
今日 2月3日は節分。
ちゃんと豆を撒きながら
大きな声で “鬼は外” と邪気を払われましたか?
おまじない には
きっと 意味がある と信じている私 (=^_^=)
きちんと
豆撒きをさせていただきました(笑)
いずれにしても、
明日は立春。
春がやってきます ٩(ˊᗜˋ*)و
朝と夜の狭間
と 書いてはみたものの…
仕事は佳境 (O_O)
邪気だらけの猛吹雪のような状況で
春 まだ遠く… ( ̄▽ ̄)
ということもあり
先週末の日曜日は
休日にも関わらず朝から通勤路… (。•́︿•̀。)
朝の都会へ
とはいっても
いつもと違うところもあって、
普段は足早に通り過ぎるスポットで
30分も空を見ていたり、
いつもの場所から
着ているものもスーツではなく普段着ですし、
肩からかけるは新調したカメラバッグ♪ (^_^;)
それに
日曜日の朝6時半の電車は空いていて、
角席で気持ちよく就寝 (@ ̄ρ ̄@)
だからでしょうか… (¬_¬)
午前中の予定をすんなり仕上げて、
手に入れたのは散歩の時間(笑)
春へのチケット
そのまま徒歩で
皇居東御苑まで 春探し に出掛けてきました♪ (•̀ᴗ•́)و ̑̑
足下には先週の雪。
それを横目に
ふかふかな芝生を歩いていると聴こえる
ザクザクという音♪
地を押し上げて
たくさんの霜柱が
地面を押し上げている姿は健気な感じ (*^_^*)
這いつくばって撮っていたのですが、
不意に耳に 鳥のさえずり が聴こえると
誘われるまま歩き始める私は移り気な性格(笑)
それでも、
その行動は やっぱり 正解で
待っていたのは 春の匂い を纏った梅の花。
初梅
冷たい青空に
手をいっぱいに広げて咲いています。(*^_^*)
そんな 春の匂い に
引き寄せられるのは人間ばかりとは限らないようで
メジロが花から花へと飛びまわり…
彼が さっきの声の主 だと
理解するのでした♪
そこから先は
彼をファインダー越しに追いかけるのに
夢中になっていたのですが、
しばらくしてそれにも飽きてくると、
ほかに 春を感じさせる彩 があることに
気がつきます♪
蠟梅も…
青空に黄珠
蠟梅色の幸せ
椿も…
椿姫
早春の椿色
ただの葉っぱでさえも
陽の葉
春を探しに来た私に
応えてくれているようです♪
さらには…
咲き始めたばかりの寒桜が
その 薄い桜色 を誇らしげに空に散らばせていて
枯れ木に花を
桜花一輪
束の間 春の訪れ を
感じさせてくれるのでした。
風で揺れる寒桜。
その上の方の枝に またしても メジロがやってきて
私を誘います (*^^*)
上を向こう
けれども、
さすがに 朝食も昼食も摂らずに 作った時間。
彼らの 食事 を見ていたら
自分自身が 空腹であること に気がついて
気持ちは別次元へ (๑´ڡ`๑)
何か takeout して
ここに戻ってきたらどんなに楽しいだろう…
そう 思わないでもなかった のですが、
片付けなければならない仕事が まだまだ 残っていることを思い出し、
意を決して大手門をくぐってみれば、
現実世界への入り口
そこに広がるのは都会のビル群。
私の仕事場 (•̀ᴗ•́)و ̑̑
カメラを鞄にしまうと
気持ちは一気に切り替わり
午後の仕事の 段取り を考え… るはずだったのですが、
ランチの候補先の絞込みに悩み始めるのでした(爆)
春まで もう少し♪
ここが 踏ん張りどころ と
がんばります (๑•̀ㅂ•́)و✧
【本日の一枚 〜春梅〜】
ここ3年間。
つまりは みんカラをはじめて からずっと、
一週間に一度以上は撮影を楽しんできた私。
ところが、
先々週から一週間ちょっとの期間。
一切 カメラに触れないで過ごしてきました。
それは仕事が忙しくて…
なんていう理由ではなくて(笑)
愛用の100mmマクロ の調子が悪くて、
7D本体と一緒に修理に出していたから (^_^;)
銀座にあるサービスセンターに
持ち込んだところ
“約10日のお預かりです”
と言われてしまい、
金曜日に受け取るまでの10日間
カメラ自体が手元になかったのでした。
修理の内容は、
USMユニットの交換で 17,000円 也…
それでも、
レンズのレスポンスは格段に改善されて
久しぶりの撮影に気分はとってもリフレッシュ♪
やっぱり私には
たとえ僅かな時間であっても
カメラに触れる時間は大切なもののようです (*^_^*)
常に持ち歩こうかな… (^_^;)
ブログ一覧 |
撮影日記 | 日記
Posted at
2015/02/03 22:42:20