• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MMC山本のブログ一覧

2019年09月01日 イイね!

セプテンバー(笑)からの、MMC山本の家族旅行の記録(^^ )

「何シテル?」にも書きましたが、MMC山本の家族旅行の記録を書いてる途中で撃沈(笑)してしまって、ゆうべは日付を10分ほど越えつつも、どうにか文章がまとまり、「投稿」ボタンを押したものの確認したら、文章の一部が消えてしまってて、慌てこいて文章の書き直しをするハメになってしまい、読者の皆さまにはご迷惑をおかけしてしまいましたm(_ _)m
さてさて、令和元年の夏も昨日で終わり、今日から9月の日記がスタートとなりますm(_ _)m



※写真はあくまでもイメージですf(^_^;

そしてそして、MMC山本の家族旅行ですが、2日目の行程は、庄内空港や、酒田港近くにある「山居倉庫」へ行って観光したのち、上越市へ帰ると言った行程でした。
旅の記録ですが、今日は朝イチに宿から写真を撮影したり、庄内空港に行った時は、そこそこ天気が晴れていたのですが…





庄内空港から酒田市に入った辺りから雨が降り始めて、酒田港近くにある「山居倉庫」の観光名所に入った途端に、土砂降りの大雨になってしまいました。
本来であれば、「山居倉庫」周辺の運河やら、酒田港まで行って観光してみたかったのですが、なかなか雨が止まずに、「山居倉庫」の観光名所の中で雨宿り。
どうにか昼前に雨は上がったものの、肝心の写真は下の写真1枚だけでした°・(ノ∀`)・°・

その後、酒田インターから日本海東北自動車道であつみ温泉インターまで行き、しばらく国道7号線を走ったのち、新潟県に入ったのち、朝日まほろばインターから再び日本海東北自動車道に乗って、新潟中央ジャンクションから北陸自動車道に変わって、今日の夕方6時前に上越市に着きました。
昨日の日記では書ききれなかったのですが、国道7号線を走っていた際、山形県内の至る所の住宅の屋根の瓦が落ちてしまったのでしょうか、ブルーシートと土のうで覆われていて、この6月18日に新潟県と山形県の日本海沖で発生した大地震の甚大さを間近で見て、改めて実感しました。



※写真はあくまでもイメージですf(^_^;

日記の内容とは関係ないのですが、帰って来てから世界柔道2019の最終日の試合である男女混合・体重別団体戦にて、日本がフランスを破って金メダルを獲得!!
それも3連覇と言う偉業を成し遂げました!!!

Posted at 2019/09/01 22:53:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | MMC山本家の家族ネタ | 日記
2019年09月01日 イイね!

2019年夏の思い出からの、MMC山本の家族旅行の記録(^^ )

10分ほど日付を越えてしまいましたが(すみません!)昨日は8月31日。2019年の8月…もとい、令和元年の夏も終わり。



※写真はあくまでもイメージですf(^_^;

そんな感じではありますが、昨日から1泊2日の行程で、家族全員で山形県へ旅行に行く事になりました。
1日目の昨日は、鶴岡市にある加茂水族館へ行ったのですが、元々の距離が長い事に加えて高速道路(日本海東北自動車道)が全線開通しておらず、途中経過で下道に降りての長距離移動と言う事で、31日が月末の日のサーティワンアイスクリームの「31%OFF」イベントには参戦(笑)せず。

その代わりに、家族全員で北陸自動車道・黒崎パーキングエリア内にあるスターバックスコーヒーにて、休憩しながらコーヒーとケーキを楽しめたので良し…なのかな(笑)?

その後、昼過ぎに山形県内に入り、道の駅で休憩~。

道の駅の中で、この6月18日深夜に日本海沖で発生し、新潟県と山形県に被害を与えた地震からの復興祈願と言う事で、山形県の中で最も被害が大きかった、あつみ温泉近辺の酒蔵が共同で造った酒が売られていました。

その後、目的地の加茂水族館へ行き、名物と言うか、有名になるキッカケとなった「クラゲの水槽」を観て回りました。



















今回、撮影したクラゲの水槽は全体の中で個人的に気に入ったクラゲの水槽になるので、実際にはさらにたくさんの水槽に、たくさんのクラゲが展示されていて、宝石箱の中にいるような、とても幻想的な気持ちになりましたf(^_^;
少し話は逸れますが、加茂水族館の中を観て回っている途中に見つけたもの。

果たしていつになるのかアテにならないけど(大笑)…次はカノジョ作ってから行くぞ、オレ(キリッ!)。
加茂水族館を出た後は、裏にある灯台に登ったのですが、スゴく良い眺めでした。



2日目は、庄内空港方面へ行くみたいなのですが、果たしてどんな場所なのでしょ~か?
Posted at 2019/09/01 00:11:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | MMC山本家の家族ネタ | 日記
2019年08月30日 イイね!

明日から…

昨日の日記にも書きましたが、今日から9月1日まで休み~。
そんでもって明日、あさってと家族全員そろって山形県まで旅行に行って来ます。

ただMMC山本、いまから16年前に高校生だった頃に学校の研修で、山形県よりもさらに先の秋田県へ行った事はあるものの、山形県って行った事がないため、どんな場所なのか、何があるのかがさっぱりわからなかったり(^^;
高速道路も全線開通していないから、途中経過に下道メインの長距離になるみたいだし、しっかり地理をドタマに叩き込んどかないとな(笑)!

※写真はあくまでもイメージですf(^_^;


Posted at 2019/08/30 21:11:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | MMC山本家の家族ネタ | 日記
2019年06月02日 イイね!

家族で5年ぶりに芝峠温泉「雲海」に行って来ました。

先の日記にも書きましたように一昨日、昨日、今日と、前代未聞の3連休になってしまったMMC山本でしたが、最終日の今日は久々に家族で日帰り温泉へ行って来ました(^^ )
今回は自分のコルトVRを使って、5年ぶりに十日町市にある芝峠温泉「雲海」に行って来たのですが、やはり山間部の温泉は景色もなかなかですし、(直射日光こそキツいのですが)標高が高いので風も心地よく、最高の気分でした。

ちなみに昨年の正月明けに先代のコルトVRから現在のコルトVRにバトンタッチして以降、今日が初めてファミリーカーとしての活躍となりました(笑)。
直江津~十日町市までは国道253号を走って行くのですが、やはり低回転から太いトルクを発揮させる三菱車の例に漏れず、ターボ付きとは言え1500ccの小排気量ながら、上り勾配も何のその!
途中、浦川原区~安塚区の一部分だけ通行出来る自動車専用道路があるのですが、そこもスゴく気持ちよく走れました。
帰りに国道253号を少し逸れて、頸城区内にあるパン屋さん「ふぉるもーず」に寄って、パンを買って帰ったのですが、走り系のクルマと、おしゃれなパン屋さんとのコラボ写真(笑)もアリかもしれないです(^^;

ちなみに、写真右端に映っているのは、自分の父親です(^_^;
それにしても、盆休みと年末年始以外に3連休なんてした事がないので明日の朝、ちゃんと起きる事が…と言うよりも、身体が鈍ってちゃんと労働出来るんかなぁ~?
う~ん、いろんな意味で心配だ。
Posted at 2019/06/02 23:03:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | MMC山本家の家族ネタ | 日記
2019年04月20日 イイね!

家族全員そろって、弥彦まで遠出して来ました(^^

先の日記にも書きましたが、今日は家族全員で弥彦山&弥彦神社から、与板(長岡市)を経由して、長岡市内を抜けて帰って来る(高速道路を使わない)遠出ドライブに行って来ました。
ドライブコースですがちょっと前、「みんカラ投稿企画」にも書きました「MMC山本のお気に入りのドライブコース&スポット」上越市から国道8号線で柏崎市まで行き、そこから国道402号線に乗り換えて、柏崎刈羽原子力発電所の前を通って、海岸線をひたすら走り、寺泊(長岡市)の市場が密集している市場街の真ん前を通過して、新潟県内最大の走り屋スポットである「弥彦山」へ続く「弥彦山スカイライン」で山頂まで行くと言うコース。





ちなみに今回ですが、自分のコルトVRの硬いサスペンションが(弟はそんなに気にしてはいないものの)両親に不評なので、父親のソリオでの遠出となりました(ノ∀`)

これまで1人で弥彦山まで行った事はあったのですが、家族揃って弥彦山へ行ったのは、今日が初めて。
弥彦山の山頂の駐車場に父親のソリオを駐めたのち、ケーブルカーで展望台に行って来ました。





今日は風が冷たかったけど、天気が晴れだったので、展望台からの景色がスゴく素晴らしかった…
展望台の2階にあるレストランでは、家族揃って弥彦山の標高が、東京スカイツリーと同じ「634m」である事から、それにちなんだ名物の「スカイツリーパフェ」も食べる事が出来たので、親孝行(?)出来たのかな!?

弥彦山を下りてから、ふもとにある弥彦神社にお参りに行ったのですが、弥彦神社の前の通りにある山桜が満開で、スゴくキレイでした。

そんでもって弥彦神社の境内にお参りに行ったら、両親が「せっかく縁結びの神様と言われている弥彦神社に来たんだから、縁結びの絵馬に願掛けして来なさい!」と連呼…って言うか普段、自分が「お見合いパーティー」に参戦(笑)したり、1vs.1の「お見合い」にチャレンジしている事は知っているんだろ~けど、関心を持たない両親から、それを言われるとは思っていなかったので、最初は「本気の大マジで言ってんのか!?」と言う気持ちだったのですが、どうやら両親としては本気の大マジみたいなので、思い切って願掛けして来ました。+゚(*ノ∀`)

ちなみに願掛けした内容は…読者の皆さまのご想像にお任せします(オイッ!)。
弥彦神社の後は、国道116号で燕市~与板(長岡市)を経由して途中、長岡市郊外にある「江口だんご」で休憩しながら上越まで帰ったのですが、名物の醤油だんごは食べられたものの、奥の喫茶店ではケーキが残り1個だけという状況(^^;

そんなワケで、家族揃ってコーヒーを飲みながら、最後の1個のケーキを4等分して食べました。「残りモノには福がある」なんて言うけれど、(明確な根拠こそないけれど…)きっと後から「福が来る」とささやかに信じながら(笑)。

途中経過には、いろいろな事があったのですが、家族揃って今日1日で、いろいろな所へ行って、いろいろな所を見て回れて、スゴく充実していたドライブでした\(^^)/
Posted at 2019/04/20 23:35:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | MMC山本家の家族ネタ | 日記

プロフィール

「10000kmに到達。・゚・(ノ∀`)・゚・。

ジャスト半年で、コレかよォ。・゚・(ノ∀`)・゚・。」
何シテル?   06/01 22:56
どうもどうも!国産車・外国車問わず世の中には、たくさんのクルマのメーカーがあるのですが、物心ついた頃から自分の家に三菱のクルマがあり、それがキッカケで18歳の時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
2024年12月2日。それまで2台・17年にわたって乗り続けて来たコルトVRからの乗り換 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
これまでMMC山本と共に、二人三脚で10年、164000kmにわたる「コルトVRライフ」 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年の4月2?日、当時乗っていたランサーエボリューションⅢが13年目の車検において ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation