
朝晩の 冷え込み は、
すでに季節が 冬 に入ったことを
主張しているかのよう…
そんな 事実 を認めたくない私は、
秋を感じられる 景色 を求めて
先週末から ずっと 彷徨っているのでした(笑)
まず、先週末に訪れたのは、
太宰治ゆかりの地である天下茶屋。
ここ御坂峠から見える
河口湖越しの富士山は、やはり冬の匂い。
いや…
匂っていたのは こちら かもしれません(笑)
ほうとう鍋を供するお店は数多あるのですが、
私としては、ここの鍋が とくに好き で、
毎年必ず食べに来ています。
今年はこれが初訪問となったので、
ギリキリセーフ(笑)
それにしても、
この 熱々 が恋しくなるなんて、
気持ちは否定していても、
身体は正直なものです。
紅葉した葉の間から見えるはずの 富士山 も、
11月最後の この日 は、こんな感じ の冬模様… (T_T)
ほうとうの熱いカボチャをお腹に入れながら、
現実を受け止めるのでした。
それでも、
ほんの僅かな 希望 を握りしめ、
秋景色を探す旅は続きます。
お腹を満たしてから向かうは、
山中湖を臨む三国峠。
峠の休憩所より少し上に登った この辺りの景色 が好きで、
今日も Pirelli を停めてひと休み♪
お昼過ぎのこの時間。
風も穏やかだったからか とても気持ち良く 過ごせました♪
一面の実りの色に青い空。
見渡せば、
遠く南アルプスの山々まで見渡せます。
ほんの少しだけ、秋景色…かな(笑)
いや…
初冬の景色ですね (^◇^;)
そして、
この日の 締めくくり は、
秋でなくともそこにある アウトレット へ
お立ち寄りです(笑)
そう…
珍しくも二週続けて 奥様とふたり お出掛け
したのでした ( ›◡ु‹ )
アウトレットでは、
いつも 奥の第7駐車場 に停める私。
それは、
その屋上から見える 景色 がキレイだから。
この日は、
奥様とは 別行動(笑)で、
午後からの大半の時間を
ここからの景色を眺めて過ごしたのでした。
太陽が傾くと彩を変えてゆく景色は、
秋を思い起こさせてくれる…かな(笑)
もっとも、
やはり 屋上で感じる寒さ は冬のそれ (^_^;)
風邪を引きそうになるほどでした…
こんなふうに 秋 を感じる には、
あまりにも消化不良な 週末 だったこともあり、
今週の 合間 に秋を感じられそうな場所を探したのでした(笑)
見つけた場所は、
道後温泉にある 老舗ふなやの詠風庭。
この詠風庭。
敷地の中に ホンモノの川 を引き入れていて、
夏目漱石 正岡子規 高浜虚子といった文人たちが
詩を詠んで遊んだ場所 (^-^)
私はカメラ片手に遊びます(笑)
とはいえ、
四国における 今年の紅葉 は、
地元の方の話だと 紅葉せずに枯れていく 傾向だとか…
秋の初めが暑く紅葉が遅れた挙句、
一気に寒くなって紅葉せずに枯れているそうです。
それでも、
そうだからこそ見られる景色はあるもので、
緑と黄色と紅の共演を楽しんできたのでした。
ここからは
言葉でなく、私の感じた 絵 を並べます♪
集まり落ちる
紅葉七夕
向こう側の光
みどりのままで
変わりゆく
紅に憧れて
紅の空へ
柔らかな硬さ
陽だまりを受けとめて
【本日の一枚 〜黄に染まれ〜】
今年の秋も、
さすがに もう終わり でしょうか…
少し さみしい 気持ちです…
それでも、
まだまだ 探せばあるはず と、
最後まで 諦めずに 探してみようと思っています。
横浜公園は これから でしょうし…(^^)
しつこいくらいの 秋の彩 (^_^;)
あと数回。
おつきあいしていただけるように、
みつかるといいのですが…。
Posted at 2013/12/04 23:47:12 | |
トラックバック(0) |
撮影日記 | 日記