• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIROSYの"蒼" [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2017年3月18日

エアコンフィルター設置(室内側)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
助手席足元のヒューズボックス部を外します
まずスカッフプレート、2カ所で刺さるように固定されていますので上方向に引き上げるように外します
次にゴムモール、挟まってるだけなので引っ張るだけで外れます
戻す時は鉄板が重なってる部分を目安にすると良いでしょう
そしてヒューズボックス部、赤矢印部にあるクリップ1つで固定されていますので、クリップ中心部を引き上げてから外します
2
デコレーションパネル部分
赤矢印の10mmボルトを外し、青矢印側から手前方向に力を加えて外していきます
Aピラーパネルの根元が刺さっているので、外してしまった方が作業しやすいかもしれません
エアコンの操作部分までの一体部品なので外して大丈夫なのか不安になりますが、意外とやんわり組まれているだけだったりします
3
奥の方の、緑矢印のところにエアコンフィルターが設置されています
手前のダクトは緩くささっているだけなので、青矢印方向に引くと外せます
オプションで付けてもらったフットランプの配線が、エレクトロタップで結線されているのがゲンナリ…
4
カプラーを全部外します
それでもまだ配線が邪魔ですが、なんとかアクセスできそうです
なお、この辺のカプラーを外すとオーディオの設定やらなんやらリセットされますので、作業後は必要に応じて確認してください
5
エアコンフィルターのカバーを外します
左右のツメを開くようにします
頻繁に取り換えるつもりのヒトは、このカバー外しっぱなしでもいいような??
6
配線に注意して引っ張り出したフィルター
樹脂の網だけの簡素な物
走行距離22000km強で小さな落ち葉があるくらい、思ったよりゴミは無い
けど、樹脂の黒ずみ方は気分のイイものではないですね
7
使い捨てフィルターを購入
30×30cmの5枚入り298円也
フィルターは15×15cmなので、これ一つで20回交換できますね
8
しかしそこは手抜き大好きHIROSYさん
シート1枚を半分に切ってフィルターに巻き付けて取り付け
切りっぱなしなトコやテープの貼り方に性格が見えますね
ファン側の下面が落ちなければこれでいきます、二重になってフィルター効果も2倍!?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター掃除交換

難易度:

外気導入フィルタ取付

難易度:

エアコンフィルター取付け

難易度:

フィルター掃除、交換

難易度:

エアコンフィルター交換(310100km)

難易度: ★★

エムリット S-ND5取付

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「灼熱の真夏に似合うコト http://cvw.jp/b/142025/48596090/
何シテル?   08/12 20:38
ブルーリフレックスマイカNDロードスターに乗っています コメントお待ちしてます(^^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

軽井沢ミーティング2021帰還 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/27 00:32:51
あの日あの時いつもと変わらず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/15 09:28:39
マルハモータース 
カテゴリ:ショップ
2010/04/26 05:45:59
 

愛車一覧

マツダ ロードスター 蒼 (マツダ ロードスター)
風と月と海と
マツダ ロードスター 翠 (マツダ ロードスター)
さらなる空の向こうへ... 13万5000kmを、ともに駆け抜けました
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
空と風とともに・・・ 最高の思い出をくれたクルマでした 通算15万kmをともに走り抜けま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation