで約5分で結びます
ビビリのオッサン、いつもこの手の乗り物では「ロープ切れるんちゃうか?ゴンドラ落ちるんちゃうか?」と、ビクビクしっぱなしでございますw
 

山頂には動物園があります、大人430円
営業は16:30まででこの時点ですでに16時近く、むろん入園しないでUターン
 
山頂に動物園あるってことは、搬入用のトラックが上がって来れる道があるってことよね?

奥宮こっち、頂上あっち
ここまできてさらに石段、ワタクシ登山好きでもなんでもないんですが(^^;)
もう助けて、ヒーヒー目が回る、すっかり汗だくです
 

質素な奥宮、参拝後は標高497.1mの宝登山頂へ、山頂付近は木が生い茂ってるので景色はイマイチ
  
っていうか、奥宮じゃなくて本殿はどこ?無いよ??

ありましたありました、麓に(爆)
本殿を参拝するだけならロープウェイ乗る必要、まったくないじゃん(^^;)

こういった神が宿るところは神聖不可侵、礼を尽くして訪問
カメラで撮影するなんてもってのほk… えええ!?
神社が積極的にインスタグラム&Facebookで情報発信しています(^^;)
 
無事参拝を済ませ、交通安全のお札もいただきました

長瀞というと、ライン下りや阿佐美冷蔵のかき氷が有名ですが、宝登山をじっくり観光するのもお忘れなく
ただ、宝登山神社は麓にありますからね、お間違えなく(オマエダケだよ・笑)
Posted at 2017/06/02 23:08:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本の風景 | 日記
2017年05月29日 イイね!

陽気軒、要危険

陽気軒、要危険水澤観世音に立ち寄っておきながら
水沢うどん店が立ち並ぶストリートを疾風のごとく下りおり
さらには高崎の繁華街を駆け抜けて

やってきました陽気軒
もう、10年近くぶりになるでしょうか
場所は上信電鉄吉井駅北口から徒歩10分ほどです


あまりにも久しぶりすぎて、最初は自分の記憶と整合性が取れませんでした
もっと油にまみれていて、カウンターには新聞紙と週刊誌が山積みになっていて、常連さんがずーっと入り浸っているイメージだったのだけど、この日見た光景は白い看板と白いカウンター、メニューもパリッと見やすくなっている
どうやら数年前に改装されたそうです

メニュー
写真の「全部のせラーメン」「炙りチャーシューメン」あたりですでにデカ盛りというか巨大チャーシューというか、オカシイ雰囲気が漂います

それでいて「ねぎラーメン」が350円という破格さ

ランチメニュー
まんぷくラーメン定食800円
「ジャンボギョーザ」そりゃまんぷくになるでしょうセットです


「全部のせ」に惹かれつつ、今回はニンニクチャーハンを選択
食欲をバリバリに刺激する、実に旨いチャーハンです


おまちかね、ジャンボギョーザです

自分の具の重みで崩壊してしまうというアホさ
かぶりつくには、目一杯口を開けないといけません
見た目の極悪さに比べ中身の具は野菜キャベツ中心のヘルシーさなので、食べ終わった後に胃腸がもたれることはありません、たぶん、たぶんね
Posted at 2017/06/02 19:34:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 或る庶民の食事 | 日記

プロフィール

「130000 http://cvw.jp/b/142025/48578062/
何シテル?   08/02 21:17
ブルーリフレックスマイカNDロードスターに乗っています コメントお待ちしてます(^^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

軽井沢ミーティング2021帰還 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/27 00:32:51
あの日あの時いつもと変わらず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/15 09:28:39
マルハモータース 
カテゴリ:ショップ
2010/04/26 05:45:59
 

愛車一覧

マツダ ロードスター 蒼 (マツダ ロードスター)
風と月と海と
マツダ ロードスター 翠 (マツダ ロードスター)
さらなる空の向こうへ... 13万5000kmを、ともに駆け抜けました
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
空と風とともに・・・ 最高の思い出をくれたクルマでした 通算15万kmをともに走り抜けま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation