• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

niiniiのブログ一覧

2016年10月31日 イイね!

Trick and Treat -横須賀から横浜山手まで-

Trick and Treat -横須賀から横浜山手まで-今日はハロウィン♪

一昨日の土曜日や 昨日の日曜日には
川崎の街 や 夕方の渋谷の交差点 では
至るところで 魑魅魍魎が跋扈 していたようですが(笑)
ここ横浜山手においても 日曜日は 朝から
たくさんの かわいらしいお化けたち が
歩き回っていました。


そんななか、私は
そんな かわいらしいオバケたち を撮影したかったのですが、
下の息子の サッカー公式戦 を観に行きたいという
奥様から お願い をされてしまったので
美味しい 昼ごはん を反対条件にして
横須賀は武山駐屯地のなかにある グランド まで
出掛けてきました。



お昼ごはん は
これまた 奥様の希望 に合わせて
海の幸が食べられる海鮮和食を探して
小さな浜と神社に面した 鴨鶴 というお店にしました♪

いただいたのは
名物だという 釜飯 と お刺身 の定食。





掘りごたつ式のカウンターで
なんとも言えない くつろぎ? の雰囲気のなか
いただく 海の幸 は思ったより美味しくて
試合がなければ来ることもなかった お店 ですから
下の息子に感謝するのでした。





そのあと
試合会場である 武山駐屯地 に入ったのですが
ここは陸上自衛官を養成するための高等工科学校があって
普段は入れない場所♪

それが楽しみで来たとも言えるのですが(笑)
撮影は この方向のみ と指定されるし…
迷彩服着た人が見張りで立っているし…

カメラで遊ぶことを目的にしていた私の目論見は
冷たい雨が降り始めるとともに
すっかり花と散るのでした (T . T)


撮ってはいけない方向にあった
地対空ミサイルのような物体やトラック類…

みなさんにお見せしたかったなぁ(笑)





試合の方は
同じ横浜市内にある私立高校との対戦だったのですが
FWとして久しぶりに先発出場を果たした彼の 1点 もあり
見事に勝利を獲得。

そんな ご機嫌 な結果だったからでしょう。
帰りの 高速道路 では少しばかり飛ばしたものの
奥様から文句がつけられることもなく (=^_^=)
ものすごく早く帰宅できたので
夕焼けの予感がする空を見ながら
洋館での Halloween を観にいくことができました♪


行った場所は
家から歩ける範囲に限定することにして
いちばん近い エリスマン邸 に



234番館に



ベーリックホール。



ちょうど 夕闇の近く時間帯 でしたので
窓あかりの灯った洋館は
Halloweenにぴったりの雰囲気が出ていて
却って この時間に撮りに来られて
よかったのかもしれません。


今年、印象的だったのは
この234番館のいつもの階段が
いつもよりも かわいらしかった ことと



魔女の飛ぶ姿が映る窓が
変わらず今年もそこにあったことと



そして、
新しいレンズ越しに見える世界。





今回、新しく手に入れた ふたつのレンズ は
対照的な描写をしてくれるのですが
どちらも私を新しい世界に連れていってくれそうな
そんなレンズたちです♪

撮影をすることが
また 楽しくなりそうです ⁺₊◟(❛⌔❛)◞₊✧⁺

本当は お見せできるほど、
彼らの特性を引き出せていませんし
使い方も間違っているような気もしています(笑)

でも、載せてしまいますね♪





それにしても、
何が功を奏するかわからないものですね。

今年の Halloween は楽しくて
ゆっくりとできた Halloween となりました。


【本日の一枚 -Halloween door- 】



“お菓子をくれないとイタズラするよ”

直訳すると
そんな 日本語 になるんでしょうか?


そんな言葉を少しだけもじって
今回の Blogのタイトル にしてみたのですが
今年の私の Halloween は欲張りにも

“美味しいもの食べてイタズラもしようね”

といったところかな。


撮影も食事も家族サービスもすべてにおいて
満足できた 1日 となりました。

仕事の方は相変わらずバタバタが続いていて
今日も 予定のなかった出張 が急に入ってしまい
この Blog も福岡に向かう 最終便 のなかで書いています。

オンとオフを
全力で楽しむことにしたい私ではあるのですが、
さすがに 今は働くべき時期 との自覚もあって
当分の間は仕事優先となりそうです。


とかなんとか言いながら…
この秋は既に 撮影の予定 がいくつか入っている私。

身体を労わりながら(笑)
大好きな 秋 を感じながら過ごしたいと思います。


H28.11.11追記
iPhoneから直接アップすると、拡大した際には同じサイズであっても
拡大前の写真サイズが小さくなることが確認されました。
これからはやはりPCから直接アップすることにしたいと思います。
Posted at 2016/10/31 23:43:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撮影日記 | 日記
2016年10月29日 イイね!

心のままに -秋桜とともに-

心のままに -秋桜とともに-そう遠くない とある秋の日。
というか 2週間前の週末のこと(笑)

抱えていた ややこしい案件のひとつ が
ようやく 落ちつきどころ を見つけたこともあり
久しぶりに撮影に出掛けたくなりました。


となると、いまの季節、
撮りたいものは あれ と決まっています (๑•̀ㅂ•́)و✧

あれ


大好きな秋ですから
他にもたくさん 撮りたいもの はあるのですが、
やはり私が 秋に撮る といえば
この被写体は 欠かせない存在 ですから
自然と気合が入ってくるのです♪



ということで
向かったのは久里浜花の国。



見頃を迎えた… というのは言い過ぎで
本当のところは 6分咲き との情報を得ていたのですが
とにかく 秋桜に会えれば いいんです(笑)



駐車場が開場するのが 午前8時 なので
その時間 ぴったり に到着するように狙って
自宅を出ます。

おはようさん


到着してみると
さすがに 見頃間近 と言われるだけのことはあって
すでに同好の士が複数…

鳥たちも多数


私も私も


久しぶりの撮影だったので
なんとなく嬉しくなって意味もなく声を掛けてしまうのでした(笑)



この時間の この場所だと
まだまだ太陽から降り注ぐ 斜光 が残っていて
その光のなかで揺れる秋桜は美しいと感じます。

逆光のひかり。

眩しさに


それをテーマにしようと思っていたのですが、
ある場所で 一輪の秋桜 に目がとまり

ひかり満ちて


心揺れて


優しい時間


昇華


ひとところに居座って
時とともに変わりゆく ひかり の情景に
秋桜の表情が変わっていくのを
心から楽しむのでした。


日向に咲く彼も

太陽と秋桜の紋様


あふれる光に


日向の秋桜流れ



日陰に咲く彼女も

日陰の秋桜流れ


日陰色


明暗に浮かび上がる彼らも

彩濃く


陰日向


どれも
私を惹きつけて離さない情景ばかりで
それらを存分に楽しんでいると
心の準備が整ったのか
いつもの感覚が蘇ってくるのでした。

追いかけて


どの色に


かすみのなかで


太陽の星


花舟


秋桜幻想



気がつくと11時を回っていて
実に 3時間 も楽しんでいることになっていました。





カメラを 7D から 5Dmark4 に変えたことで
撮影時に “戸惑うのではないか” と心配していたのですが、
それは杞憂でした。

一方、ダイナミックレンジが広がったからか
現像できる幅が広がったことによって
却って これまでとは違うイメージ を追求したくなってしまい
まだまだ ばらつき が多くて

心のままに

そんな言葉で言い表せるような
カメラと心が一体となった状態には辿り着けていません。

気長に楽しみたいと思っています。






この日、実は
実家の ひな と おふくろ を誘っていたのですが
長時間の撮影となることを 見透かされていた ようで

「そんなに長くはつきあいきれません」

と断られてしまっていたのです。

よくわかっていらっしゃる… というところでしょうか(笑)
そんな やりとり で断られたままにするのが嫌だったので
このあと横浜の実家に戻ってから
再び鎌倉へのお出掛けをお誘いします。

そうしたところ、
その気になってくれて実家の POLO で
再び南下することに。


実家の白柴 ひな は
いつの頃からか車に乗るのが 大嫌い になってしまい
今回が初の遠出となります。



カフェデビューとなった場所は



前から行ってみたかった鎌倉にある 天空のカフェ… というか、
恐ろしく なが〜い階段を上った先にあるカフェで(笑)
さらには登り切ると
なが〜い列でたくさんの人が待っていて… (^_^;)



一瞬 たじろぐくらいでした。



ひな は終始おとなしくしていたのですが、
何に怯えているのか、順番が迫って来るにつれて
尻尾は下がり ぶるぶる震えだす始末… (๑°⌓°๑)



何かされるのだと思い込んでいたようです (^_^;)





このカフェの評価ですが、
お値段はそれなりではあったものの
料理は美味しかったし
ロケーションも良いカフェでしたので
気持ちの良い場所でした。



また行ってもいいかな (=^_^=)




【本日の一枚 -君を見つけた- 】




人によって 正しい と思うことは様々で
常識というものは人によって異なるものだと思います。

そういった 価値観の違い は
環境や経験や生まれ持ったものによって形作られるもので
価値観が完全に一致する人は
この世の中には存在しないのです。



ただ、そんな世界にあっても
価値観が近くて魅力を感じる人に出会うことはあります。

そんな人との出会いは
価値観をより進化させることにつながり
人として成長していくための
大切な機会になるのだと思うのです。

だからこそ
人と交流する機会を持つことには意義があり、
他者を理解し受け入れようとする姿勢は大切なのです。



しかし…

自分自身を相手に伝えないまま
あるいは伝えていたとしても
魅力を感じた人に合わせた行動ばかり続けていると
違和感が大きくなってくることがあります。

価値観が共有できていると誤解させてしまうと
相手からの期待は高まり求められることは多くなるのです。



相手に応えられないことは
即座に裏切りや失望につながってしまうことから
それを嫌がって相手の期待に応え続けていると、
今度は 自分らしさ が失われていくように感じることでしょう。

心のままに過ごせないことによって
自分の個性や魅力が次から次へと削がれていくような
そんな気持ちになるのです。



そんな 考え から、私は
相手の価値観を尊重し受け入れようとしつつも
わがままと呼ばれても 嫌われてしまうとしても
自分自身の その時の価値観 を大切にしたいと思っています。



人と人との関係は
お互いに相手を尊重し歩み寄っていくことが大切で
どちらか一方の価値観に合わせていくものではなく
新たな価値観を一緒に創りあげていくものだと思うのです。

それを嫌って離れてしまう人がいても仕方なくて
逆にそれでも残った友人は宝物になるのです。



私自身の価値観は
おそらく周りから見ると少し変わっているのかもしれません。
常識がない…とまで言われると、さすがに凹みますが
変わり者と呼ばれることは嫌いではありません(笑)



だから
そんなに多くの人と価値観を共有することは
できないかもしれませんが
それでも 何事にも囚われず 心のままに行動することを大切にして
私であり続けたいと思うのです。
Posted at 2016/10/29 18:03:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | 撮影日記 | 日記
2016年10月02日 イイね!

秋の訪れ -9月の情景-

秋の訪れ -9月の情景-昨日の横浜の最高気温は 21℃。

半袖では心許ない気温なので長袖にしたのですが、
早すぎたかもしれません。
少しばかり汗ばんでしまいました(笑)



気がつけば、9月も終わり
咲いている花に
見上げた空に
しとしとと降る雨にまで
秋の気配を感じて撮影に行きたくなるのですが、
9月の1ヶ月間は計18回も飛行機に乗って
延17日間も出張をしていた私。

かつてない状況です… (^_^;)

草時計


黒の舞


これに加えて 実は
新しい カメラ に切り替えたことによって
(それ自体は うれしい出来事 なのですが)
画角や現像ソフトの変化に混乱してしまい(笑)
1ヶ月以上も Blog更新 できないまま。

雲間の名月


星こぼれて


そんな 9月 だったのでしたが、
こんな状況にも 慣れる ことはできるもので(笑)
少しずつ… ではありますが
日常の リズム を取り戻してきています。

雨のマリオネット


晴れの心たち


そんな あっという間に過ぎ去った9月 ですが、
どこにも出掛けなかったのか… といえば、
そんなことはなく、
写真展を共催した 仲間たち と一緒に
曼珠沙華で有名な巾着田に出掛けました。

雨の巾着田


ここ巾着田。
いつかは行ってみたい場所のひとつだったので
生憎の雨模様 かつ 3分咲き ではあったものの

赤の絨毯


雨の匂いなのか
曼珠沙華の吐息なのか

雨を受けとめて


赤への誘い


暗闇に静かに


微かに甘さを含んだ 香り に包まれて
楽しい時間となりました (╹◡╹)

赤の雫


雨の通り道


ファインダー


それと…

ここ 秋の巾着田 には
私の好きな秋桜が咲いている場所があって、

秋桜の道


世界はまわる


ときおり雨が降るような
そんななかでの撮影ではありましたが、

ひとひらの


秋桜があるというだけで
楽しい気持ちになっている 自分 に
カメラは変わっても 撮りたいものが変わらないことに
なんだか 安心する のでした (*˘︶˘*)

揺れても


落ちない




その他にも、出張の際に
休日から現地入りした鹿児島では

夏の名残りの情景


楽しみにしていた 大隅半島某所 には
台風16号の影響で
辿り着けませんでしたが

舞い飛び


降り立つ


宿泊先に選択した 城山観光ホテル での
薩摩切子や

匠のひかり


城山の丘の上からの
桜島に

初秋の街あかり


普段の疲れを癒してもらったり、


両手広げて



短い時間ではあるのですが、
いつもの 横浜山手 での撮影や

見上げて


ひかりに輝く


一葉の希望を


秋に歌えば


ひかり紡いで



Pirelliを走らせて 30分ほど で到着する
身近な山里 寺家町 での撮影や

小道をゆけば


雨やどり


秋へ漕ぎ出そう


紅雫の世界



新しく見つけた家から原チャリでちょっとの
小さな公園での撮影など

木の丘


秋空の下で



そんな時間を過ごしてきた 9月 でありました。


日々、秋の気配が強くなってきています。

もうすぐ 本格的な秋 になるのだと思うと
楽しみでなりません。

さてさて…
今年の秋の撮影 は どうなることやら…
です (^_^;)


【本日の一枚 ~妖艶~ 】




9月の休日は
仕事に出ていたか 身体を休めていたか
そのどちらかだったように思っていましたが、
こうして振り返ると
意外と カメラに遊んでもらっていた ようで…(笑)

私にとって「撮る」ということは
もはや 顔を洗う のと同じくらい自然なこと
になっているのかもしれません。


撮影に行きましょうとお誘いいただいている方。
食事をしようと誘っていただいている方。

10月の後半の週末は既に予定が立て込んでいますが
11月になったら余裕が出てくるかと…

もうしばらくお待ちくださいね。
約束は必ず守りたいと思います♪
Posted at 2016/10/02 22:22:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | 撮影日記 | 日記

プロフィール

横浜に住む niinii ( にーにー ) です♪ GTI Pirelli に乗っている時には、とてもお世話になりました。 今は Instagram 中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728 29
30 31     

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
MINIに乗り換えて1年が経過しました。
スズキ エスクード スズキ エスクード
結婚して仙台に転勤となったため,「雪国で奥様も使える4WD」というコンセプトで探したクル ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2000.12~2009.7 に所有 2人目の子供が生まれたので,「4枚ドアがあること」 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
フォルクスワーゲン ゴルフ 5 GTI Pirelli に乗っていました。 エンジンフィ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation