
今日は昨日に続いてお休み。
天気はと言いますと…朝からカンカン照りの晴れの天気でした。
午前中は、これまでまともに休みが取れなかったため、溜まりに溜まった用事を済ませるので直江津の街中を駆け回っていました(笑)。
午後からは、今年初の神事…もとい、直江津祇園祭で直江津の街中を練り歩く「屋台」と呼ばれる山車の飾りつけの手伝いに行っていました。

本来であれば先週の日曜日に、前述の「屋台」を水族館のとなりにある「直江津屋台会館」から自分の住んでる町内まで引っ張って来る「屋台出し」と言う厳粛な神事があったのですが、意地の悪い上役から仕事をぶっ込まれてしまい、今年は出られずでした(泣)。
自分が住んでる町内には「府中八幡宮」と呼ばれる神社があるのですが、本気の大マジで「ばちこぉぉぉぉぉぉぉん(笑)!!!」と言うカンジで、上役の脳天に神様の天罰が降り注げばイイのにっっっっ(←オイッ!)!!!

~なんてアホな事を日記に書いとったら、それこそ「ばちこぉぉぉぉぉぉぉん(笑)!!!」と言うカンジで、自分の脳天に天罰が降り注ぎそうなので(笑)、気を取り直して屋台の飾りつけの模様を書こうと思います。
自分が住んでる町内の屋台の今年の仕様は、提灯やら灯籠といった「光り物」のLED化が挙げられます。
LED化により、これまで10tトラックに使っていたような巨大なバッテリーから大幅にバッテリーを小型化する事に成功し、屋台の軽量化と省エネが達成出来ました(涙)。
同時に、見た目もかなりきらびやかになりましたし、今年の直江津祇園祭が待ち遠しいなぁ~(^^
話は変わりまして…MMC山本が町内の子ども達に和太鼓の技術を伝授する「山本塾」も残す所、明日と水曜日の2日になりました。
最後まで全力でガンバって行こうと思っています、ハイ(^^;)

Posted at 2014/07/20 23:18:38 | |
トラックバック(0) |
直江津祇園祭 | 日記