• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MMC山本のブログ一覧

2012年06月12日 イイね!

June bride.

…と言っても、MMC山本が「June bride」するって事ではないですよ~exclamation念のため。
今日は夜に同じ町内の青年会の同級生と会う事になったのですが、話の中でこれまた同じ町内の自分達より2コ下の青年会の後輩が数日後に結婚するとかで…
何でも町内&青年会を上げて、その後輩夫婦の門出を祝うとかいう話が出ているそうで。
自分、実を言うと仕事で時間の調整が付かず、ここ1年ほど町内や青年会の行事に出てないため、こういった話題に完全に乗り遅れてしまった感があったり(哀)。
確かに現状、町内&青年会の行事の出席率は極端に低い自分ではありますが、同じ町内の1人の人間として、心の底から後輩の新たなる門出を祝福したいと思います。何てったって、6月ですから~(笑)exclamation×2

結婚おめでとうexclamation×2 お幸せにっうれしい顔指でOK





…と日記に書いてはいるものの、1時間ほど前まで同級生と男2人で「自分らこれからど~しようexclamation&question」なんて話をしつつも、内心はお互いの未来の事を心配してヒヤヒヤしていたり(笑)。

2012年6月現在、MMC山本には正式にお付き合いしている人も、片想いの人もいませんが「June bride」にあやかり、愛車コルトVRと共に人生の「コ・ドライバー」を見つけて「結婚街道」と言う名前の峠道を2人で走破し、チェッカーフラッグモータースポーツを受ける事が出来ればなぁ~と思っていたりします(^^ゞ
Posted at 2012/06/12 22:48:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 婚活&恋愛ネタ | 日記
2012年06月11日 イイね!

(人間の方の)ボディ補強チューン冷や汗

今日は仕事が終わった後に家の近所の三菱ディーラーに行き、コルトVRの…じゃなくて、家の近所の接骨院に行き、人間の方のボディ補強チューン(笑)…と言うより、メンテナンスとでも言いますか。
ここ2~3ヶ月は調子は良かったのですが、職業柄、重い物を運んだりしているうちに時間と共に足腰がヘタって来たり、痛んで来たりと身体の節々がヤバい事になりつつあります。
…なんて書いている自分ですが、待合室で近所の小学生の子供に「ぎっくり腰なの~exclamation&question」と心配されたり(オイオイ冷や汗まだそんなにひどくないゾ~冷や汗)。
コルトVRは、どノーマル状態でもスポット増しを施したりして、クルマ自体がかなり頑丈な設計ですが、自分のコルトVRにはフロントにストラットタワーバー、リアにはピラーバーで補強して、いかなる状況下においても車体が傷まないセッティングになっている…のですが、コルトVRではなく、人間の方がヤワみたいです(笑)。
コルトVRスペシャルで言う所の「連続シーム溶接」とまでは行かなくても、接骨院の治療メニューに(人間の)ボディ補強のメニュー(笑)があればなぁ~と思う次第であります。
Posted at 2012/06/11 20:18:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2012年06月10日 イイね!

樹脂パーツのメンテナンス。

今日は朝から雨模様だったのですが、降ったり止んだりの天気だったので、晴れ間を使ってコルトVRのオーバーフェンダーを中心とした未塗装の樹脂パーツのメンテナンスを行ったりしました。
未塗装の樹脂パーツはワックスがけが出来ないので、長い年月の間に良いように紫外線の影響を受けて色がくすんだり、「白ボケ」という症状が進行して行ったのですが先日、先輩から「アーマーオール」という乳化剤の成分が入った艶出しパーツを譲って頂いたので、早速使ってみました。
すると…あっという間にそれまでの「白ボケ」が劇的に消えて行き、艶が出て来たじゃないですかexclamation×2手で触った感触も、新車の頃の感触と全く同じ…とまでは行かないのですが、かなりスベスベに。これにはビックリでした。
今までこのテの未塗装の樹脂パーツは「傷んだら全交換しか方法がない」と思っていた自分ですが、今後はこの「アーマーオール」をこまめに塗り込み、延命させようと思います。
先輩曰く、「世の中の女性達は派手さはなくても、内外装がキレイなクルマに確実に付いてくる」みたいなので、来るべきに備えコルトVRのチューンナップと同じ位、内外装もキレイにして行こうと思います。
ただ…アーマーオールを塗り込んでいる時に瞬間的に強い雨が降ったのは痛かった…(涙)。
Posted at 2012/06/10 22:13:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月09日 イイね!

峠走り断念~(泣)。

峠走り断念~(泣)。今日は仕事が終わった後、会社を出て新井柿崎線に乗って板倉区は光ヶ原高原へ走りに行こうと思ったのですが…濃霧のため、最初の連続ヘアピンを駆け上がった所の農道でUターンして戻る事に(泣)。
光ヶ原高原へ行くまでは小雨で、路面の状態もそこそこ良い状態だったのですが、最初の連続ヘアピンを駆け上がった直後に目の前が濃霧で真っ白。前方の視界が完全になくなってしまいました。
頭文字Dの単行本40巻の辺りで濃霧の中のバトルシーンがあったと思うのですが、とてもじゃないけど自分はマネ出来ませんexclamation×2
Uターンして峠を下る時も、あっという間に濃霧が上からやって来てしまったので、ライトと名の付くものを全て点灯させて、対向車に自分の存在を知らせながら「スーパー徐行」でソロソロと麓まで下って来ました(笑)。
個人的には、時と場合によっては視界が見えなくなる濃霧の日よりも、大雨の日の方が運転しやすく思います(本当かexclamation&question)。
話は変わって、天気予報では新潟県も「梅雨入り」宣言が出ました。
これから当分の間、毎日のように雨降りになると思いますが、「安全運転第一」で日常ドライブや峠走りを楽しもうと思います。
2012年06月08日 イイね!

コルトVR・リフレッシュ大作戦exclamation×2

今日は午前中で仕事が終わってしまい、自分の部署は午後は休み。
…という事で、前々から直そう直そうと思いつつ先送りしていたコルトVRの運転席側の大穴が空いているウェザーストリップ(ドアのパッキン)を新品に交換しに、近所の三菱ディーラーへ。
交換後は、ドアの立て付けがシャキッとしたような感触になりました。まるで運転席の部分だけ新車になってよみがえったかと錯覚します(笑)。
三菱ディーラーのメカさんからは、「最初はウェザーストリップのゴムが硬いので、半ドアに注意して下さいネ」と言われましたが、本当に運転席のドア周辺の感触が180゚変わりました。
ウェザーストリップは、確かに人目に付きにくい部分ではありますし、現状では雨漏りも起きてはいないのですが、乗り降りの際に大穴を見る度に「コルトVRが劣化していく…(泣)」と言う気分から解放されたので、交換して良かったと思っています。
次は運転席のフロアマット下のカーペットの裂けた所を直したいのですが…裂け目をふさぐか、カーペットを丸々全交換した方が良いのか…どなたか良い策を知っている方がいらっしゃったら、ご教授お願い致します(切実)。
Posted at 2012/06/08 20:32:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「10000kmに到達。・゚・(ノ∀`)・゚・。

ジャスト半年で、コレかよォ。・゚・(ノ∀`)・゚・。」
何シテル?   06/01 22:56
どうもどうも!国産車・外国車問わず世の中には、たくさんのクルマのメーカーがあるのですが、物心ついた頃から自分の家に三菱のクルマがあり、それがキッカケで18歳の時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 1819 2021 2223
24 252627 28 2930

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
2024年12月2日。それまで2台・17年にわたって乗り続けて来たコルトVRからの乗り換 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
これまでMMC山本と共に、二人三脚で10年、164000kmにわたる「コルトVRライフ」 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年の4月2?日、当時乗っていたランサーエボリューションⅢが13年目の車検において ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation