• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hirosciの"ラフェ君" [日産 ラフェスタ ハイウェイスター]

整備手帳

作業日:2012年4月22日

エーモン 「静音計画」の施工 パート1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ロードノイズ低減マットMサイズとLサイズをそれぞれ説明書通りの床下に。使用した道具はハサミとマーカーペン。最後に裏側にベルクロを貼ってずれないように。
2
ロードノイズ低減プレートM10をシート固定ボルトの間に入れる。前部座席各4枚。後部座席にも取り付け。

始める前は、汗だく覚悟だったけれども、始めてみれば案外簡単でした。
3
ついでに、タイヤ収納床に適当にロードノイズ低減マットLサイズ2枚をきったはったして敷き詰める。このあたり諸先輩方の施工を参考にさせてもらいましたが、その域には及ばず、サードシートを外さない手抜き施工と相成りました。
4
きったはったの荒は、上の画像の通りクラフトテープ留め(*^_^*)ですが、緊急用のタイヤを収納すると、荒が隠れました(^-^)

本日は時間切れにてここまで。風切り音防止テープは後日となりました。
5
この状態で走り始めるとすぐに体感できたのがロードノイズ低減プレートの効果でした。タイヤ(純正17インチタイヤ)が拾った過激な振動が和らぎ乗り心地が断然ソフトになりました。

音に関しての”体感”は、若干ゴーッという耳に付く音が減ったように感じます。如実な変化は、以前から気になっていた後ろからたまに聞こえてくる「カラン、カラン」という何かが底に当る音が小さくなり「コロン、コロン」とこもった音に変化したことです。

さてこの次は、一番気になる高速走行時の風切り音の対策です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト磨き

難易度:

シーケンシャルウィンカー交換

難易度:

パワーウィンドウモーター修理

難易度:

今風に

難易度:

オイル交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「日産の充電サービスZESP3がとうとう改訂してしまいました〜(>_<)
急速充電が1分単位で加算になるのはいいけども、、、やれやれ」
何シテル?   05/18 23:50
自分のためと地球のために、ラフェスタHSから乗り換えました。 子供は二人、80年代洋楽を飽きずに聞いている、心機一転、折り返し地点のわたくしです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[日産 リーフ] ツイーター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/25 15:17:12
[日産 リーフ] レーダー探知機取付 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/25 15:15:29
[日産 リーフ] ドラレコの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/25 15:12:17

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
まだ私達家族には早い!のかもしれませんが、EV慣れしたいのでLEAFします。 50の手 ...
日産 ラフェスタ ハイウェイスター ラフェ君 (日産 ラフェスタ ハイウェイスター)
皆様毎日お疲れ様です、ラフェスタに乗ってますへろスィーです。オンで忙しい方も、オフの方も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation