• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIROSYのブログ一覧

2021年06月18日 イイね!

久しぶりに西武ドームでプロ野球観戦

久しぶりに西武ドームでプロ野球観戦よくよく考えたら
かれこれ7年くらい野球場行ってなかった!?
これではもうプロ野球ファンなんて名乗れないなあ(^^;)

交流戦明けの再開リーグ戦の初戦
西武:高橋光成vsロッテ:岩下大輝のエース対決
せいぜい3点くらいの投手戦になるかな?とは思ってた


今日のスタメンパネル

中村剛也選手は出ないのね

お腹が空いたので、今日は弁当を買ってみた
極みローストビーフ丼、やわらか甘い美味いご飯足りない1400円也

結局、豚串も食べる550円也

さてさて…
試合の方は、なんだか締まりのない展開
弁当買ってる間にロッテ1点取ってる、ノーヒットで
その後もこれといって盛り上がるでもなし、スパンジェンバーグ選手とメヒア選手と栗山選手で9三振
3塁にいても返せない、満塁でもゲッツーの拙攻だらけ
1・3塁で盗塁刺そうと2塁へ投げたら、逸れて点々としてるうちに3塁走者生還
牽制で刺した直後の投球でホームラン打たれる
ロッテはロッテで1試合で牽制死2回

楽しみしてた平良・ギャレット投手の登板はおろか投球練習すら無し
ロッテにしてもマーティン・レアード選手の打棒は湿ったまま、鳥谷選手の途中出場もなし、大嶺・益田投手の登板なしで最後東妻投手で流して終了

もう、なんだかイマイチな試合展開なので、ブルペンばかり覗いてたら…

おお!豊田投手コーチだ!

結果

う~ん…

今度、佐々木朗希投手が投げる時に見に来たいな
Posted at 2021/06/19 01:04:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 野球大好き | 日記
2021年06月18日 イイね!

本日はお休みをいただいて生検

本日はお休みをいただいて生検俗にいう「人間ドック」であります
例によって飯田橋の某病院まで

ウチの会社、ドック費用を負担してくれるようで半分だけ
オプション付けるとそれなりに支払わないといけない
もうちょっとどうにかしてくれてもいいのに

まあ、自分の身体なので自分でお金出すのがスジだとは思うけど

久しぶりに飯田橋の駅に降り立ったら、ホームが新調されて新宿寄りに移動してた
以前はぐわ~んと湾曲したところに駅があって、ホームと車両の間がかなり開いていて足踏み外しそうで怖かったんだよね

人間ドック受診者へのサービスのお茶コーナー
コロナ禍のせいで使用中止

いつまでやるんだろうね、この茶番
人間ドック棟に職員と受診者と相当数いたけど、誰一人発熱してなくて咳き込む声一切しないのに

一通り検査して、即入院するような悪いところはなくて、コレステロール値もやや下がっててチョット嬉しかったり
でも前回指摘されたポイントは全然改善されてなくて、微悪化
問診の先生は「ぜんぜん心配する数値ではないですよ」とは言ってくれるけど、とはいえ年とともに増えてるのはいい気分ではないねぇ

人間ドック飯
なかなか充実してます、ドリンク付き・ご飯味噌汁おかわり可

で、おかわりしたんだけど、最初の味噌汁は大根だったり白菜だったり超具沢山だったのに、おかわり分は某牛丼屋さんのみたいなのが出てきた
わざわざ2種類あったの!?

とりあえず、油物控えよ
Posted at 2021/06/18 23:40:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | HIROSY、そのひととなり | 日記
2021年06月15日 イイね!

モーションコントロールビームを取り付け

モーションコントロールビームを取り付けAutoexeのモーションコントロールビームを取り付けました
実はこれ、一カ月前にすでに取り付けていてなかなかブログにアップしなかった代物なのです
なぜかというと、HIROSYのブログサボり癖が発動 その効果が実にわかりにくく様々なシーンでの変化を見極め体感してからアップしようと思っていたからです

で、一カ月走り込んでみた感想は
「よくわからん」
言われてみればアイドリング時・走行時とも特定の振動が抑えられていてクルマの雰囲気がワンランクアップしたような気がしますが、言われなければまったく気が付かないともいえる
まったく同じ仕様・程度の車両で、モーションコントロールビームの有り無し2台用意して乗り比べられたら「ああ、なるほど」となるのでしょうけど、単体ではピンとこないのが正直なところ
また、これ1本3kg弱の重量があるのですが、いくらダンパーとして優秀だとしてもそんな重量物を前後オーバーハング部に取り付けたら、制振より先にハンドリングの印象が大きく変わってしまうのよね
値段も相当するので、どうあってもコストパフォーマンスが良いとは言えないし

実に評価のしづらい商品です
個人的には「付けてるんだぜ!」という、制振ならぬ精神的満足度が高いですが(爆)

取り付けですが
車体側のもともとのボルトナットに専用プレートを介して規定トルクで共締めするだけなので、作業としては難しいことはありません


取付要領の一発目
「車両をリフトアップし、フロントバンパーを取外します」

つまり、なんの説明もなくバンパーを脱着できるだけのノウハウが必要です
普通の方は、素直にディーラーなりにお任せした方が良いでしょう

普通じゃないHIROSYは、なんのためらいもなく青空ガレージでバンパー脱着

非常に簡素ですが、かつて整備手帳にフロントバンパー脱着をアップしてたので参考までに
※余談※この画像をディーラーの担当に送ったところ、絶句してましたw
※※余談※※フロントバンパーを固定しているビス、ロアの左右に4本ずつ計8本外すのですが、4本中3本が別サイズ別ピッチ、精密なトルク管理が必要な場所でもないのにもうアホかと

モーションコントロールビームを取り付ける専用プレートを、車体側にもともとあるボルトナットと共締めします
言葉にすると単純ですが、青いネジロック剤?が施されていてさらに鉄板の向こう側にあるボルトナットを手探りで緩めるって、見えないし力入らないしまあ大変

丁度よい長さのラチェットとエクステンションが必要です

取付完了の図
カタログでの印象は、ボンネットダンパーくらいのサイズだと思っていたのですが、なかなかご立派な5cm径あります


リア側取付け
リアも専用プレートを、画像のボルトナットと共締めします
リア側はバンパーやマフラーを外さなくても作業することができますが、外した方が断然作業しやすいです


取付完了の図
リア側は開口部分の左右を繋ぐので、これは効果が期待できそうな印象です


わるくはないけど、良いか?と問われてもなんとも答えにくいパーツです

バンパー脱着やその他ノウハウは素人作業ですが、もし興味ある方はコメント等いただければ対応します

※パーツレビュー「AutoExe モーションコントロールビーム」アップしました※
Posted at 2021/06/16 03:10:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | Roadster my love , ND | 日記
2021年06月14日 イイね!

あったまぐるぐる

アイドリング中

ペットボトルのキャップ下部がクルンと回転
まるでナポレオンズの鉄板ギャグのよう
2021年06月13日 イイね!

スターダスト☆レビュー40周年ライブツアー年中模索

スターダスト☆レビュー40周年ライブツアー年中模索世界的感染症の蔓延で
去年一年間コンサートは壊滅状態
当然、海外アーティストの来日など夢のまた夢

そんな暗黒時代も
ようやく方向性が見えてきて
大規模イベントも開催されるようになってきた


そんな中、参戦してきました
スターダスト☆レビュー40周年ツアー「年中模索」

場所は大宮ソニックシティです
手指消毒&検温、スタッフと観客との直接の接触を極力避けて、キャパシティ2505席のところ2000席まで観客を入れての公演、これが真実だよ


例によって基本的に撮影・録音は禁止なんだけど、休憩時間の写真撮影はOK
根本要さんみずから「ぜひツアーステージ撮影してもらって、SNSでスタレビのライブ良かったよ~と宣伝してください」言ってるくらいですから

「でもイマイチだと書かないでね。ヴォーカルの人が4回転ループしてたとか盛って盛って」と、相変わらずの要節(笑)
っていうか、休憩前提のスタレビ名物の長丁場、けっして曲数が多いワケではないのですがこの日も全部で3時間超、トークが2時間半くらい?(笑)

今回のツアーセットリストは事前に情報が流れていたけれど、そこはスタレビライブ、あっさり期待をいい意味で裏切ってしょっぱなから爆笑の渦に(笑)
機会があれば、ぜひいろんな人に体験して欲しい生粋のライブバンドです

しかし根本さんをはじめスタレビメンバー、元気です
還暦を超えてのあのパワー、観客に徹底的に楽しんでもらおうという心意気、素晴らしいです
根本さんに至っては3年前に脳梗塞を発症しダウンしてたのに、まったく後遺症も無く超絶ハイトーンはますます輝きを増していて、ただただ圧巻です
その歌唱以上に爆笑トークがキレッキレ(笑)
今回40周年ですが、ホントに50年60年と活躍して欲しいものです

思わずツアーグッズも購入してしまいました
サコッシュと老眼鏡(笑) ロゴ入り老眼鏡って(笑)

仕事用アイテムとして活用させていただきます
Posted at 2021/06/14 05:49:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | LIVE! LIVE!! LIVE!!! | 日記

プロフィール

「仕事帰りにロテン・ガーデンを満喫 http://cvw.jp/b/142025/48550861/
何シテル?   07/19 18:05
ブルーリフレックスマイカNDロードスターに乗っています コメントお待ちしてます(^^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2021/6 >>

   123 4 5
678 9 10 11 12
13 14 151617 18 19
20 21 2223242526
27 282930   

リンク・クリップ

軽井沢ミーティング2021帰還 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/27 00:32:51
あの日あの時いつもと変わらず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/15 09:28:39
マルハモータース 
カテゴリ:ショップ
2010/04/26 05:45:59
 

愛車一覧

マツダ ロードスター 蒼 (マツダ ロードスター)
風と月と海と
マツダ ロードスター 翠 (マツダ ロードスター)
さらなる空の向こうへ... 13万5000kmを、ともに駆け抜けました
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
空と風とともに・・・ 最高の思い出をくれたクルマでした 通算15万kmをともに走り抜けま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation