先の日記の続きになりますが…休み2日目の今日は、あいにくの暴風雨ではあったけど、午後からコーヒータイム(笑)でREGINAさんへ行って来ました。

そんでもって夕方、REGINAさんでの買い物から帰って来て、駐車場にコルトVRを駐めてから、家の近所にあるイトーヨーカドーへ行こうとした時に、イトーヨーカドーの前にあるバスのロータリーの所で、大きな荷物を持って、礼服を来た初老のご夫婦から「〇〇セレモニーホールへ行きたいのですが、どちらへ向かえばよろしいですか?」と道を聞かれたので、とりあえずその場で道案内をしたものの、「現在位置からご夫婦が場所を聞いてる『〇〇セレモニーホール』までは、歩いて行けない距離ではないけれど、結構な時間と距離が掛かるしなあ~」なんて考えつつ、ご夫婦に「どちらから来られたのですか?」と聞き返したら、そのご夫婦は「宮城県から来ました」とのこと。
さらに話を聞けば、ご夫婦の娘さんが宮城県から新潟県の上越市へ嫁いでから、大型連休などで宮城県へ里帰りする事はあっても、夫婦揃って上越市に行った事がなく今回、新幹線と在来線を乗り継いで、初めて上越市(直江津地区)まで来た言う話を聞いて、この暴風雨の中、このまま歩かせるワケにはイカンわと思った自分、考えるよりも先にご夫婦を駐車場に案内し、コルトVRに乗っけて、前述の「〇〇セレモニーホール」まで送迎しました。
これまで何度か日記にも書いて来ましたが、実はMMC山本と言う人物、お見合いパーティーの履歴書(笑)にも書くほど自他共に認めるお人好しな性格(^^;

※写真はあくまでもイメージですf(^_^;
それゆえに、欅坂46の「アンビバレント」と言う曲の歌詞の一部を引用したかのような、いわゆる「巻き込まれ体質(笑)」なため、こんな自分自身が時々、イヤになる時もあるのですが…

※写真はあくまでもイメージですf(^_^;
今日は3月11日…東日本大震災が発生した日で、しかも被災地の1つである宮城県から、この暴風雨の中、はるばる上越市まで来られたと聞いちゃ、これも何かの「縁」かもしれないし、ただ道案内をするだけじゃ、目の前で困っているご夫婦に対して申し訳ないと言う気持ちが働いてしまったのだと思います。
前述の「〇〇セレモニーホール」に行くまでの短い時間ではありましたが、コルトVRの車中で、8年前の3月11日…東日本大震災が発生した日の出来事をテレビのニュースやら、新聞記事ではない「生の声」で聞き、そこで自分たちが想像していたよりも、遥かに凄まじい被害だったのだと改めて感じました。
今回、このようなカタチで、通りすがりの人を助ける事になったのですが、先の「アンビバレントの歌詞の一部(以下略)」なんて事を言わずに(逆に「おせっかい」呼ばわりされるかもしれませんが…)、これからも出来る範囲内で、人助けをして行きたいなと思います(^^;
Posted at 2019/03/11 23:15:33 | |
トラックバック(0) |
日常の出来事 | 日記