
ロードスター奥多摩ミーティング
毎月最終日曜日の午前中に、奥多摩湖畔の大麦代駐車場で開催されている
具体的に何するわけでもなく、「ロードスターの話しよう」というくらいのノリで朝8時くらいからバラバラと集合
そんな集まりが、今回で195回目だそうで
かれこれ16年続いていることになりますね、年末には200回の大台を突破!?(おそらく調布開催ですが)
この日はあいにくの空模様でしたが、なんだかんだ30台くらいは集まったでしょうか
前車・前前車のNB時代には積極的に参加していたものの、職場が奥多摩管轄内になったり友人たちがロードスター降りたりHIROSY自身の老化だったりで、ここ数年はすっかりご無沙汰モード
今年の4月に顔出したけどその時は台車のCX-3
自分のクルマで来たのはいつ以来でしょう?すっかり思い出せません(笑)
昔から変わらない、初期メンバーも今日初めて来た人も若葉マークの若者も分け隔てなく和気あいあいと好きなクルマのことを語り合う
家族が増えたりクルマを乗り換えたりやっぱりNDに戻ってきたり人それぞれ歴史があるけれど、ロードスターを楽しむ気持ちは時を越えて繋がっている、実に不思議な関係です
作業も始まりました
コブラローバックから本格的なバケットシートに交換、わからない事があっても周りには百戦錬磨の猛者がうじゃうじゃいる(笑)ので、知識と作業要員には困りません
超常連メンバーの白楽天さん
長年NAに乗り、ついにNDに乗り換えたのですが、今日はセカンドカー
って、2CVですよ!? キャラクターを裏切らない車種選びです 超レトロカーと思いきや90年式!

なんなんでしょうこのサイドウィンドウの開き方、運転中に開け閉めできなそうです
当然クーラー・パワステ・パワーウィンドウは無し、フロントウィンドウ下にあるベンチレーションがまたいい雰囲気です
NA時代もパワステ・パワーウィンドウ無しな方だったので、快適装備満載のNDでは我慢できないんでしょう(笑)
いちおう「RFサブトランク」と「タワーバー用エアカウル」と「
金網くん」を持参
ND自体が4~5台しか参加してなかったので、すっかり閑古鳥
それでも「
金網くん」2セットを販売、お買い上げありがとうございます
無駄にサービス精神旺盛なHIROSY、取り付けの押し売りまで実施(笑) あげくに1台は室内側のエアコンフィルター清掃まで強行、次々と外されていく内装パネルに不安げな若人を尻目に作業させていただきました
桜の花びらがたんもり出てきたので、掃除した甲斐はあったのではないでしょうか?
「
金網くん」(ごく一部で)大絶賛! 引き続き取扱い中です、興味ある方は是非ご一報を
Posted at 2017/07/31 16:26:36 | |
トラックバック(0) |
ミーティング | 日記