• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

niiniiのブログ一覧

2012年10月11日 イイね!

真心の丘 〜揺れるコスモス〜

真心の丘 〜揺れるコスモス〜今回は,
花好きの方に贈る ブログ となります♪

というのも,
今回は撮影場所には飛行機で行ったから。

うちの Pirelli さんは出てこないのです(笑)




時は,10月の某日。
突然,変則2日間の出張が入り,福岡県内の2カ所に行くこととなりました。

どちらも,相手先の都合で昼過ぎからのミーティングだったので,
2日目の午前中が空いてしまいます。
しょうがないなぁ〜(嬉)

「なにを食べに行こうかな…」とか頭をよぎりましたが,
ここは真面目に「昼過ぎまで部屋で仕事ができるホテル」を探したところ,
福岡の中心部から かな〜り離れたところに見つけました。

そこは,海ノ中道駅近くにある リゾートホテル ♪
しかも,近くには 海浜公園 があるではないですかっ
よく見ると「こすもす祭り」の文字が…。

前回のブログで,バラよりコスモスが好きと告白した私…(爆)

で…

行ってきました♪ 見てきました♪
(仕事はちゃんとしましたよ… ちゃんと…)


ということで,
今回は 潔く コスモスの絵「だけ」(笑)
しかも,加工なしの JPEG 一発勝負。
(単に時間がないとも言います…)


(見渡した感じはこんな感じです)

この日の午前中は,曇ったり,陽が射したり,と
猫の目のようにクルクル変わる天気♪

ピンクに染まる…

(曇天の中でピンクを強めにして撮ると全体がキレイ)

曇天のなか 撮影して行くと,
絵全体がコスモスの やさしいピンク色 に染まります♪
妖しいピンクではありせませんよ〜

カワイイ人…


四人姉妹


サクラ似の花びら


コスモスが「秋桜」と書かれる所以はサクラの花びらに似ているから。

・・・・・・・

ここの丘には,キバナコスモスも植えられていて,
まるでお伽噺に出てくる お花畑 ♪

キバナコスモスのこの感じは,私の中では定番化してます







いつものことですが,撮り始めてからしばらくすると入るスイッチ♪
たくさんの色彩に思わず時間を忘れます。

白いコスモスの花言葉は「優美」「純潔」


鮮やかな彩り




いつのまにか 青空が広かってきました。
今回は珍しく 広角系のレンズ でスイッチが入りました♪

コスモス畑の上の空


揺れるコスモス






コスモスといえば,こういう感じの絵も撮りたくなります。






空に向かって咲き誇れ



ほかに撮ったのはこんな感じ…

飛び抜けるぅ


あでやか


いろいろなコスモス色♪



ここからは,
いつものようなイメージの切り取りをお楽しみください♪








あっという間の1時間半でした。
楽しかったなぁ〜

見に来ていただけた方が,楽しんでいただけますように♪


【本日の1枚 〜風立ちぬ〜 】




友人関係に損得勘定は持ち込みたくない私。
なので,ご馳走して貰う時やモノを頂く際は,素直に甘え,
次の機会に必ずこちらがご馳走する… という風に考えています。

こういった感覚… というか価値観は,
プライベートに限らずビジネスにおいても大切だと思っています。
「自分のためだけに動いていては人は動かない」 
損得を計算せず,相手のことを考えて動く「誠実さ」は,
信頼の礎であり,人と人との付き合いの根本だと思います。

ただ,世の中には,いろいろな価値観を持つ人が存在する訳で,
誠実さを逆手に取って,騙そうとしたりズルしたりする人がいるのもまた事実。
とても哀しくなります。
結局は信頼を失って,自分が損するのにね。

私は,たとえ どんな相手でも 誠実 であり続けたい… とは思うものの,
戦闘モードに突入しちゃうんだな…。まだまだ修行が足りません。
コスモスの花言葉に思い耽る夜であります。
Posted at 2012/10/11 21:34:31 | コメント(12) | トラックバック(0) | 私の考え | 日記
2012年10月08日 イイね!

秋の午後 〜煌めく糸〜

秋の午後 〜煌めく糸〜これを書いているのは三連休最終日の夕方。
開けた窓から入ってくる風は涼やかで,
Tシャツ1枚じゃ 風邪引きそうです。

だいぶ 秋らしい気候 になってきました。



湯気を立てているのは,スープセット ¥500。
キノコとつみれの具沢山のスープは体が暖まります。



さて,
先週が わざ撮り だったので,ひとりでお楽しみ♪
なので,今週末は基本的に家族サービスの週末となりました(笑)


とはいっても,先週の わざ撮り の疲れが残っていることもあり,
外食に連れて行く程度のことしかできませんでした…

まぁ うちの奥様が満足しているので OK かな(笑)


ということで,
今週の ブログ は,秋を感じる横浜散歩の 撮影日記 です。
三連休なのに,おとなしいものです(笑)。


まずは,港の見える丘公園。
ここの薔薇は秋になると,二度目の キレイ を迎えます。
まだまだ 咲き始め♪


薔薇の 絵 は個人的には苦手…かな。
私は,綺麗すぎる人はちょっと苦手なんです…(笑)。
どちらかというと,かわいらしい人の方が好み♪
薔薇よりも秋桜という感じでしょうか。
(いったいなにを告白してるんだ!?)

薔薇は,あまりにも綺麗すぎて,
この濃いキャラクターは,たとえ写真であったとしても,
どう扱っていいものやらわからず,オタオタしてしまいます(爆)。


でも,私の好きな薔薇を イメージ してみました。
もう少し 露出を抑えた方が似合うことはわかっていても,
やっぱり…敢えて挑戦♪

実は「赤」という色は,ちいさい頃から好きな色のひとつ。
今はさすがに「真っ赤な服」とかは着なくなりましたが,
キャノンのレンズのラインや三脚のマーク,それに GTI の赤いラインのように
ワンポイントの「赤」使いが お気に入り です。





まだまだ,咲き始めだったので,時間のある方はぜひ見に来てくださいね。
まわりの洋館にも咲いてますし…♪






それから,向かったのは山下公園。
銀杏並木は黄緑色から黄色に色を変え始めています。
黄色が強くなってきた黄緑色は,この銀杏の実のせいかな…


木によっては,まだ実を付けてないものも多くみられるのですが,
すでに落ち始めているのもありました。




なかには,ドングリも…
秋ですね。




この絵は初の試み。
たまたま落ちていた風船が落ち葉のあるところに転がっていたので,
かなり こってりと手を入れてみました。
やり過ぎかな…



・・・・・・・


そして そして,ここからが本日のメイン♪
以前「空のくも 大地のクモ」で挑戦した蜘蛛の糸のイメージ写真♪
完成度は低いと思いつつも キレイ と感じたので載せたのですが,
やっと納得できる 1枚 が撮れました♪

今回は,より私の好きな イメージ に近くなっています。
それで,1枚に絞りきれなかった… ので何枚か紹介しますね。

まずはこちら。


私の好きな淡い緑のひかりの中に,
太陽に照らされた蜘蛛の糸の煌めきが見えます。

そして,こちらは,
きちんと露出を抑えて,蜘蛛の糸の煌めきを表現してみました。



この日は,朝からの雨が午後になってあがる という天気。
雨上がりの蜘蛛の糸はこんな造形も魅せてくれました。




これはこれで好きなのですが…

でも,やっぱり,こちらの 絵 の方が 衝撃的 でした。
私のイメージで「題名」をつけてみました。


蜘蛛の巣の銀河


ひかりとともに


ひかりのなかへ


未来都市の夜景


撮影場所は,外人墓地のとある場所。
観光客が多く行き交う中で,怪しげな行動をしていたのが私です(笑)。
こんな 絵 が撮れるなら,少しくらい変な人とみられてもいいや !?
っていうくらい満足しました。

そういえば,この日は夕景も綺麗でした。

しかし,蜘蛛の巣で力尽きていた私は,いつもの場所から空を見上げるだけ…。



それから,
1時間くらい仮眠して,食事をしに出掛けたのでありました。
頑張るお父さんなのですっ



【本日の1枚 〜ひかりの集まるところ〜 】




Posted at 2012/10/08 19:32:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | 撮影日記 | 日記
2012年10月03日 イイね!

太陽の贈り物♪【わざ撮り報告】

太陽の贈り物♪【わざ撮り報告】ようやく 正気 に戻ってきました(笑)

前回のブログは,読み返してみると恥ずかしいくらい 文脈 がぐちゃぐちゃ…
やはり,
寝不足のダメージは思いのほか深かったようです。


ピレりんさんが私を 無理矢理 連れ回しているように見えますが…
事実です(ウソウソ(笑))




さて,
そんなこんなの珍道中により,やはり 夕景ポイント に辿り着けそうにない私たちだったのですが,
追い討ちをかけるような新たな試練が…

クラブハリエから出たところで、ふと光っている警告灯に気がつく私。
気がつかれぬようコッソリ車載コンピューターで計算させると、
ガソリンがあと20km分しかありません(驚)

太陽はその高度を下げ始め,これからが最高にいい時間…
「こんなときになんてこった…」
と心の中で叫ぶものの,どう告白したものか…悩む私(笑)。

niinii   「あの…」
ピレりん 「おっ 橋の欄干に蜘蛛の巣が…」
niinii   「… 降りて撮られます?」
ピレりん 「いや,湖の見えるポイントを探そう」
niinii   「…」

niinii  「あの…ですね。ガソリンがもうない…かも」
ピレりん 「へっ?」



今のナビは高性能。
早速検索をかけると琵琶湖から5km ほど離れた場所に一軒発見♪
しかし,ここに給油しに行っていると夕景は間に合いそうにない…

それを横で見ていた ピレりんさん は…
「さっき通り過ぎたところに琵琶湖と彼岸花が見えたから,そこで撮るか」
と気を使ってくれました。
ごめんね… ピレりんさん。



とりあえず,その場所に続いている公園らしきところで ピレりんさん を降ろして,
私は駐車場に Pirelli を入れてくることに。

と,その途中に すてきな景色 を発見♪



そこで撮りながら,ふと頭をよぎる最悪のケース…

「ここはガソリンスタンドの営業時間が短いのではないか…」

そう思うと,このまま撮影する気にもなれず,
ガソリンスタンドに向かったのでありました。
案の定,午後5時手前で閉店準備!!! 危なかった〜

比叡山に陽が落ちていきます。
陽の光が山の端に消えかかった時に気がついて,クルマを降りて,カメラを向けて…  
間に合いませんでした(泣)。


その後,駐車場で落ち合ったのですが、
私がさっき撮影したポイントの絵を見せると、興味を示した ピレりんさん ♪
気がつくと,ふたりで撮影していました。


時間が経つと闇が濃くなって行きます


30分くらいでしょうか…。
撮影を切り上げ,琵琶湖を左手に見ながら,ホテルに向けてのんびり流します。

長浜のビジネスホテルに到着したのは確か7時頃。
そして,Sleeper-iさんが仕事を終えて岐阜から飛んできてくれたのが9時半。
居酒屋のバイトの女の子との会話を楽しみながら食事を終えたのが11時半。

明日の朝は4時出発なのに,完全な アホ です。
でも,久しぶりの再会でしたから,しょうがない… と思いたい(爆)

「蓮始開の頃」の時のような寝坊はできない…
というプレッシャーがあったからでしょうか。
この日は なぜだか なかなか寝付けません。で,結局寝付いたのは2時前…。
はい。 これで驚愕の2時間睡眠の出来上がりです。


翌日。

それでも,朝はいちばんでロビーに d(⌒ー⌒)!
まだ暗いなか,琵琶湖の北岸に向かいます。

空が白み始めました。


空の彩が変わり始めました

そして…

忘れられない ひととき となりました♪



それからは、
思い思いに手持ちで撮影タイム♪

この時間の色合いは大好き(〃^ー^〃)


こんなシュールな絵も♪


湖面には仕事を始める船が…


花をシルエットで。


早朝の撮影は大満足♪
でも,眠気が吹っ飛んでいる自分が怖い…。




そこから向かうはメタセコイヤの並木道。
ここは,今回の そもそもの 目的地♪

こんな構図や…


あんな構図…


ピレりんさんは朝の撮影で燃え尽きたのか、撮影せずに運転係…
サービス精神旺盛な方であります (*ov.v)o




本日の行程はまだまだ続きます……( ̄▽ ̄;)
それから向かうは… 再びの近江八幡。
私は…といえば、駐車場でさすがに仮眠。
30分だけの仮眠は,外出先で空き時間にするスマホの充電のようです(笑)







ここで 小一時間 過ごしてから,次に向かうは…
信楽にある雲井窯♪

ここの 土鍋 は凄いんです!!
いつか別の機会にご紹介しますね♪(〃⌒ー⌒〃)ゞ



ここでも,眠気が吹っ飛ぶサプライズが…
事前に電話してから訪問したのですが,
なんとなんと 中川一辺陶さん その人が出てきてビックリ♪
楽しくおしゃべりさせてもらいました♪(〃⌒ー⌒〃)ゞ
陶芸への姿勢や情熱が,かっこ良かったなぁ〜



昼食は,陶芸家ご推薦の蕎麦屋♪
夢創庵という十割蕎麦の店♪(〃⌒ー⌒〃)ゞ


店先で見つけたちいさい花。


水草を浮かべた甕もいい感じ…



そして、最後に向かうは 〆の鰻屋さん♪
最近の私のお気に入りの加茂という三ヶ日にあるお店です。
私は関東風の蒸しが入った鰻が好きなのですが,
ここの関西風は特別♪


そして、ここでも嬉しい出会いが…(笑)
わざわざ時間を作ってくれた アリクロ7さん との ご対面♪ (〃⌒ー⌒〃)ゞ
人当たり柔らかな方で,すぐに 素 で,楽しく過ごさせていただきました。(〃^ー^〃)
またお会いしましょう♪

彼からの贈り物はこれっd(⌒ー⌒)!
家族にとられる前に全部ひとりで食べました(笑)



そうして、ようやく帰途についたのですが…

さすがに疲労困憊…
新東名に乗ろうとして,高速バスの停車場に入り込んむ私…( ̄▽ ̄;)
恐れをなしたピレりんさんが,運転を変わってくれました(爆)


寝てればいいものを、こんなことして遊ぶ私って…( ̄▽ ̄;)




【本日の一枚 ~ 太陽の贈り物♪ ~ 】




それにしても、よくぞ無事に帰って来られたものだと思います。
これもお墓参りの効果かしらん♪
いえいえ… こんなに遊んでいても許してくれる奥様と陰にひなたに支えてくれた友人のおかげであります。
みんなみんな ありがとうございました。

また,この 長〜〜〜いブログ を読んでいただいたことに,
感謝です。
Posted at 2012/10/03 22:02:37 | コメント(12) | トラックバック(0) | わざ撮り | 日記
2012年10月01日 イイね!

いくつもの再会 【わざ撮り報告】

いくつもの再会 【わざ撮り報告】ちょっと大変な状況になっていた仕事にも目処がついた先週末。

金曜日にお休みをいただいて,父の生まれ故郷…
私にとっては「田舎」と言える場所に,お墓参りしに行ってきました。


(これは実家の庭に咲いていた白い彼岸花)

往復はもちろん Pirelli ♪
この 往復の道行き 自体が目的… だなんて知っているのは,
このブログを見ている人だけです(笑)

いつもは,夜中に「気持ちよく」走って,名古屋で前泊するのですが,
今回は朝早く出掛けての後泊としました。


(田舎にあるお墓の近くに咲いていました)

後泊としたのは,Sleeper-iさんから再会のお誘いがあり,ピレりんさんとともに,わざ撮り をすることにしたから。

体力的なことや家庭の事情(笑)を考慮して,二連泊はちょっとな… と思ったのですが,これが間違いだったことを後で 思い知る こととなります…。



出発は朝5時半前。
前日はいろいろとやっていたこともあり,就寝12時半の起床は4時半。
やや寝不足ですが,久々のロングドライブと撮影への期待から,テンションは↑で,元気いっぱいです。
(この鉄道なんだかわかりますか〜???)


(道端にはコスモスが咲き乱れていました)

新東名と伊勢湾岸道路は,路面がウルトラシームレス♪
うちの Pirelli もご機嫌だったので三重に到着したのが,計算されるとちょっと問題がある8時半…となりました(笑)




…ともかく

親戚への挨拶やお墓参りにお墓掃除…。そういった公務???を済ませた私は,
まずここに行ってきました。


ここは,こどもの頃から大好きな「松乃屋」という和菓子の店。



一番のおすすめは「松のこけ」。


ふわふわのカステラ生地の中に,厳選北海道産のこしあんがたまりません♪
お土産に箱買いは当然として,バラでも購入して食べましたよ。




……


その後,親戚回りを終えた私は,予定していた桑名駅での合流時間の打ち合わせのため, ピレりんさん に電話したのですが,
「新幹線が遅れてね… もうちょっと撮らせてよ〜」
とのご発言…。



挙げ句の果てには,
「こっちにね。黄色い彼岸花があるんだよ。見に来た方がいいんじゃない」
などと,暗に「こっちへ来い」オーラがプンプン(爆)

しょうがないので,
引き返す形にはなるものの,名古屋まで迎えに行くことにしました(えっへん)



でも…,さすがに悪いと思ったのか,お昼に高級中華料理をごちそうしてもらいました。
美味しいものを与えておけば,素直な私です。
(奢ってもらえるなら42階の超高級店にすればよかった…)


……


そんな感じで,のんびり過ごしているもんだから,
「これは絶対に琵琶湖の夕景なんて間に合わないな」な〜んて思ったのですが,
まぁ いつものことですし,そもそも目的地に素直に辿り着けるとは思っていないし…(笑)

案の定,ようやく滋賀県に入り高速を降りたら,早速の寄り道です。
行く手に 鮮やかな黄色 が目に入りました。

niinii   「停めますか」
ビレりん「当然でしょう」


(新しい試みで緑の霞越しのコスモス)

コスモスはまだ少なかったのですが,季節外れのひまわり畑がそこに広がっていました。
8月にどうしても撮りたかった ひまわりに再会 です。
今回はイメージどおりの 絵 が撮れるとの直感は正解でした。


賛否は大きく分かれますが,こういう感じが好き♪

で,30分くらい後に,ようやく到着したのは 近江八幡 近くのカフェ。





実は,ここには ピレりんさん が気に入りそうな庭園カフェがあることを事前に調査済。
まんまと罠にはまった ピレりん さん♪
すっかり琵琶湖のことなんか忘れて,撮影モード突入です。



紫の◎



ここでも再会が…。
こちらは「ホトトギス」

今度は山の中ではなく明るい庭園ですので,私にとって重要な 陽のひかり が十分に降り注いでくれています。


(前回よりも個人的には好きかな)

こちらはイルミネーションを活かした撮影。
基本的には人工的なひかりは好きではないのですが,今回はきれいなので特別♪


輝くひかりの中で


ホトトギスの花が幻想的になりました♪


その後,カフェにてできたてのバームクーヘンを撮って(笑)から,
凄い勢いで食べたのは,ピレりんさんが琵琶湖の 夕景撮影のこと を思い出したから。


そこからの話は,次回のアップまでお待ちください。


それはそうとして,
再会をテーマにした今回のブログは,Sleeper-iさんとの再会がきっかけ。



彼との再会は 桜の季節 以来。
そのときに一緒にドライブと撮影を楽しんだのですが,こうして お誘いしていただける のはとっても嬉しいことです。


【本日の1枚 〜 再会の彩 〜 】




一期一会…もいいけれど,「その時」だけではなく「これから」も続く友人との出会いは嬉しいものです。
特に,会社に勤めたり,主婦業に専念したりしていると,シガラミのない 出会い や 友人関係 は,なかなか構築できないのではないかと思います。
その意味で,こうして純粋に趣味を通じて再会を楽しめる友人関係は理想的。
年齢も 職業も 性別も 住むところさえ異なる方々との交流。
日々の生活に彩りを加えてくれるはずです。
Posted at 2012/10/01 23:23:24 | コメント(10) | トラックバック(0) | わざ撮り | 日記
2012年10月01日 イイね!

朝に見る仲秋の名月

朝に見る仲秋の名月おはようございます。

先週末は,金曜日にお休みをいただき,法事とわざ撮りで関西に出掛けてきたのですが,
2日間合計での
睡眠時間が6時間…
走行距離が1,200km…

ということで,ブログアップの余力は残っていませんでした。


そして,昨日は台風。
楽しみにしていた 仲秋の名月 も見れずじまい…
と思っていたのですが,朝見ることができました。


とりあえずその風景だけでもお伝えします。



朝明けていくなかでの月見ははじめての体験でした♪

そして,朝日が射して いつもの鐘塔 にも 陽のひかり が入りました。
赤く染まる姿が目に入ったので、急いで撮影した 絵 です♪



今日も一日 いい天気になりますように。
でも、暑いのはやだなぁ(笑)



【本日の1枚 〜月下美人〜 】



このつぼみは結局咲きませんでした。
この花は繊細で一夜限り…
なので,なかなか咲いているところは見れません。

また来年… 咲くのを待つことにします。
Posted at 2012/10/01 06:09:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 撮影日記 | 日記

プロフィール

横浜に住む niinii ( にーにー ) です♪ GTI Pirelli に乗っている時には、とてもお世話になりました。 今は Instagram 中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  12 3456
7 8910 1112 13
14 151617181920
21 2223 24252627
2829 3031   

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
MINIに乗り換えて1年が経過しました。
スズキ エスクード スズキ エスクード
結婚して仙台に転勤となったため,「雪国で奥様も使える4WD」というコンセプトで探したクル ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2000.12~2009.7 に所有 2人目の子供が生まれたので,「4枚ドアがあること」 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
フォルクスワーゲン ゴルフ 5 GTI Pirelli に乗っていました。 エンジンフィ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation