• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIROSYのブログ一覧

2024年09月14日 イイね!

山梨で葡萄を大量購入

山梨で葡萄を大量購入9月も中頃
葡萄の最盛期
ということで山梨まで

勝沼の辺りは一大葡萄産地
JR中央本線の駅も「勝沼ぶどう郷」というほど
道を走ればそこかしこに葡萄農家の軒先販売が
シャインマスカットをはじめ、スーパーではあまり見かけない品種も多数購入できます
個人的には巨峰系の紫色のタイプが好きかな

お気に召すまま葡萄を購入した後はお昼ご飯
毎回店舗前を通過していた「大連」さんへ
 
いかにも「町中華」という雰囲気、期待通りのあの味を求めて続々来店客が
ラーメンと高菜チャーハンのセットをいただきました、980円也

美味いよね~、ザ・町中華、高菜は炒めないタイプのようなので好みがわかれるかな

気になっていた店舗をもう一つ
葡萄工房ワイングラス館を訪問

あら、ここは、なんか、期待と違った(^^;)
ワイングラスがどばーっとあるのかと思ったら、鉱石などのアクセサリーが半分以上
そういうのも好きな方はとても楽しめそうです、お値段もお手頃

帰り道は甲州街道
笹子トンネルの東京側付近に「矢立の杉」という看板があって毎回気になっていました
ただ、だいたいいつも疲れ切ってるタイミングなので通過
でもでも、今回は思い切って見ていこう!と
看板には「この先10m」とあるからすぐそこなのだろうし

と思ったのがあまかった
「この先10m」の交差点を曲がって、そこから笹子峠の山道を4km進んだ先に矢立の杉はありました
まったくもって知りませんでしたが、杉良太郎さんの歌の題材なのですね
 

ひと際大きな杉がそびえていました
なかなか圧倒されるサイズ感です

ただ、ここまでの道中は完全な峠道
舗装されているとはいえクルマがすれ違うのは困難な細さ、避ける場所もほとんどない
交通量も少ないようで落ち葉・枯れ枝はそこそこ溜まっています
そして矢立の杉付近も駐車場が整備されているワケではなく、道路わきに2~3台停められるかな?という程度
もし行かれる場合は注意してください

そんな感じの思い付き山梨行きでした
Posted at 2024/09/23 18:31:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | DRIVE ME NUTS! | 日記
2024年09月13日 イイね!

いよいよSammy Hager来日!!

いよいよSammy Hager来日!!いよいよ
Sammy HagerがThe Best of All Worlds 2024 Tourで来日します!
ドラムのジェイソン・ボーナムが家庭の事情によりツアーから外れてしまったのは残念ですが、ケニー・アロノフに変更となり順調にアメリカツアーをこなし、そのまま来日するようです
アルバム「5150」ライブアルバム「Right Here,Right Now」のVan Halenサミー時代の全盛期を楽しめそうです
しかもギタリストはジョー・サトリアーニですから、たんなるエディの代わりではないスーパープレイが期待できます


アメリカツアーのセットリストを見るに、全公演まったく同じセットリストだった模様
途中、Aerosmithのツアー引退報道があり、敬意を表しエアロの曲を1曲カバーしていたようですが、その後はまた同じセットに戻ったようです
う~ん…
やっぱり「Dreams」も「Can‘t Stop Lovin' You」も「You Really Got Me」もやらないのかしら…
日本版セットリストが別に用意されてないのかしら…
なんらかのサプライズ期待してしまうけれど、やっぱり「叶わぬ賭け」なのかしら…
Posted at 2024/09/15 20:48:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽のある生活 | 日記
2024年09月12日 イイね!

ミッションとデフのオイル交換

ミッションとデフのオイル交換ミッションとデフのオイル交換をしてきました
場所はオイルマン陽光台店さんです
初訪問でしたが、ホームページを見た感じかなりこだわりのある店舗のようで、オイルの詳しい話が聞けるかな~と思いお願いしました

が、イマイチ店員さんとの会話は盛り上がらず
Moty’sのオイルを常備しているとのことだったのでグレードによる違いを聞きたかったのですが、M509しか扱ってない・メーカーHP見た方が早い・お金出せば取り寄せることも出来なくない、と

最近はSNSでネガティブなことを書くと炎上騒ぎになるのでこのくらいで控えますけど、良くも悪くも昔ながらのクルマ屋さんって感じです
新規顧客をバリバリ開拓する、よりも常連さんご近所さんのコミュニティが強そうな

ウデはさすがです、とても手際よいです

絶滅危惧種のマニュアル車を任せるのに、オートバ●クスのような量販店にするかロードスター系ショップまで行くか今回のようなクルマ屋さんにするか
さすがに自分で作業できないので、多少費用がかかっても信頼度の高いところにお願いしたいものです
関連情報URL : https://oilman.co.jp/
Posted at 2024/09/15 20:14:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | Roadster my love , ND | 日記
2024年09月11日 イイね!

実はナメてました

実はナメてました先日ニーレックスのマジカルクロスを取り付けたのですが、純正のアンダーパネルにクスコのパワーブレースを組んだ物を外しました
クスコのフロントパワーブレースは、両サイドのハの字の部分と純正アンダーパネルの隙間に通すストレートな棒状部品の2点で構成されています
そしてそのストレート部品は、中ほど2ヵ所で位置を固定し両サイドをアンダーパネルボルトで供締めする構造です

アンダーパネルのボルトはかなり太い物が使用されていて、緩めるためにはそれなりのトルクが必要となり長ーいブレイカーバーなどを使用して緩めました
対して中ほど2ヵ所はM6ボルトなのでそれほど大きな力は必要なく、六角レンチでクルクルと…

いきませんでした

まさかの固着状態で、六角レンチが折れるほどにしなっても緩まず、案の定ナメマシタ

さてさてどうしたものか
ネット情報検索等して良さそうな物を発見、ANEXさんのネジとりインパクトドライバーです


まずは潤滑スプレーを出来る限りたっぷり浸透させておきます

ナメたボルトサイズに適合するビットを、ビットのみの状態で叩き込みます

こんな感じで自立するくらい食い込ませます

その後、インパクトドライバーを緩む方「L」にセットし、ドライバーの柄を緩む方に捻りながらしっかりと支え、ためらいを捨ててハンマーでガツン!!

みごと緩みました、良かった良かった
小さなハンマーではなく、ある程度重量のある物で力が伝わるように叩くのがコツのようです

六角穴にはまるビットが無い場合は、マイナス型のビットを叩き込むことで刃先を食い込ませることができます

ネジの台座部分が叩いても問題ない際のナメ・固着救出に強い味方です
2024年09月10日 イイね!

二―レックスのマジカルクロス

二―レックスのマジカルクロスマジカルクロス№1と№2を導入しました
実際には8月に取り付けてひと月ほど走ってます

二―レックスのアンダーパネルが剛性感アリアリで良いな~、とずっと思っていたものの、これを付けると純正のㇵの字の鉄板を外さなければならず、必然的に№1と№2はセットで取り付けなければならない、ってことでウダウダちゅうちょしてました
実際にはㇵの字部分にはクスコのフロントパワーブレースを入れていたので、それを取り外ずしてまで交換するのはもったいないな~、という気持ちもあって

でもまあ、思い切って№1と№2を導入

それぞれ純正パーツから2kgくらい増となります

が!

明らかに剛性は上がります
左右の足が確実に独立してストロークしてる感がします
実際に数値的にどう、純正状態のしなるような動きの方がどう、サーキットや峠道などで速いかどうか、というところは正直わかりませんが、街乗りしかしない素人HIROSYでも体感度は高いです
それぞれ純正比2kg増による低重心化も大きいかもしれません

写真の撮り方がヘタで№1と№2の隙間が斜めって見えますが、実際にはピッチリ並行です

それよりなにより、トランスミッションの一番太いベルハウジングとのクリアランスや触媒からのセンターパイプとのクリアランスが本当にギリギリ
1cmも無い、ヘタすれば5mmくらいの状態なので、他のパーツの取付け具合やゴムパーツのヘタリ具合によっては干渉してしまうかもしれません
1ヵ月走ってウチの車両では幸い干渉していませんが、エンジンマウントを最近交換しているにもかかわらずこのクリアランス、なかなかシビアです

ただ、剛性アップパーツとしては優秀
ステンレス角材丸出しの超無骨な見た目ですが、他社製品から交換しても剛性を感じるのはさすがです
関連情報URL : https://nielex.net/
Posted at 2024/09/12 21:01:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | Roadster my love , ND | 日記

プロフィール

「日本国民の権利を行使してきました http://cvw.jp/b/142025/48557886/
何シテル?   07/22 19:14
ブルーリフレックスマイカNDロードスターに乗っています コメントお待ちしてます(^^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/9 >>

1234567
8 9 10 11 12 13 14
151617 18 19 20 21
2223242526 27 28
2930     

リンク・クリップ

軽井沢ミーティング2021帰還 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/27 00:32:51
あの日あの時いつもと変わらず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/15 09:28:39
マルハモータース 
カテゴリ:ショップ
2010/04/26 05:45:59
 

愛車一覧

マツダ ロードスター 蒼 (マツダ ロードスター)
風と月と海と
マツダ ロードスター 翠 (マツダ ロードスター)
さらなる空の向こうへ... 13万5000kmを、ともに駆け抜けました
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
空と風とともに・・・ 最高の思い出をくれたクルマでした 通算15万kmをともに走り抜けま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation