原因はブレーキキャリパーの固着でした。
理由は未だに不明です(笑)。
今日、6月3日は…「ランサー・エボリューションIIIの日」。
)取り付けたツインプレートの強化クラッチが無茶苦茶に重たく、直江津の町中でその日だけで果たして何回エンストした事だろうか(苦笑)。
」という不安もあったのですが、最終的には国道8号の柿崎区内にある急勾配の登り坂もサイドブレーキを使わずに信号待ちからの坂道発進が出来るようになりました(笑)。
これは11年前に、家の近所の三菱ディーラーで頂いた資料(
)です。当時はランサー・エボリューションVIIが出て来た直後で、高校1年生だった自分は「早く18歳になって、免許取ったら走り屋になる
」が目標だったり(笑)。
そうそう。今日は平日休みで午後からヒマだったので買い物のついでに「DIREZZA ZII」のパンフをGETしに、山麓線沿いの某タイヤ店(ダンロップ専属店)に行ったら…最新型のヴィッツRS(それも普通のではなく、ロールケージを組んだ「ネッツカップのヴィッツワンメイクレース仕様車」)が整備ピットで、これまた最新型のダンロップのハイグリップタイヤ「DIREZZA ZII」にタイヤ交換の真っ最中
写真は撮れなかったのですが、貴重な場面を見させて頂きました。
と言う感じでMMC山本劇場(妄想劇場ともいう)が開演~(笑)
![]() |
三菱 デリカミニ 2024年12月2日。それまで2台・17年にわたって乗り続けて来たコルトVRからの乗り換 ... |
![]() |
三菱 コルトラリーアートバージョンR これまでMMC山本と共に、二人三脚で10年、164000kmにわたる「コルトVRライフ」 ... |
![]() |
三菱 コルトラリーアートバージョンR 2008年の4月2?日、当時乗っていたランサーエボリューションⅢが13年目の車検において ... |