• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MMC山本のブログ一覧

2020年08月28日 イイね!

フリック入力ってナニ!?それ美味しいの(笑)!?

ここ最近の出来事。
今月、62歳になったウチの母親が、「いま使ってる『らくらくホン』も5年以上使いつづけてるし、いよいよスマホに機種変しようかね?」と言い始めるや、近くの書店でNHKが出版しているスマホのガイドブックを買って来た。



※写真はあくまでもイメージですf(^_^;

その中で「フリック入力」なる文字入力の方法があるのですが、ウチの母親ってば、まだスマホに機種変していないにも関わらず、ガイドブックを見ながら指使いの練習をしていたり。

※写真はあくまでもイメージですf(^_^;

自分も含めた男家族3人に言わせりゃ、「『フリック入力』なんて面倒くさいモンは日常で全く使わないんだし、従来型のガラケーみたいにすりゃイイのに…」なんて思っているのですが、そんな事を言おうモンなら、母親が前述の「ジャイアンの母ちゃん」から、「ゴジラ」になっちまうし(大笑)!!!





※写真はあくまでもイメージですf(^_^;

いや、そもそも前述の「らくらくホン」のボタン入力ですらまともに出来ないのに(笑)、スマホに機種変してすぐに「フリック入力」とか、マジありえねぇ~だろが(!!)ってのが自分も含めた男家族3人の毒づく本音だったり(大笑)。
ちなみに自分、試しに「フリック入力」を使ってみたんですが…無理(笑)!!こんな面倒くさい&イライラする入力方法よりも、従来のガラケーみたいな入力方法の方が遥かにラクと言う結論に到達(大笑)。









※写真はあくまでもイメージですf(^_^;

まぁ~、さすがに上の写真みたいにゃならないとは思いますけど(大笑)…ワタクシ、MMC山本も「フリック入力」は、願わくば使いたくないと言うのが本音です、ハイf(^_^;
Posted at 2020/08/28 04:03:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | MMC山本家の家族ネタ | 日記
2020年07月04日 イイね!

しばらくぶりに…

昨日に続いて今日も休みだったんですが、今日は他の家族も休みだった事もあり、家族全員で晩メシの餃子を作ってみました(^^ゞ

挽き肉に長ネギ、キャベツ、ニンニク、ショウガ、ニラを入れて、片栗粉を「つなぎ」に使って生地を作ります。
風味付けは塩、醤油、ごま油なんですが、ごま油をちょっと入れ過ぎちゃったのは、ココだけの話(笑)。

生地を餃子の皮で包んで、餃子の形にして行きます。

油を引いたフライパンで餃子を焼きます。
余った生地も、ハンバーグみたいにして、一緒に焼いちゃいましょう(笑)!



完成\(^^)/\(^^)/\(^^)/

肝心のお味は…ニンニクとショウガがめっちゃ効いてて、米飯が進む(笑)!



※写真はあくまでもイメージですf(^_^;

学生時代、家庭科の成績は5段階のうち2~3で、正直に書いちゃいますと、調理実習は苦手な方だったんですが(苦笑)、たまには家族全員で、こういう事をするのもアリ…かな?
また機会があったら、家族全員で晩メシ作りにチャレンジしてみたいと思います、ハイf(^_^;
Posted at 2020/07/04 22:50:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | MMC山本家の家族ネタ | 日記
2020年06月27日 イイね!

火の用心!!注意一秒、火事一生!!!

昨日の未明3時半過ぎの出来事。
目覚まし時計が鳴る約1時間半前に、消防車のけたたましいサイレンの音で叩き起こされた際に、半分以上寝ぼけながらテレビを点けてJCV(上越市ケーブルテレビ)の災害情報を出してみたら、1つとなりの町内にある母方の祖母の家の目と鼻の先で火災が発生して、延焼しているとのガイダンスが!!
大急ぎで服を着替えて、家族全員で母方の祖母の家までダッシュ(!!)で急行したのですが、寝起き直後の全力ダッシュ(!!)は、身体に堪えました(^^;
そんでもって、祖母の家に着いた直後の写真になりますが、風向きの関係で、火の粉が祖母の家の前の県道に降り注ぎ、スゴく怖かった…

実はジャスト4ヶ月前の未明3時半過ぎにも(出火元の建物の所有者は自分の町内の人なんですが)同じ町内の別の地区で火事が発生した事があって、決して誰しもが火事を起こしたくて起こしているワケではないのですけど、消防車のサイレンで未明3時半過ぎに叩き起こされて、母方の祖母の家までダッシュ(!!)したのは、今年に入って今回で2回目。

これに限らずここ1ヶ月の間に直江津・高田の両地区で火事が頻発しているため、文字通り「対岸の火事」ではなく、「明日は我が身」と認識し、火の取り扱いには細心の注意を払うようにしたいと身を持って感じた次第で。
本当に、「注意一秒、火事一生(!!)」と言う戒めと同時に、今回の火災の火元となった建物および、焼け出された方々には、慎んでお見舞い申し上げますm(_ _)m
Posted at 2020/06/27 23:23:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | MMC山本家の家族ネタ | 日記
2020年04月12日 イイね!

「手作りマスク」で、世の中を元気に!

テレビを点けりゃ~、ほぼ毎日、コロナコロナと言うあんばいで、巷で話題の新型コロナウイルスの話で持ち切りに。
そこへ持って来て、ドラッグストアはじめスーパーやら、コンビニでもマスクをはじめとした衛生用品が、片っ端から品薄状態になっていると言う状態ではありますが…むか~し昔、高田地区にあるスーツの工場に勤めていて、凄まじい裁縫の技術を持っているMMC山本の母親が、家族はもとよりMMC山本家の近所に住んでいる足腰が不自由で買い物に出られないジイちゃんバアちゃんや、小さな子ども達にお願いされたらしく最近、家事の合間を縫ってボランティアで「手作りマスク」を作って、お願いされた各家庭へ配る事に。

※写真はあくまでもイメージですf(^_^;

材料は、主に手ぬぐいと、ガーゼ変わりの「さらし布」になりますが、単純に新型コロナウイルスの予防と言う観点だけでなく、様々な絵柄が多い手ぬぐいの柄によっては、見る人を爆笑の渦に巻き込んで、落胆している気持ちを明るく元気にさせる作用もあったり(笑)。

※写真はあくまでもイメージですf(^_^;

ただ、気を良くしたMMC山本の母親、もしかしたら遅かれ早かれ下の写真のような柄の「手作りマスク」を作っちゃうかも…(^^;





※写真はあくまでもイメージですf(^_^;

自分自身、前述の手ぬぐいのような「和柄」が好きなのですが、もしかしたら小さな子ども達にはちょっとキツいかな(笑)?
ココから先は余談ですが…東京都の乃木坂にある国立新美術館で、「時空を超えた日本画」と言うテーマの絵画の展覧会を開催される予定だったのですが、折からの新型コロナウイルスの影響で、観に行けないのはツラ過ぎるゼ°・(ノД`)・°・

※写真はあくまでもイメージですf(^_^;
Posted at 2020/04/12 23:25:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | MMC山本家の家族ネタ | 日記
2019年11月17日 イイね!

MMC山本家のクルマ、全台スタッドレスタイヤに交換完了しました!

先の日記の通りに昨日、今日と休みだったのですが、今日は午前中の雨が降っていないタイミングを使って、家族総出で家中のクルマのタイヤをスタッドレスタイヤに交換。



自分の身体の具合ですが、母親からのド風邪も、病院から処方してもらった薬が効いて、そこそこ良い感じでした。
本格的な降雪は、まだまだ先の話になるんだろうけど、朝晩の冷え込みからの路面凍結が怖いので、雪国及び、降雪地域の皆さま~、スタッドレスタイヤへは、早め早めに交換して、気持ちに余裕を持ち、安全運転で行きましょう!
Posted at 2019/11/17 23:20:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | MMC山本家の家族ネタ | 日記

プロフィール

「10000kmに到達。・゚・(ノ∀`)・゚・。

ジャスト半年で、コレかよォ。・゚・(ノ∀`)・゚・。」
何シテル?   06/01 22:56
どうもどうも!国産車・外国車問わず世の中には、たくさんのクルマのメーカーがあるのですが、物心ついた頃から自分の家に三菱のクルマがあり、それがキッカケで18歳の時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
2024年12月2日。それまで2台・17年にわたって乗り続けて来たコルトVRからの乗り換 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
これまでMMC山本と共に、二人三脚で10年、164000kmにわたる「コルトVRライフ」 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年の4月2?日、当時乗っていたランサーエボリューションⅢが13年目の車検において ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation