
本日、午後3時。
告知させていただいた 写真展 が無事終了したことを
ここに ご報告 したいと思います。
仕事を途中抜けして集まった仲間によって(笑)
午後3時から作品の取り外しと会場清掃を行い
午後5時に撤収完了しました。
これまでの20日間に
この写真展を訪れていただいた すべての方 に
心から感謝したいと思います。
本当にありがとうございました (*^^*)
写真展の全体像
今回の Blog は
見に来たくても来られなかった方々に向けて
展示した作品をすべてお見せするとともに
その準備までの道のりと私が感じたことについて
綴りたいと思います。
(画像が粗いことはご容赦ください)
メイン6枚 その1(A1サイズ)
今回の企画は 仲間うちのひとり が
成田空港の写真コンテストに入賞したことから始まりました。
大きく引き伸ばされた写真。
その 魅力 をまざまざと感じとった私たちは
そこから 写真展の開催 を思いつきます(笑)
メイン6枚 その2(A1サイズ)
とはいえ、
私たちは 完全な素人 ですから
ギャラリーを借りてまで
写真展を開くだけの 心構え があるわけもなく
それに費やせるお金も時間も限られていて…
そんなときに 企画選考はあるものの
成田空港において
無料ギャラリー貸出があることを知るのでした。
参加者の作品 その1(四切ワイド)

(反射してしまって見にくくてごめんなさい)
応募するときには
かなり軽く考えていた私でしたが、
参加者の作品 その2(四切ワイド)

(反射してしまって見にくくてごめんなさい)
実際に選考を通過し企画採用となってからは大変で
それに向けた準備に
プライベートの時間の大半を持っていかれてしまうことに。
展示する写真の選定(仲間との調整)
プリント用の現像(イメージ色の再現)
印刷業者の選定(コストや特殊サイズの検討)
配置や作品サイズの検討(統一感とリズム感の共存)
会場の下見と会場設営(ギャラリーの飾り付け)
費用負担… (^_^;)
参加者の作品 その3(A1サイズ)
そんな 時間的負担 だけにとどまらず
展示会の打合せのために仲間うちで集まってみても
いつの間にか 撮影会 や 飲み会 になってしまい
コンセプトや大枠は決まっても
なかなかにディテールが決まらない日々が続きます。
こういう状況は仕事と同じで
あまり精神的にいいものではなく
参加者の作品 その4(A3ノビ)
それにどんなに 仲が良い間柄 であっても
いろいろな考えの違いをすり合わせていくのは本当に大変な作業で
主義主張・趣味趣向の違いから
複数の意見がぶつかり合うことも多数… (^_^;)
なかなかに 大変な日々 となるのでした。
参加者の作品 その5(A3ノビ)
それでも
当初3名で始めた写真展準備に
新たな賛同者3名を加えて
仲間みんなで知恵を出したあった甲斐は確かにあって
多くの人から様々な点を評価してもらえたほか
面白いことに 作品についても どれに偏ることなく
それぞれの個性にそれぞれに共感してもらえたので
素晴らしい写真展になったと自分たちでは思っています。
仲間の発案♪
私の発案♪
そんな 思い をして開催した写真展。
だからこそ、
本当に多くの方に見ていただけたことに
多くの感想の言葉をいただけたことに
特にみんカラ上の繋がりしかないにもかかわらず
わざわざ足を運んでいただいた方々に
心から感謝したいのです。
私の作品(特注サイズ・四切ワイド・A3ノビ)
大きく引き伸ばした写真の世界は
私にとって未知の世界。
私の撮るような ピントも不確かな絵 で
この大きさに耐えられるかどうか不安だったのですが
やってみて良かったと思っています。
見てくれた♪
カメラの持っている 画素数 という潜在能力は
間違いなく私を助けてくれることがわかりましたし
プリントをすることで沢山の人に見てもらえたという経験は
きっと私にとって 大きな財産 となることでしょう。
御礼の気持ち
写真は
撮ることも 現像することも 楽しいものですが
誰かに見てもらうことではじめて
自分の世界が生まれるのであり
プリントをすることで格段にその幅が広がるということを
いまさらながら学んだ私です。
これからも
自分のペースで 美しいと思えるもの を
撮り続けていきたいと思います。
【本日の一枚 〜感謝の印〜 】
この 本日の一枚 の絵は
会場に来ていただいた方に対して
御礼の意味を込めて
無料配布させてもらった ポストカード の原画です。
作品の候補にもあげていたものの
最終的には外してしまった一枚になるのですが、
薄雲を通して降り注ぐ月明かりと街灯りに包まれて
雪景色なのに やさしくあたたかい雰囲気 が
とても好きな一枚です♪
最初は
ここ みんカラ で告知することは考えていませんでしたが
仲間たちと相談して告知させてもらうことにしました。
そして、それは
結果として 良かった と思っています。
知らない人からの言葉も嬉しいものですが、
SNSとはいえ 知り合いから掛けてもらえる言葉の温かさは
本当に 気持ちを和ませてくれる ものでした。
その意味で
こうした機会を作ってくれた仲間にも
感謝したいと思います♪
みんなみんな ありがとう♪
そんな言葉が
今回の写真展を総括する言葉です(*^^*)
Posted at 2016/08/02 23:04:37 | |
トラックバック(0) |
イベント報告 | 日記