• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

niiniiのブログ一覧

2013年07月15日 イイね!

涼を求めて【わざ撮り報告】

涼を求めて【わざ撮り報告】暑い…

という言葉では言い表わせないような
そんな 毎日 となっていますね (^_^;)

みなさま。
暑中お見舞い申し上げます。


ここ横浜でも、
なんだか 亜熱帯地域 のような気温と湿度で
生温い風が身体に纏わりつくような感じです。

雨に濡れる森


そんな 暑さ に負けそうになっていた私ですが、
今回は わざ食隊長の企画する わざ撮り があるということで(笑)、
参加してきました♪

今回の参加メンバーは、
Pirelliばかり6台に人間8人と犬1匹♪

横一列


とくに、
仙台から参加された デブキックさんちの皆様 とは
久々の再会♪
元気なお姿を見られて嬉しかったです♪

駐車場にて



まず向かったのは、
みん友さんやファン登録させていただいている方々が、
たくさん訪れていた スッカン沢 ♪

グリーンオングリーン


小雨降るなか、
ポンチョを着て ビニール傘を持って 三脚も持って

「…」

この時点で
かなりブルーな私(笑)

無口になってしまいます。

スッカンブルー


それでも、
見えてくる 景色 は清涼感溢れる スッカンブルー♪

今度は、言葉をなくします。
(いずれにしろ言葉少ない私でした)

薙刀の岩


汗だくになろうとも、
ガマガエルが横切ろうと、
途中掛け崩れで道がなくなっていようとも、
気持ちだけは さわやか に♪

森の種


青の森


そして、
今回どうしても見たかった かつらの樹 に。
レンズに雨が当たるのも構わず撮ったみました。

かつらの樹


この樹は、この森の主。
敬意を払って時間をかけて挨拶してきました。

それでも、
雨で集中力が続かず、
ピントを合わせてもらえませんでした。

でも、
載せちゃおう♪

森の手のひら


森のうぶ毛


みどりの星形


雨の駐車場


沢から戻ってクルマに乗り込み着替えると、
既にこの時間。



たっぷり2時間以上も、
森のなかに居たことになります♪


雨の車窓


朝顔の彩



そして、
途中休憩しながら向かった先は
石の蔵という わざ食 会場♪



おしゃれな店内♪



おいしい和食♪♪



Sweets は驚愕の食べ放題♪♪♪



久しぶりの食べられる(笑) わざ食 に、
ダイエットのことは、どこかに飛んでいってしまい、
お腹が痛くなるほど食べてしまいました。


腹ごなしに…と、
向かった今回の わざ撮り最終目的地 は、
大谷石の採掘場跡。

濡れ光る


この暑さのなか、
坑道のなかは 10℃ という状況♪
涼しさを通り越して寒いくらい。

集合写真 without Pirellin


坑道のなかは 真っ暗闇 なのですが、
ところどころ 外界の光 が差し込む場所があり…

白のひかり


緑のひかり


その幻想的な情景に、
みんなが呆れるくらいなかなか出てこなかったのは、
TATさんとピレりんさん。

でも、彼らは
「わざ撮り」を忠実に実施していただけなのです。

許してあげてください(笑)
(お前が言うな!?…って言われそう)


私は…というと、
天然のソフトフィルターを利用して…
(気温差で単に曇っただけ)

花開くとき


揺れる


ひとり撮影会をしていました。

仮面ライダー


光のない世界は苦手なのです(笑)


暑さが厳しい毎日を、
束の間 忘れることができた 1日 となりました。

夏の1日


あ〜  楽しかった♪



【本日の1枚 〜 スッカン沢の主 〜 】




ここ最近、
Blogのペースが落ちているのは、
この暑さで 撮影意欲 が落ちているからと、
リアルな世界で集中しているから。

それでも、
週に一度以上のペースで、
必ず継続していきたいと思っていますので、
おつきあいいただければ幸いです。


ダイエットは 2週目 に入りましたが、
この週末の 暴食 がたたり(笑)、
現在、ピークから▲2.0kg、
先週から▲0.2kgとペースが落ちています。


しかし、継続は力なり。

Blogも、ダイエットも
続けていくことが重要だと信じています♪
Posted at 2013/07/15 20:16:01 | コメント(24) | トラックバック(0) | わざ撮り | 日記
2013年05月01日 イイね!

八十八夜を前に

八十八夜を前に八十八夜とは、立春から八十八日目のことで、
春から夏に代わりはじめる 日 のことを指すようです。
今年は5月2日。明日です。

お茶摘みに適している時期だそうで、
そういったイメージを持ってる方も
多いのではないでしょうか…

今回の Blog は、
夏も近づく 八十八夜 を歓迎する気持ちを込めて、
お届けしたいと思います♪


さて、
前回の Blog の続きとなるのですが、
実はこの日、私には 「行きたい場所」 がありました。

それは、静岡県にある日本平。
茶畑の広がる丘♪

変わらないもの 変わりゆくもの


この場所は、
約20年前に、当時の愛車 フェスティバ でよくきた場所。
朝の景色や夜景の写真を撮っていた 思い出 があります。

茶畑の向こうに


久しぶりに訪れたこの場所に、
今回は Pirelli と一緒に来たのですが、
当時のまま変わることなく、私を迎えてくれました。

緑に浮かぶ


黄緑色のお茶の葉は、
空気を浄化してくれているのでしょう(*^_^*)
富士山と清水港を見渡しながら、
気持ち良い時間を過ごせました♪

新茶色


ふと見ると…
蜘蛛の巣もたくさん (*^_^*)
久しぶりに 蜘蛛の巣遊び をしてみました♪

ひかりさす


ひかりのシャワー


ひかり玉


糸巻き


ひかりのキャンパス


20年経って、少しは成長できたのかな…

なんて、感傷に耽ってはみたものの、
当時とたいして変わらない行動をとっているような…(笑)
あんまり成長してないか (^_^;)

そういえば…
この場所の近くにホテルがあったな…
と思い出して、そこにも行ってみました。



昨年の9月に建て替えられたようで、
なんだか昔よりも高級感のある建物に変身(^_^;)
驚きましたヾ(=・ω・=)

ただ、その広大な庭の端にあった
ツツジの赤 と富士山が重なる場所は
今でも僅かに残されていて…

ツツジの向こうに


赤に浮かぶ


ツツジ自体は、被写体として苦手な花なので、
色として使うことに…(*^_^*)

主役は葉



こんなふうに 思い出 を辿りながら、
撮影自体を1時間ほど楽しんだ私。

どうせ ここまで来たならば… と、
もう一カ所 立ち寄ります。



ここは、
ドライフラワーの専門店♪
店内の天井はドライフラワーで埋め尽くされています。

かつては…
新緑の木立に囲まれたこの場所に、
ケーキを持ち込ませてもらって
仲間と一緒に寛いでいたなぁ。



このお店。
あくまでもドライフラワーのお店なんですが、
ハーブティーも出してくれます。

ただ、あまりに喫茶が混雑してしまったものですから、
嫌気がさして6年ほど前に一度 喫茶 を閉じてしまったそうです。


(これは ホリディ という名のハーブティー♪)

この日は、
電話してオーナーに事情を説明したら、
厚意で特別にお店を開けてくれました。

ハーブティーを飲みながら、
店のオーナーと昔話をして過ごす時間は、
すごくゆっくり流れていきました。

最近は、
午後に お店 を開けることもあるそうです(*^_^*)





懐かしい…
と言えば、これも…そう♪

たまたま この翌日に 奥様が作ってくれたので、
UPしてしまいます(笑)



みなさんもそれぞれにあるのでしょうが、
私の おふくろの味 は これ です♪

うちの お袋 から 奥様 に作り方が伝授され、
作る時には、私も手伝うことになっています。



八十八夜を過ぎて 夏 が近づいてくると、
もうこれを作ることはなくなってしまいます…


【本日の1枚 〜春に霞む〜 】




今回のあとがきも、前回にひきつづき、
「私も歳を取ったなぁ」シリーズです(笑)

この前、うちの上の息子から、
私の知らない J-POP を教えてもらいました。

これまで彼は、
私が聴いてる音楽をセレクトして聴いていたのですが、
さすがに高校生ともなると自分のアンテナができるようで、
なにやら見たことのない CD を i-tunes に入れていました。

MONKEY MAJIK というアーティストの曲だったのですが、
友達とシェアしてレンタルCDを借りてきたようです(笑)
彼に頼んで聴かせてもらうと、なかなかいい曲(Ifという曲)♪
私のアンテナも、だいぶ感度が悪くなってきたのかもしれません。
ノーチェックでした。

こういうことがあると、
「世代交代」という言葉がちらつきます。
老いては子に従え…というやつですね(笑)

もう少し経つと、いろいろなことを息子から
教えてもらうようになるんだろうな…
淋しいような 嬉しいような 複雑な気持ちです(*^_^*)

まぁ、
まだまだ 彼らに従うつもりは毛頭ありませんが…(爆)
Posted at 2013/05/01 00:56:03 | コメント(9) | トラックバック(0) | わざ撮り | 日記
2013年04月29日 イイね!

空を見上げて 〜春の富士〜【わざ撮り報告】

空を見上げて 〜春の富士〜【わざ撮り報告】話は、
前日の金曜日の夜にした 不用意なLINE から
始まります。

連休前の追い込みで 仕事は片付きはしたものの、
ちょっと お疲れ気味で帰ってきた私。


明日から始まる3連休に浮かれたのか、
いつもの皆さまに LINE で発信します(笑)

niinii   「土曜日に出掛けません?」
ピレりん  「え〜っ 日曜日の午後じゃなかったっけ!」
niinii   「午前中の予定のエンドが読めないんです…」

午後の定点観測


そもそも、
日曜日の午後に 近所でわざ撮り を予定していたのですが、
その日の午前の予定が長引きそうな感じなので、
変更を希望したもの。

とはいえ、それは 朝から のつもり…。

ところが、
話は どんどん 大きくなっていき、
結局、目的地は山中湖。
海老名SAに午前3時45分の待ち合わせ となりました(笑)


(Sweets だけじゃない DEAN&DELUCA)

ところが ところが…
3時前に起床し、起き抜けに LINE を見ると、
ピレりんさんは 「先に行ってる」 とのコメント…(おいおい)

満月前夜…


たしか…
最初の目的は、山中湖から見たパール富士♪

時間的に厳しそう…とか言っていたのを
「疲れているから」という理由で、
待ち合わせの時間を少し遅らせたのは私。

どうやら、間に合わないと踏んだ彼は、
先に行くことにした模様。

私は…というと、
慌てて出発したのが、午前3時15分。
山中湖の北岸に到着したのが、午前4時40分。
頑張りました(笑)

そして、パール富士は…

宴の後


これを撮る直前。
富士山頂に沈みいく月を、幻想的な月を、
見ることができました。

はい。

見ることはできたのですが、
撮ることができませんでした(泣)。
こんなに頑張って走ってきたのに、間に合わないとは…。
やはり、年上の言うことは聞くべきでした(爆)


なんか悔しいので、
ピレりんさんを探すのは後回しにして、
場所を移動して角度を変えながら 月 を探します。

山中湖沿いに Pirelli に乗って移動しては、
空を見上げてみると…



結構見られるものですね。
星の王子様の気分です♪

途中、私を見つけてくれた ピレりんさん と合流して、
最後に見たのがこの景色。



月と富士とPirelliと


パール富士の夜の月は、
富士山の脇に沈んでも、幻想的でキレイでした。



それからの私たちは、
朝日を浴びて紅く染まる富士山を見ながら、



忍野を通って



朝霧高原に向かいます。
目的はこれ♪



到着したときには、風がなく
鯉のぼり というより、鯉吊るし… といった状態。

でも、私たちが到着してしばらくすると泳ぎだしてくれました。



泳ぎだすとカメラを持った人が集まってきます。
なので、撮影はここまで(笑)

草原を泳ぐ


その後、
道端で見掛けた 鯉のぼり に
何も言わず二人揃って停車(笑)

こういった動きが、
まさに わざ撮り ならではですね。自然と息が合います(笑)

空に



ここで、いったん ピレりんさん とお別れ。
私は前から行きたかった こちら に行くことに。

思い出の場所


ピレりんさんは誘ったのに帰っちゃいましたが…
どこだかわかりますか!?
2日後くらいにまた up します。

なお、
この日はさらに おまけ 付き。
早起き?すると1日が長く有意義に使えます。

横浜に戻ってきても、まだお昼。
時間のあった 神奈川県のわざ撮りメンバー が集まり、
いつもの 横浜の里山Cafe でお茶会となりました。



お昼の場所はなかなか見つからず大変でしたが…
(わざ食隊長がいないと動きが悪い私たち)



【本日の1枚 〜星の王子様〜 】



やはり、
こういう遊びは寿命を縮めるのでしょうか…。

ほぼ徹夜といった状態で遊ぶと、
体調は崩れるは、思考力は低下するは、
翌日は ほぼ廃人 となっていしまいます(笑)

なので、今回は UP が遅くなった挙げ句に、
この日の後半分の写真は整理さえできていません。

それでも、
家で じっ としていると、新しい発見がいくつかあります。

今日の お昼ごはん は、下の息子が作ってくれました。
まぁ ラ王醤油味(即席麺) なんですけどね(笑)

中学1年生の息子に食事を作ってもらおうとは、
夢にも思っていませんでしたが、
嬉しかったです。

いつの間にか
ガスまで使いこなせるようになっているとは…。
私も歳を取るはずです(笑)
Posted at 2013/04/29 00:08:22 | コメント(13) | トラックバック(0) | わざ撮り | 日記
2013年03月30日 イイね!

春に仏の 【わざ撮り報告】

春に仏の 【わざ撮り報告】春という季節には、
なにか そわそわ させられます♪

そんな 気持ち もあってなのか、
午前5時半に 海老名SA 集合であるにもかかわらず、
なかなか寝付けない私。



遠足前の 子ども のように、
最近の私は、イベント前の夜にはいつもこう…(笑)
結局、寝付いたのは、午前2時となりましたσ(^_^;)



出掛けた先は 富士の麓にある桜の園。
去年も行った美しい 桜の森 です♪



去年は4月初旬の満開の頃、訪れたのですが、
今年は いくら春が早い とはいえ、
ちょっと早すぎたかな (*^_^*)



それでも、十分過ぎるほどの 桜 が迎えてくれました♪



春の朝は、少し霞んだ彩。



夏の濃い空色も魅力的ですが、この春の淡い空色も好き♪

春はあけぼの… ですね(*^_^*)

懐かしさ



そうそう…
いきなり話をはじめてしまいましたが、
説明しなきゃ わからないですよね。

今回の お出掛け は、久しぶり?の わざ撮り ♪

主宰の ピレりんさん に、いつものピレちゃんご夫妻 。
それに、ゲストの masamasa10さんら を加えた
5台6人で楽しんできたのでした♪



実は、ここからの富士山の眺めはとてもいいのですが、
この日は、なかなか顔を出してくれません(T . T)

痺れを切らした私たちは、枝垂桜の散歩に切り変えます。

枝垂桜


なかには、
まだそんなに多くの花をつけていない樹もあるなか、

まだまだ


垂れ下がる枝が風に揺れ、
その先にある花がゆらゆら…



「撮れるものなら撮ってみな」

なんて挑発してきた気がしたので、ムキになってチャレンジ♪



勝ち負けは…  どっちでもいいか(笑)


遠く、空には飛行機雲♪



まさに 春 です♪


その後、
桜満開との情報を頼りに、向かうは山梨県甲府市(笑)

さすがの行動範囲に、
わざ撮り初参加の masamasa10 さんはどう思ったかな…(笑)
気になります(*^_^*)

ただ、春の天気は 移ろいやすく、
いつの間にか雲が広がって…



曇り空のなかの すももの白い花 を撮っていたら
眠気が襲ってきました(笑)


そして、
本日の最後に立ち寄ったのが、
高台にある桜並木のキレイな公園(*^_^*)

ここで まずは これに出会います♪



美瑛以来の 日暈 は、
逆光で影になった桜並木を、飛行機雲で貫きます♪

これを伝えようと みんな のもとに行くと、
みんな なぜか地面に這いつくばっています。

とくに、ピレりんさんなんて いきだおれ のよう…

よく見ると、そこには、
ホトケノザ が肩を寄せ合って群生していたのでした。

ホトケノザ…
確かに、小さい頃、
お寺さんで見た 仏様の居場所 にそっくり♪



また、花自体は、
うさぎのようにも、巡礼する人なようにも見えます。

うさぎ


巡礼者



相変わらず、
野にカメラを持って出かけると、新しい発見がありますね♪

そうこうしているうちに、
気がつけば夕方の5時前。

寒さを感じていた みんな の総意で、
お茶をして解散となりました。


今回は、心なしか あっさりした わざ撮り でしたが、
楽しく過ごすことができました。

みなさん ありがとうございます♪



【本日の1枚 〜 ホトケノキンギョ 〜 】



前回の Blog では、
たいへん失礼いたしました。

ここの世界には、
あまり現実世界のドロドロしたものは、
持ち込まないようにしているつもりなのですが、
つい甘えてしまいました。

不快な思いを持った方もいたことでしょう。

これからは、
個人的な想いは綴るにしても、
愚痴るようなことはしないようにしたいと思います。


通勤のときに感じる季節も、
もう、すっかり 春 ♪

なので、
浮ついた 気持ち を無理に抑えることなく、
感じるままに、春を謳歌するのも 一興 かな(笑)

今週末、また 春 を感じに出掛けてきます♪
Posted at 2013/03/30 00:35:10 | コメント(15) | トラックバック(0) | わざ撮り | 日記
2013年02月19日 イイね!

菜の花を探しに【わざ撮り報告】

菜の花を探しに【わざ撮り報告】前回までの3回の Blog は、
被写体の力で、キレイな 絵 が撮れてたわけですが、
本日から いつもの感じの 絵 に戻ります(笑)

なので、そんなに期待しないでくださいね。

ということで、先週末は、ピレりんさんに誘われて、
「菜の花」を探しに出掛けてきました♪



出掛けてきた場所は、千葉県。

ずいぶんと大きな 括りですよね(笑)
でも、このあと その意味 を理解していただけると思います。


・・・・・・・


まず 最初に向かったのは 印旛沼 。
多くの方が 夜明けの情景 を UP されていらっしゃったので、
一度、この目で見てみたかった場所。

朝、3時半に起床した私は集合場所に5時前到着♪
車載コンピューターの気温計は、マイナス3℃ …



これだけ冷え込むと朝焼けが期待できるのですが、寒いのは苦手な私。
外に出たくないのと、撮りたいのと 葛藤 です(笑)

河原近くの空き地にクルマを停めると、
なぜか、私以外のお二人は、オモムロに 長靴 を履きだします。

そいうえば、沼に落ちた方がいたっけ… と思い出しながらも、
用意していない私は狼狽えつつ
「え???」と発すると、
「落ちなきゃ大丈夫だから」と、二人揃って言います。

説得力がありません(笑)

ともかく、先導の TATさん に導かれるまま、
沼の畔に行くと、そこはすぐそこに水面がある気持ちのいい場所♪

夜明けの色


明けていく空


体感的な寒さは、この前の北海道に勝るとも劣らないほど…
でも、徐々に明るくなる空に、寒さを忘れたのは、みんな同じ♪

とても キレイ な朝焼けが沼面に映り込んでいました。



空には、
朝を待ちわびていた鳥が舞いはじめます。



青と赤の間で


変態… いえ編隊飛行


そして、
陽がのぼり、1日が始まりました。



撮影に費やした時間は、2時間くらいでしょうか…

最後まで、撮っていたのは TATさん。
長靴を使ったのかどうかは不明です(笑)




・・・・・・・


冷えた身体は、朝マックで暖めます。
こんなに 早い時間 では、
わざ食できそうな Cafe はオープン前ですから。

そして、
早起きできなかった組(笑)と 木更津 で合流です。
ピレちゃんさんご夫妻 に、 ねこさま夫妻。
奥様が一緒の場合は、これくらいの時間が適切ですね(笑)



鉄撮りをはさんで、向かうは いつものCafe ♪
(鉄撮りは難しい… 次回以降リベンジします)

パズル駐車!?




開放2.8で♪

(注文したのは マロンミルクティー♪ )

今回は、単焦点の広角レンズで遊びます。



あっ… もちろん お茶も楽しみましたよ。
危うく飲み残すところでしたが…(笑)



こんなに あたたかい感じ が撮れるのは、
この Cafe の 力 。



とっても、のんびり過ごせる場所です。



おみやげも忘れずに♪
今日は 終日遊びにいく宣言 しましたから、
せめてもの罪滅ぼしです(笑)




・・・・・・・


このあとも いすみ鉄道 を待っての撮影を楽しんでから、
向かうは昼御飯を食べる Cafe ♪
わざ食主宰の TATさん がいるから、とても安心です。



到着したのは、ライステラス というお店。
自然と共に 自給自足の生活をしている外国 のような場所♪


(お味は… 俗世にまみれている私には素朴に感じられました)

ここは、ガラスの光が印象的な場所でした。





外に出ると、咲き始めた梅が青空に♪





ここも、気持ちのよい場所でした♪


・・・・・・・


お腹を満たした私たちは、走りも楽しみながら、
南房総に向かいます。

ここで、最強の寝坊助 中ちゃん と合流です。



ちょっとだけ、移動して撮影ポイントに。
ちょうど、雲間から陽の光が差し込んでいて、
移動中、なんど Pirelli を停めようと思ったことか…。

ポイントに到着した私は、走って海に向かいます。
少し、タイミングを逃しましたが、こんな感じの 絵 が撮れました。

広がる世界


ドラマチックに


なかなか 焼けてくれない空 に、飽きてきた私たち。
ちくわ君で遊びます。



ひとり 遠く岩場に入り込んでいたピレりんさんが
戻ってきたところで、今回の わざ撮り はようやく終了。



この長い Blog も終了です(笑)



最後の〆は、富寿司の 地魚握り で大満足でしたが、
菜の花は???

最後まで、出てこなかった菜の花。
探したけどなかった… ということで(笑)

ちなみに、そのことを ピレりんさん に言ったら、
「さっき通ったところに咲いているの見たでしょ」だって…。
自分で探すからいいもん。


このあと、
館山道路からアクアラインを通って帰途につきます。
なので、本日は房総半島を一周したことに。
だから、場所は 千葉県 なのでした。

なお、私はそのまま帰宅して到着が9時前。
一部の方は温泉に立ち寄っての午前零時過ぎの帰宅とのこと…。
元気すぎます(笑)


【本日の1枚 〜 扉の向こう 〜 】



今回の走行距離は 400km でした。
やっぱり、Pirelliに乗って走るのは楽しいです。

走れて、仲間がいて、写真が撮れて、美味しいものに出会える。
なんて贅沢で充実した1日なのだろう♪
と思います。

遊んでくれたのは、
私が みんカラ を始めたキッカケとなった オフ会 の時と同じメンバー。
あれから1年が経ったんだな…と思うと、感慨深いものがあります。

私にとっては 大切な仲間 な方々なのですが、
意外と個人的にはまだまだ知らないことばかり。

今年は、少しリアル に おつきあい を深めていきたいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
Posted at 2013/02/19 00:19:41 | コメント(23) | トラックバック(0) | わざ撮り | 日記

プロフィール

横浜に住む niinii ( にーにー ) です♪ GTI Pirelli に乗っている時には、とてもお世話になりました。 今は Instagram 中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
MINIに乗り換えて1年が経過しました。
スズキ エスクード スズキ エスクード
結婚して仙台に転勤となったため,「雪国で奥様も使える4WD」というコンセプトで探したクル ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2000.12~2009.7 に所有 2人目の子供が生まれたので,「4枚ドアがあること」 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
フォルクスワーゲン ゴルフ 5 GTI Pirelli に乗っていました。 エンジンフィ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation