• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIROSYのブログ一覧

2018年01月16日 イイね!

玉造温泉 白石家

玉造温泉 白石家島根県宍道湖の南にある温泉街「玉造温泉」
普通電車は1時間に1本あるかないかの田舎町
出雲大社に寄った際に、「近くで温泉でお得に泊まれるところ」くらいの軽い気持ちで選んだのですが…

とても良い雰囲気の温泉街でした♪
今回のお宿は「白石家」さん
お手頃価格で選んだものの、なんと創業300年の老舗旅館でございました!

館内はとても広々キレイ、庭園も美しい、女性には選ぶのに困るくらいの量の浴衣も♪
  

部屋の鍵や取っ手などいたるところ勾玉デザイン、毎夜「安来節&民謡ショー」やってるそうです
 

晩ご飯は蟹づくしコース
サーブしてくれる方からの心のこもったメッセージカードが嬉しい♪これ、裏表内容違うんです!
  
「綺麗にお召し上がりいただいて、とても嬉しいです」なんて、そうそう言えないよね、スゴイ良い雰囲気

あまりにも料理が美味しかったので、普段飲みなれてない日本酒なんぞチャレンジ♪
「国輝のどっしりとした味わいも良いけど、食事にはスッキリした豊の秋がいいねぇ」なんてわかったようなことを言いながら楽しみました(^^;) デザートの抹茶プリンも絶品♪
 

もちろん、お風呂も良いです
「トロトロ」とか「ぬるぬる」とか感じない無味無臭ですが、肌に優しいシットリとした感じです

朝ご飯はバイキング
これまた抜群に美味しくて、とろんとろんのフレンチトーストに悶絶
二杯目はイカ墨カレー、ふわとろのスクランブルエッグはおかわり♪
  
そして三杯目、ご飯とシジミ汁で〆

あまりにも好印象だったので、生まれて初めて「心づけ」ってのを置いてきました
なかなか出雲には頻繁に来れないけれど、ぜひまた泊まりたい宿です
関連情報URL : http://siraisiya.com/
Posted at 2018/01/27 14:21:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅の宿 | 日記
2018年01月16日 イイね!

出雲大社

出雲大社島根県の西方に位置するお社
稲葉の白兎の伝説や縁結びの神様として有名です
旧暦の10月には、日本の神様がみんなここに集合してしまうそうです
「神無月」というのは「無い」のではなく「神の月」だそうです 

参道は幅広い石畳
名物のお蕎麦屋さんや勾玉屋さんの他にも、蜂蜜屋さんや風格のあるお宿もあります
  
参拝前にまずは腹ごしらえ 「えにし」さんで出雲そばセットをいただきました
温かいのも、盛りも、それぞれ食感と味が楽しめて美味しかったです♪
 

 





 

因幡の白兎伝説
 
冷えた身体に甘いモノ補給、塩昆布の器がキュート♪

宍道湖を横目に、お宿の玉造温泉へ向かいます!
Posted at 2018/01/27 13:06:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本の風景 | 日記
2018年01月15日 イイね!

寝台特急サンライズ出雲

寝台特急サンライズ出雲その昔は「ブルートレイン」の名称で各種寝台列車が走っていたものだけど
いまやそれらは引退
豪華特別列車くらいしか運行していない状態

そんななか、唯一?といってもいい寝台特急が
「サンライズ出雲・瀬戸」
今回、出雲大社へ行こうと思い利用してみました

なにせ寝台特急、東京駅の発車は22時です
シャワー室は付いているものの事前にお風呂入っておいた方が良いと思い、神田の江戸遊さんへ
ここは銭湯なので460円なのですが、シャンプー・ボディソープ完備だったり二股温泉を再現してたりとイイ感じです
 
食事も済ませておくといいでしょう、東京駅地下にはいくらでも美味しいお店があります
ラーメンも良かったのですが、美味しそうな魚に惹かれて「ひものと」さんへ
 
いやはや、美味しかったわ~♪
旅行とか電車とか抜きにして、この料理のためだけに東京駅来ますわ(^^;)

さてさて22時も近づいて
必要なモノは事前に買いこんでくださいね
飲み物、ツマミ、朝食、タオル、洗面用具あたりが必要です

前半分がサンライズ瀬戸、後半分がサンライズ出雲です、岡山駅で分岐します
  

寝台特急らしい狭い廊下、二階建ての部屋、格安の雑魚寝車両もあります
意外や意外、雑魚寝車両を若い女性が利用してたりするんです、乗りなれてますね
  

車内にはこんな自販機があるだけ、途中駅での停車も普通の列車並みなので降りていられません
できることなら湯沸し器を持ち込みたいところ、コーヒー・紅茶・スープ楽しみたいよね
連結部は斜め、分岐後の運転席を盗撮(^^;)
  

シャワー室あります、320円で6分間お湯が出ます
シャンプー・ボディソープ完備ですが、なぜかタオルはありません
 

今回利用したのはツインルーム、瀬戸・出雲にそれぞれ1車両4部屋しかないプレミアム
2階部分はこの広さのシングルルーム、ゆったり利用できます
ただしコンセントは一口しかないので分岐タップがあるといいですね
 
2階建ての下の部分なので目線はホームの高さ、地方走行中は気になりませんが品川~横浜あたりでは電車待ちの方々と目が合います
ダウンコートのお姉さん、めっちゃ愛想よくて手を振ってくれました♪

6:30頃の岡山駅、瀬戸と出雲の切り離しが行われます
みんな降りてきて撮影してますが、そんなに珍しいモノですかね?ウチの隣の駅の西武線、毎回やってますけど、やっぱりサンライズだから別物なんですかね(^^;)
 
9:00頃には大山の雄姿が、ここはラウンジです

東京~出雲市駅間12時間、たまにはこんな旅も良いものですね
ただ、結構揺れます
前後左右、踏ん張る場面もしばしば、降りても足元フラフラだったり(^^;)
Posted at 2018/01/21 22:31:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄男 石立 | 日記
2018年01月14日 イイね!

誕生日には旅行休暇

誕生日には旅行休暇ここ数年
誕生日に合わせて冬期休暇を取って
ひたすらドライブ&宿泊旅行に行くのが常でした

例年どおりなら、年末にクルマぶつけられて
「ヤバい!間に合うのか!?」
とドキドキするハズなのですが…

今回は、まさかの電車旅です
現地での移動もレンタカーすら無し

たまにはこういうのもイイよね♪

…歳、っていうな~!!
Posted at 2018/01/15 09:43:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | HIROSY、そのひととなり | 日記
2018年01月14日 イイね!

濱や巡り~駒岡店~

濱や巡り~駒岡店~晩ご飯食べよう

横濱家行こう

わざわざ駒岡店
横濱家の中でも、もっとも東寄りに位置する店舗です
ここの店舗は比較的小振り
駐車場も3台あるものの、店舗前に路駐するのが基本のようです

この日は「スタンダードなラーメンの、タレ薄めにしよう」♪と思って伺ったのですが…
なぬ!?「麺もお選びいただけます」とな!?
横濱家で細麺扱っている所なんてあるんですね、横濱家知ってから10年くらいは経ちますが初めて見かけました


おお~、確かに細い、ツルツルの細麺が好きな方にはおススメです

個人的には「横濱家といえばモチモチの太麺、柔らかめが美味い」と思いこんでいるので、これはチョット違うかな~という感想です

あらためて見る、マンションの1階の店舗

もともと他の飲食店だったのを改装したんでしょう、他の横濱家とは雰囲気が違いますね
餃子もいかにも「焼きました!」って感じが強く、グリルも違うのかな~??
Posted at 2018/01/15 08:33:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヘビーローテ飯 | 日記

プロフィール

「SHOW-YA 100 Live Again の26?本目 http://cvw.jp/b/142025/48569348/
何シテル?   07/28 21:07
ブルーリフレックスマイカNDロードスターに乗っています コメントお待ちしてます(^^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2018/1 >>

  123 4 56
7 8 9 101112 13
14 15 16 171819 20
21222324 25 2627
282930 31   

リンク・クリップ

軽井沢ミーティング2021帰還 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/27 00:32:51
あの日あの時いつもと変わらず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/15 09:28:39
マルハモータース 
カテゴリ:ショップ
2010/04/26 05:45:59
 

愛車一覧

マツダ ロードスター 蒼 (マツダ ロードスター)
風と月と海と
マツダ ロードスター 翠 (マツダ ロードスター)
さらなる空の向こうへ... 13万5000kmを、ともに駆け抜けました
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
空と風とともに・・・ 最高の思い出をくれたクルマでした 通算15万kmをともに走り抜けま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation