• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

niiniiのブログ一覧

2013年06月27日 イイね!

梅雨の休日

梅雨の休日今日は晴れましたが、昨日までは雨。
この週末も、横浜は雨となりそうです。

ようやく 梅雨らしくなった と喜ぶべき?
かもしれませんが、
やはり、気温と湿度が高い この状態は、
気持ちのいいものではないですね (^_^;)



ということで、
今回は、少し前の… といっても、
先週末のことですが(笑)
梅雨の晴れ間に撮った 絵 をお届けいたします。

なお、食べ物多め でございます(爆)



この日は、うちの奥様と、
新宿に 梅佳代展 を観に行ったあと、
恵比寿に壊れた家具の部品を調達しに行ったのですが、
お昼ごはん の場所が探しきれず、
結局、横浜の都筑インターまで戻って、
こちらに立ち寄りました。



ここは、
パークサイドカフェ。

仲町台駅の近くの公園に隣接したカフェで、
Pirelli 仲間とよく来ている場所♪



解放的な雰囲気が
とても気持ちの良い場所なのです。



ランチプレートのお値段は 2,100円 と少し高めなのですが、
飲み物とデザートがセットになっているので、
ゆっくり過ごす気があれば、許容範囲♪



残念ながら、
現在、テラス席の目の前が工事中(公園整備?)だったので、
気になる方は、終わった頃に訪問してくださいね。



家に戻ってからの楽しみは、
横浜そごうのB2F パニーノジュストで調達した生ハム♪
よく冷えたジンジャエールとともに楽しみます。



このお店。
ミラノ創業のパニーニ専門店で、
青山と池袋と丸の内と横浜の4店舗があります♪

生ハム入りのパニーニをイートインコーナーで食べるのが
普通の使い方なのでしょうが、
私は、生ハムをたくさん食べたい ので(笑)、
禁断の 生ハムのお持ち帰り をよくします♪



その場で、削り取られる生ハムは、
100g で、1,470円 ♪

極薄に削られた 生ハム100g は、
ひとりで食べたら危険なくらいの量なのです(^_^;)
めちゃくちゃお得…かな♪





食べてばかりだと、なんですから
散歩にも行きます。

ただ、
この 絵 は別の日ですけどね…(爆)



山手にある洋館のひとつ
ゲーリックホールの建物のなかに入っての
撮影です。



内装は、
インテリアコーディネーターがセットしているようで、
この日も 次回の打ち合わせ をしていました。

こういう仕事は、なんか楽しそう♪
センスが必要で大変でしょうけど…。



この時期の夕方の 陽のひかり は、
とてもやさしい感じがするので好きです。



閉館間際の時間だったのですが、
紫陽花が綺麗だったので撮影です♪








そして、夜には、
買ってきたケーキを楽しみます♪
(まだ 食べる気!? )



こんなモノも売ってましたが…



YUJI AJIKI のケーキはどれも美味しい♪
選んだのはこちら。





なんにしても、
しあわせな時間です。


今回は、
梅雨の季節の ある1日 を日記風にお届けしたのですが、
こうして撮った写真を並べてみると
食べてばっかり…

平日も送別会が続いて毎日宴会状態ですし、
これはまずい…ですね。


【本日の一枚 〜紫陽花の手から〜 】




もうすぐ 夏 がやってきます。

梅雨の合間の いい天気 とは異なり、
すごい暑さになるんだろうな… (^_^;)

こんなに食べてばかりいた私は、
薄着に耐えられない体型になりつつあります…
振り返ってみれば、当たり前 ですね(笑)

なので、
夏前にダイエットを始めようと思っています。
ここで宣言して自分へのプレッシャーを
かけようとしています。

ただ、ダイエットといっても、
平日の朝食と昼食を ヨーグルト だけにすること
平日に間食はしないこと
平日の夕食のご飯は一膳にすること

そんなルールを考えています (*^_^*)
休日くらいは、いいですよね♪

とはいえ、
身長 178cm に見合う体重はどれくらいなのでしょう?
目標値は ナイショ にしておきます(笑)


あっ…

北海道で買ってきた
ロイズのチョコ掛けのポテチが冷蔵庫に♪

ダイエットは
これを食べ切ってからにします… (^_^;)
Posted at 2013/06/27 23:06:14 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年05月18日 イイね!

バラの咲く頃

バラの咲く頃私が ファン登録 させていただいてる
ある方の Blog では、
ほぼ毎日 いろいろな バラの花 を
見せてくれています♪

撮影対象としては、
やや苦手意識のある バラ なのですが、
見慣れると かわいく 思えてきて…(笑)

ということで、
今回は 横浜山手 で見つけた バラの花 をご紹介♪
いま まさに 見頃です♪

といっても、
名前なんてどれもわからないのですが…(笑)



この日は、
前日までの雨が嘘のような晴れ♪

元町公園の エリスマン邸 の裏にある
小さな展望台もこのとおり♪

梅雨への入口


濡れた地面に反射した緑も新緑から
夏の緑に変わりつつあり、
次の季節への入口のようでした♪

そんな場所を横目に見ながら向かうは、
港の見える丘公園。



横浜が誇る バラの名所 です♪

この日は、
なぜか起きてから グズグズ していたので、
出掛けたのは、朝8時前(^_^;)

既に、カメラを持った たくさんの人 が、
花に群がる蜂のようにたくさん…(笑)

花びらで包む


これほどまで 同業者 がいると(笑)
撮影意欲が低下する私…

なんだか 烏合の衆のひとり になったような
そんな気持ちになってしまうんですよね (^_^;)

なので、
隣にある 111番館 に移動です♪



ここには、
道路沿いに 黄色いバラ が咲き並んでいます♪



ほんの少し離れるだけで、人がいません♪
ゆっくり です。

その後、
場所を アメリカ山公園 に移して、バラを探すと…



この公園の全景って、まだお見せしていませんでしたよね。

こんな感じなのです。
遠くに見えるのは、マリンタワー。

ここのバラはピンク色中心。
撮っていると なんだか恥ずかしい気持ちに(笑)



自分の世界に入り込むまでは、
さすがに羞恥心が働く私。
入っちゃえば大丈夫なのですが…(笑)



それから、
スタバに立ち寄って、奥様へのお土産を買って



朝の散歩は おしまい です。

この間、だいたい1時間半♪ (⁎⚈᷀᷁ᴗ⚈᷀᷁⁎)
楽しい時間でした。


・・・・・・・・


同じ日の午後♪
今度は、ベーリックホールを訪れます。

清楚


ここで気になった バラ は白♪

バラといえば、真っ赤をイメージする私ですが、
純白のバラは思った以上に美しく、
花びらの質感というか、その しっとり とした感じが
とても キレイ でした♪

純粋


この二枚は、
広角レンズで寄って撮ったもの♪
最近試みている撮り方です。

裏手には黄色いバラも。
111番館のそれとは違う 少し大人びた黄色で、
落ち着きを感じます。

窓辺


もちろん、
バラ以外にも気になる花や植物もあるわけで、

静かな主張


日影の目立たないところでも
こんな落ち着いた 主張 があったり、

やわらかに


こんな ふわふわ感 に癒されていたりしていたのでした。


この日は、母の日。



うちの息子たちは、
頓着ないので、母の日に何かしてあげるような気配なんて
欠片もありません…(笑)

しょうがないので、
夕飯に必要な材料を買いに行くふりして
花を買いに行きます♪

上の息子からの分と



下の息子からの分。



ふたつのカーネーションを購入して、
息子たちに渡しました♪

奥様には バレバレ でしたが、
そのうち自主的に用意する日が来るのかな…

ちなみに、
私自身の 母親 に対しては、
奥様と一緒に選んで花束を送ったのですが、
それもやっぱりきっかけは奥様の言葉 (^_^;)

息子なんて、
そんなものなのかもしれませんね(笑)


【本日の1枚 〜 てんとう虫の朝 〜 】



これだけ週末ごとに 単独行動 をとって遊んでいると、
さすがの奥様もご機嫌が斜めになります (^_^;)

「どうぞ どうぞ」

と言いながらも、不満はたまるようです。

子供がそれぞれのスケジュールで動くことから、
家事は休みなく続いていくので、
思えば 母親業 は大変な仕事だと思います。

なので、
話し合った結果、今後の土日については、
家事を手伝う日と、
遊びにいく日と、
半分半分にすることになりました(笑)

遊ぶ日については、基本的には、
それぞれで 楽しむ 感じになりそうですが、
時には一緒に楽しむ日も持てればいいな…(*^_^*)

私が分担する家事は、今のところ、
ユニットバスを分解しながらするお風呂掃除と
家の全部の窓拭き掃除。

とりあえず、
高圧高温ジェット噴射機なるものを購入しました(笑)

何事も 道具 から入る私です…(笑)
Posted at 2013/05/18 22:13:51 | コメント(20) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年04月21日 イイね!

父を想い 父に思う

父を想い 父に思うこの日の横浜は、
お昼過ぎから 冷たい雨 が降りはじめました。

4月も半ばというのに コート が必要なほどの寒さ。
出掛ける足も鈍りがちです。



こんな日は、映画鑑賞がぴったり♪
といっても、おうちで DVD ですけどね。


「ものすごくうるさくて、ありえないほど近い」


借りてきたのは、そんなタイトルの映画。
ゲオの 旧作100円セール で借りてきました。



この映画…
アメリカの 9.11同時多発テロ で父親を亡くした子供 オスカー が、
悲しみから立ち直っていく姿を描いた物語。

希望のひかり


最初の1時間程は、正直言って退屈で、
疲れていた うちの奥様 は眠ってしまいましたが(笑)、
後半は思わず引き込まれ、
最後には、不覚にも 涙 してしまいました。

雨の土曜日


物語は、
あの出来事から1年後の ある日 から動き出します。

父親のクローゼットで ひとつの鍵 を見つけたオスカーが、
敬愛する 父親 のことを忘れてしまわないようにと、
その 鍵穴 を探すことを決心する…
というもの。

忘れない…


徐々に明かされるオスカーの心の葛藤。
周りの人々の溢れる愛情。
母親の愛。
そして、父の心。

つながる糸


ラストシーンに向かって、
そういった 人としての大切なもの が
たくさん たくさん 溢れてくる映画でした。

やさしさ


この映画でいちばん 心に響いた のがオスカーの言葉。

「何もないより、絶望があって良かった」

この言葉が、あまりに優しく、
そして、あまりに寂しくて哀しくて、
心を離れません。

寂しくて哀しくて


実は、
この映画を観たこの日は、私の父の13回目の命日。

父は、突然の病に60年という短い生涯を閉じたのですが、
私自身は既に大人になっていたからでしょうか…
オスカーとは違い、父の死を受け入れることができました。



ただ、
今回の映画を観て考えてしまいます。

私は、父に対して、オスカーほど深く敬愛できていたのだろうか…
息子たちに対して、オスカーの父のような存在になりえているだろうか…



そんな 想いと思いを 持ちながら、
お供えに… と買ったはずの ふわふわ苺餅 を食べつつ、
父の命日の夜は更けていったのであります。



そういえば、
父が最後に食べたいといったのは いちご だったなぁ…



【本日の1枚 〜春色の優しさ〜 】




子供が中学生や高校生ともなると、
それぞれに予定が入るようになってきて、
休日の行動は家族バラバラです(苦笑)。

この日の父の命日も、結局は
私ひとりでお墓参りに行ってきました。

奥様は…といえば、
この日は、下の息子の学校説明会。

新しい中学校生活の説明を受けるだけでなく、
母親同士の交流がはじまるので、すごく大変そう…でした。

そんな奥様が少しでも快適に過ごせるようにと、
彼女を学校まで Pirelli で送ってあげたのですが、
ついでに、近くの 友人宅 に顔を出したら…

気がつくと雨のなか、
1時間ほども 庭に咲く花 を撮って過ごしていました(笑)。

今回の絵は、すべてそのときに撮ったもので、
友人の家の庭に咲く花々です。

友人は、庭に咲く花を私の父の墓前にと、
いくつか摘んで渡してくれました。

私の周りには、そんな優しい心を持った方々がたくさんいます。

そんな人たちに囲まれて家族全員元気でいると、
父に報告ができた… そんな1日となりました。
Posted at 2013/04/21 21:16:58 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年03月27日 イイね!

ある春の日

ある春の日春は、
なにかと 変化 のある季節です♪

そんな変化を「自ら求めていきたい」だなんて、
前回の Blog でカッコつけた 罰 なのでしょうか(笑)

私にも、ハカラズモ
ついに 変化 が訪れてしまいました。


それは…



σ(^_^;)

間違えました…

これは、
上の息子の卒業式で、暇に任せて撮った 絵 です。

この卒業式では、この 絵 しか撮らなかった私。

その理由は、
中高一貫教育の 中学校 の卒業式だったため、
感傷なんて欠片もなし。

撮影意欲が… σ(^_^;)

卒業式の朝



さて、
いきなり 脱線 してしまいましたが、
私に ハカラズモ 訪れた 変化 とは、
会社の人事異動…。

さくら波



今の業務に就いてから、もう3年以上経過している私ですが、
今回の異動は、自身の異動はなく周りが大移動…σ(^_^;)

命の力


私がマネジメントしている 3つの業務 には、
それぞれ 担当者 がついていました。

さくら水


はい。「いました」なのです。
過去形です。

今回の異動で、その 優秀な担当者 が、
あろうことか、すべて引き抜かれてしまい、
さらに補充はなし…(T . T)

黄色のミニカー


ということは、これまで4人でやってきた仕事を
ひとりですることになってしまうようです。 σ(^_^;)

あり得ない…

まぁ、こんなにも頻繁に Blog をあげられるほど、
余裕があることが、ついに ばれてしまった ようです(爆)



なので、
これからは 撮影 する時間が…

ストレスで増えるかもしれません(笑)


さてさて、
愚痴はこれくらいにして、今回の 絵 。

淡空に


桜ばかりに目が行きがちですが、
それ以外にも、春を感じさせてくれる 彩 はあります。

王冠


花の翼


すくすく



でも、やっぱり 桜 かな(笑)

この日は、奥様のリクエストで、
改装が済んだ 新宿伊勢丹 に行ってきました。

行ってきた… といっても、
私の目的は別の場所。

到着するとすぐに、徒歩で 新宿御苑 を目指します。

新宿の空


ここには、
桜と同じくらい人がいっぱい…

でも、お酒持込み不可なので、なんだか穏やかな雰囲気でした♪



この日の天気は、
雨の予報が出ていたのですが、時々陽が射す曇り空。

そんな やわらかい光 のなか、
河津桜とソメイヨシノが 折り重なる場所 が目に付きます。

そこで撮影を始めると、
一瞬だけ 彩 が重なり溢れてきて… ♪



この情景は、ほんの一瞬。

同じ場所で何度ファインダーを覗き込んでも、
二度と会えない 彩 だったのでした。


約1時間後、
たった 一枚の絵 に満足して戻るは新宿伊勢丹♪

さすがです。 旗艦店だけのことはあります。

sweets は、どれもとても美味しそう♪
目移りして選べません(笑)

結局、30分くらいでしょうか…
すべてのお店のケーキを見比べて、私が選んだのは…

マンゴーとオリープ




いちご♪




みかん☆


1コ 525円もするので、子供の分はなし(笑)
私と奥様と私の分です♪

ん?
なにか?

おかしくないですよ(笑)

このケーキ。
セバスチャンブイエ というマカロン主体のお店なのですが、
今回は見た目で選択(笑)

そして、食べてみて、またびっくり♪
とっても、美味しいじゃないですか !!!

外側はフレーバーチョコとマカロン生地。
中身は、これまたフレーバーの利いた生クリームで、
食べてみると、フルーツ自体を感じる仕掛け…♪

とくに、アイスバーのような ミカン味 が
オススメです♪ (*^_^*)





【本日の1枚 〜 天使の花 〜 】



実は昨日。

忙しくなる前に 年休取得(ズル休み) して、
富士宮にある 桜の園 に行ってきました。

今日は、そちらを UP しようかとも思ったのですが、
旬を過ぎた 絵 は公開する勇気がなくなるので、
まずは、こちらに(笑)

さくらばかりに目が行きがちですが、
街には、春の色が溢れはじめています♪
もっとよく足下も見て歩こうと思っています。

ただ、
気持ちは、春らしく、前に 上に 持っていこうかな (*^_^*)

これから地獄の日々になるかもしれませんし…(笑)
Posted at 2013/03/27 22:12:36 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年03月17日 イイね!

卒業の日

卒業の日なんとも気が早いことに、
東京では、桜が 開花 してしまったようです。

2002年以来の 史上最速 とのことですが、
もうちょっと、待ってくれないかな…

まだ、桜を撮るための 心の準備 ができていません…(笑)



今週末の土曜日の天候は、
そんな 春 を感じられる暖かな快晴。

この日は下の息子の小学校の卒業式でした。
上の息子から通算して、9年間もお世話になった小学校。
私たち親にとっても感慨深い卒業式であります。



最近の小学校の卒業式は、合唱とかがあっていいですね。
校長先生なんか、泣いていました。



卒業式の会場を出ていく児童を見ていると、
多くの 女子児童 も泣きながら会場を出ていく一方、
うちの息子も含め多くの 男子児童 は笑いながら走っていきます。

男の子は、単純で 幼い 生き物ですよね。
感傷もなにもあったものではありません。

まぁ それも小学生までなのかな…


さて、
そんな卒業式の朝。

朝早く起きて 卒業式 のイメージに合う 絵 を探してきました。
近場… ですけど(笑)



実は、うちの近くの公園には、
河津桜が2本。

先週から満開になっていたのは知っていたのですが、
さすがに平日には撮りに行けなかったので、
満を持して早朝から 撮影 です(笑)



思い起こせば…
あの日。校庭の桜は満開でした。
桜色に染まる入学式の日を思い出します。

あれから6年。
無事に彼は今日まで成長してきました。
この日は、そんな息子の卒業を祝う 想い を込めて、撮りました。

一房の



一輪


春桜


こうしてみると、秋桜に似ていますね。
…というか、秋桜が「秋の桜」なんでしたっけ…(笑)

あちらの方へ


春の薄い青空に似合う爽やか桜色。
匂い立つ梅の色とは、また違う 趣 を感じます。

桜色に染まる


光の中で


日本の彩ですね。




卒業式の会場となった体育館には、
子供たちが書いた 書道の半紙 が貼り出されていました。

息子に聞くと、
先生から「好きな言葉を書きなさい」というテーマが出されたそう…。
下の息子は「大空」と書いたそうです。

大空へ


その いまの気持ち を大切に、
大空にはばたいていって欲しいものです。

空への想い


卒業式は滞りなく終了。
その後は、慌ただしく謝恩会が開かれ、
うちの奥様と息子は出掛けてしまいました。

取り残された私は、実家に戻って報告するとともに、
2週間ぶりの洗車♪

気持ちよい 1日 となりました。


【本日の1枚 〜 桜色 〜 】



春到来♪

すべての生き物が動き出す 春 です。
なぜか眠くなる 春 でもありますが、そうは言ってられません。

仕事の方も忙しくなりそうな予感はありますが、
こちらには卒業はありませんので(笑)
なんとか都合をつけて満開の ソメイヨシノ を
この手で 切り撮ってみたいと思っています♪
Posted at 2013/03/17 22:59:04 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

横浜に住む niinii ( にーにー ) です♪ GTI Pirelli に乗っている時には、とてもお世話になりました。 今は Instagram 中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
MINIに乗り換えて1年が経過しました。
スズキ エスクード スズキ エスクード
結婚して仙台に転勤となったため,「雪国で奥様も使える4WD」というコンセプトで探したクル ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2000.12~2009.7 に所有 2人目の子供が生まれたので,「4枚ドアがあること」 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
フォルクスワーゲン ゴルフ 5 GTI Pirelli に乗っていました。 エンジンフィ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation