先の日記にも書きましたが、今日は家族全員で弥彦山&弥彦神社から、与板(長岡市)を経由して、長岡市内を抜けて帰って来る(高速道路を使わない)遠出ドライブに行って来ました。
ドライブコースですがちょっと前、「みんカラ投稿企画」にも書きました「MMC山本のお気に入りのドライブコース&スポット」上越市から国道8号線で柏崎市まで行き、そこから国道402号線に乗り換えて、柏崎刈羽原子力発電所の前を通って、海岸線をひたすら走り、寺泊(長岡市)の市場が密集している市場街の真ん前を通過して、新潟県内最大の走り屋スポットである「弥彦山」へ続く「弥彦山スカイライン」で山頂まで行くと言うコース。

ちなみに今回ですが、自分のコルトVRの硬いサスペンションが(弟はそんなに気にしてはいないものの)両親に不評なので、父親のソリオでの遠出となりました(ノ∀`)

これまで1人で弥彦山まで行った事はあったのですが、家族揃って弥彦山へ行ったのは、今日が初めて。
弥彦山の山頂の駐車場に父親のソリオを駐めたのち、ケーブルカーで展望台に行って来ました。

今日は風が冷たかったけど、天気が晴れだったので、展望台からの景色がスゴく素晴らしかった…
展望台の2階にあるレストランでは、家族揃って弥彦山の標高が、東京スカイツリーと同じ「634m」である事から、それにちなんだ名物の「スカイツリーパフェ」も食べる事が出来たので、親孝行(?)出来たのかな!?

弥彦山を下りてから、ふもとにある弥彦神社にお参りに行ったのですが、弥彦神社の前の通りにある山桜が満開で、スゴくキレイでした。

そんでもって弥彦神社の境内にお参りに行ったら、両親が「せっかく縁結びの神様と言われている弥彦神社に来たんだから、縁結びの絵馬に願掛けして来なさい!」と連呼…って言うか普段、自分が「お見合いパーティー」に参戦(笑)したり、1vs.1の「お見合い」にチャレンジしている事は知っているんだろ~けど、関心を持たない両親から、それを言われるとは思っていなかったので、最初は「本気の大マジで言ってんのか!?」と言う気持ちだったのですが、どうやら両親としては本気の大マジみたいなので、思い切って願掛けして来ました。+゚(*ノ∀`)

ちなみに願掛けした内容は…読者の皆さまのご想像にお任せします(オイッ!)。
弥彦神社の後は、国道116号で燕市~与板(長岡市)を経由して途中、長岡市郊外にある「江口だんご」で休憩しながら上越まで帰ったのですが、名物の醤油だんごは食べられたものの、奥の喫茶店ではケーキが残り1個だけという状況(^^;

そんなワケで、家族揃ってコーヒーを飲みながら、最後の1個のケーキを4等分して食べました。「残りモノには福がある」なんて言うけれど、(明確な根拠こそないけれど…)きっと後から「福が来る」とささやかに信じながら(笑)。

途中経過には、いろいろな事があったのですが、家族揃って今日1日で、いろいろな所へ行って、いろいろな所を見て回れて、スゴく充実していたドライブでした\(^^)/
Posted at 2019/04/20 23:35:30 | |
トラックバック(0) |
MMC山本家の家族ネタ | 日記