• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MMC山本のブログ一覧

2019年12月21日 イイね!

今日はコルトVRの法定12ヶ月点検の日(^^;

読者の皆さま、おはようございますm(_ _)m
今日は太陽自動車さんにて、コルトVRの法定12ヶ月点検の日。それと同時に、先月のスタッドレスタイヤ&エンジンオイル交換の時に見つかったサイドブレーキの修理からのリアブレーキキャリパー1セット分&リアブレーキパッド交換の日でもあります(^^;

これまで11年半にわたってコルトVRと共に、二人三脚(笑)で走って来た途中経過では、先代コルトVRの時、みんカラ登録前の購入3年目の夏にリアブレーキキャリパーのピストン固着(メーカー保証で交換)、3年前の春先に9年目の車検でリアブレーキキャリパーからのフルード漏れでそれぞれリアブレーキキャリパーをば丸々交換しましたが、今回のようなパターンは初めての経験になります。

※写真は3年前の車検でリアブレーキキャリパー交換直後の写真になります。

こんな調子で、何かとゴタゴタしている暮れの時期にトンでもない事になってしまいましたが、公私共に1年で20000km近く走りますし、ケガの功名(!?)と言う風に捉えて、この際だから、隅々までシッカリと点検してもらおうと思いますf(^_^;
Posted at 2019/12/21 08:19:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2代目コルトVR | 日記
2019年12月03日 イイね!

コルトVR、ドライブレコーダーを取り付けました!

先月、太陽自動車さんにてコルトVRのスタッドレスタイヤと、エンジンオイル交換のタイミングで任意保険の見直しの話が出て、担当の保険屋さんから「今度、不意の事故やトラブルに遭遇しちゃっても、通報機能付きのドライブレコーダーと連動の保険プランが出来たんですが、良かったらどうですか?」と打診され、3日ほど悩んだものの、来年になると保険料がイッキに下がるのと、世の中が世の中なので、これを機会に取り付けをする事に。

そして今日の午後に太陽自動車さんにて、前述のドライブレコーダーを取り付けして来ました\(^^)/

まだ取り付けたばかりなので、使い方などもこれから少しずつ覚えて行こうと思うのですが、不意の事故やトラブルだけでなく、今年の夏に世間を騒がせたようなヤツらからの攻撃も食い止めてくれれば幸いです(笑)。

※写真はあくまでもイメージですf(^_^;
Posted at 2019/12/03 22:35:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2代目コルトVR | 日記
2019年11月16日 イイね!

コルトVR、スタッドレスタイヤ&エンジンオイルを交換して来ました!

先の日記にも書きましたように、今日と明日は休み。
とは言え、前述の母親からもらったド風邪の影響で、必要最小限でしか外へ出られないのはツラい°・(ノ∀`)・°・
そんなワケで、今日の外出は昼前に近所のスーパー「イチコ」へ買い物に行ったのと、夕方に太陽自動車さんにて、コルトVRのスタッドレスタイヤ&エンジンオイルを交換してもらうのみ。
昼前にスーパー「イチコ」へ買い物に行く時、コルトVRを駐めている駐車場の前の大通りでは、冬本番に備えて消雪パイプの一斉点検が行われていました。

毎年、この時期になると新潟県をはじめとした雪国では風物詩になっていますが、これを見る度に、また寒い寒い冬がやって来るのかと言う、どこか寂しい気持ちになってしまうのは、自分だけなんでしょ~か(笑)?
太陽自動車さんへは、比較的混雑が空く夕方4時過ぎの予約を入れていたのですが、いざ行ってみたら、結構な混雑状況。やっぱり3日前に「あられ」が降った事で、早いとこスタッドレスタイヤに交換しなきゃって言う人たちが出たみたいで(^^;
どうにかこうにかコルトVRのスタッドレスタイヤ&エンジンオイル交換は完了したものの、太陽自動車のメカニックさんから「いまはまだ何とか大丈夫だけど、リアのブレーキキャリパーのサイドブレーキ部分のピストンが錆びて動きが渋くなり始めてて、それに伴ってブレーキパッドも減りまくってます」と言う想定外の宣告。

結構な金額のため、メカニックさんとも話し合って、来年1月の「法定12ヶ月点検」のタイミングで、リアのブレーキキャリパーASSY&ブレーキパッド交換となりましたが、コルトVR純正ブレーキパッドは、かなりカッチリした制動能力の一方で、ブレーキダストの量が多いのが悩みのタネだったり。
てなワケで、来年1月早々にコルトVR、「法定12ヶ月点検」からの、リアブレーキのフルメンテナンスですね(^^;

※写真は3年前にフルメンテナンスした先代コルトVRのリアブレーキキャリパーになりますf(^_^;

欲を出せばランサーエボリューションシリーズでおなじみのbrembo製ブレーキキャリパーでしたり、GTOのap Lockheed製ブレーキキャリパーを導入したいと言う気持ちはありますが…



現実的にはフトコロ具合も含めて、相当無理がありそうなので(笑)、とりあえず年内はいろんなブレーキパーツメーカー各社のカタログなどをジックリと調べて、楽しく悩もうと思います(笑)。



写真はあくまでもイメージですf(^_^;




Posted at 2019/11/16 21:46:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2代目コルトVR | 日記
2019年11月11日 イイね!

コルトVR、令和1(元)年11月11日のタイミングで、走行距離が77777kmに到達しました°・(ノ∀`)・°・

昨日は日曜日だったのですが出勤日。
その代わりみたいな感じで、今日は休みだったのですが…本日、令和1(元)年11月11日と言うタイミングで、コルトVRの走行距離が77777kmに到達し、いわゆる「7のゾロ目」になりました°・(ノ∀`)・°・

しかも、ちょうど午前11時過ぎのタイミングで出先の駐車場と言う場所で、前述の「7のゾロ目」になっちゃったため、せっかくだからと言う事で、11時11分を狙って記念撮影(笑)。
しっかし、足かけ11年に渡ってコルトVRと共に過ごしているMMC山本ですが、先代コルトVRの時代も含めて走行距離が「ゾロ目」になるタイミングが、(タイミングを狙っているつもりは全くないのですが…)祝・祭日はもとより、自分の誕生日だったり、クリスマスだの、バレンタインデー、ホワイトデー、変わった所だと車検当日だとか、ほぼ毎回のように「記念日」もとい、「節目を迎えるタイミング」と言う感じで、普通の日に、普通のタイミングで走行距離が「ゾロ目」になる方が珍しい気がしますf(^_^;
余談ですが、先代コルトVRの走行距離が「77777km」に到達したタイミングは、6年前の2月14日(笑)。

日記を遡ってみますと、当時ハマっていたSKE48の「チョコの奴隷」と言う曲をガンガンに鳴らしながら(いま考えてみると、果てしなく大メーワクな黒歴史ですね…)バレンタインデーに対する憂さ晴らし(笑)で夜に走りに行った先で「走行距離が77777kmに到達した」と書いてありましたf(^_^;





※写真はあくまでもイメージですf(^_^;

この先も、走行距離が「ゾロ目」に到達するタイミングは何回かありますが、こんな感じで「笑って、泣けて、グッと来る(!?)」エピソードになるんでしょ~かね(笑)?
とりあえず、これからと言うか、年内のコルトVRのスケジュールになりますが、スタッドレスタイヤ交換と、エンジンオイル&オイルフィルターの交換からの「冬支度」になりそうです、ハイf(^_^;







ただそれにしても…納車されてからまだ2年も経過してないのに走行距離が30000kmとか、先代コルトVR以上に走っている気がするぞ°・(ノ∀`)・°・
このまま行けば、来年の夏頃にはタイミングベルト交換かな?
Posted at 2019/11/11 23:03:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2代目コルトVR | 日記
2019年10月17日 イイね!

誕生日まで残り10日のタイミングで、釘を踏んでタイヤパンクかよォ!?

どうもどうも!ジャスト10日後にR34(笑)…と言うか、34歳の誕生日になるのですが毎年、誕生日が近づくたびに「こち亀」の両津勘吉よろしく「今年は、どんな災難に遭うんだろうか!?」とナーバスな日々(笑)を過ごしているMMC山本です。こんばんはm(_ _)m



※写真はあくまでもイメージですf(^_^;

今日の朝、出勤しようとしたら、コルトVRの右のリアタイヤのトレッド面に、何か白いものがくっついていて、何だこりゃ(!?)と思って見てみたら…トレッド面に、デカい釘が刺さっていました°・(ノ∀`)・°・

幸いにも、ここ2~3日のうちに刺さった感じで、まだタイヤ自体のエアーも抜けていない感じもしたのですが、今日は半日上がりで午後から休みだったので、山麓線沿いにあるダンロップ系のタイヤ屋さんへ行き、パンク修理をしてもらい大きな事故や、トラブルに発展せず、他人様に迷惑はかけなかったものの、発見が遅れたらエラい事になっていたかも…と考えると、ゾッとします。
おそらく、数日前の台風19号が襲来して来た時、暴風に乗って来た釘を知らないうちに踏んづけてしまったのだと思いますが、悪天候の時ほど周囲の状況を確認しながら運転すると言う事を改めて感じました。
今回のパンク修理ですが、意外と釘が刺さっていた穴が大きく、タイヤ屋さんも2回にわたって補修材を充填したとのこと。
充填した補修材が剥がれる可能性は少ないものの、何日かエアー漏れをはじめとしたパンク修理したタイヤの様子を見てみて来週、もう一度コルトVRを持って来て欲しいと言われたのですが、これについてはスゴく頼もしいなと感じました。
その一方で、せっかくなので今月は自分の誕生日と言う事で、誕生日プレゼントにコルトVRのタイヤを4本とも本気仕様のハイグリップラジアルタイヤの代表格、DIREZZA ZⅢに交換して欲しかったぞ(大笑)。
Posted at 2019/10/17 23:22:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2代目コルトVR | 日記

プロフィール

「10000kmに到達。・゚・(ノ∀`)・゚・。

ジャスト半年で、コレかよォ。・゚・(ノ∀`)・゚・。」
何シテル?   06/01 22:56
どうもどうも!国産車・外国車問わず世の中には、たくさんのクルマのメーカーがあるのですが、物心ついた頃から自分の家に三菱のクルマがあり、それがキッカケで18歳の時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
2024年12月2日。それまで2台・17年にわたって乗り続けて来たコルトVRからの乗り換 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
これまでMMC山本と共に、二人三脚で10年、164000kmにわたる「コルトVRライフ」 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年の4月2?日、当時乗っていたランサーエボリューションⅢが13年目の車検において ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation