• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MMC山本のブログ一覧

2012年06月03日 イイね!

EVOLUTION STORY 2/3

EVOLUTION STORY 1/3の続きです。
ランサー・エボリューションIIIを手に入れてからというもの、峠走りを中心にクルマにドップリでしたが、やはり11年選手(購入当時)。経年劣化は避けられず、オイル交換をはじめとしたメンテナンスはもちろんの事ですが、至るところを修理しながらの走り屋ライフを送りました。
エンジン周りは購入時(7万km後半)にしっかり整備してもらったので、故障はほとんどなく、最終的に手離す2008年の5月31日まで快調でした。
その代わりに、購入からちょうど1年後に強化クラッチを組んだ事で、クラッチペダルを固定しているブラケット(金具)が歪むエボI~III特有のトラブルが発生。
社外の強化品に交換して、最悪の事態(クラッチペダルが折れます)は免れました。
次に2007年のクリスマス・イヴにはABSが故障。走行中ではなく、我が家の車庫でエンジンを停めたらなぜかABSのチェックランプが点灯し、ABSのモーターが作動というありがたくないクリスマスプレゼント(笑)。この時はバッテリーのターミナルを外してその場しのぎ。走行中ではなかったのが不幸中の幸いでした。
翌年2008年のバレンタインデーには、例によって雪の峠を走った帰り道に国道8号を走っていたら、右フロントのブレーキパッドが終わってしまい、炎と煙が上がってしまったり。大急ぎで近くにあったアメリカンドラッグの駐車場に入って、大量の雪で消火~exclamation×2原因はブレーキキャリパーの固着でした。
しかしまぁ…何でこう、普通の日ではなく、記念日みたいな日に故障が起きるんだろうかexclamation&question理由は未だに不明です(笑)。
その年の5月に13年目の車検を取ろうと思っていたら、修理で2?万円の代金が掛かると言われ、じっくり考えた結果、コルトVRに乗り換える事に…。2008年5月31日に走行距離11万km後半で「お別れ」する事になりました。
Posted at 2012/06/03 18:48:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2012年06月03日 イイね!

EVOLUTION STORY 1/3

EVOLUTION STORY 1/3今日、6月3日は…「ランサー・エボリューションIIIの日」。
…と言うのも6月3日は6年前、自分が社会人になってから自分で稼いだおカネで初めて買ったクルマ「ランサー・エボリューションIII」が納車された日なのであります(^^ゞ
思えば高校1年の時に、上越市の大通りでダンデライオンイエローのランサー・エボリューションIIIを見て以来、「一目惚れ」状態(笑)。
もともとそれ以前から我が家に三菱のクルマがあった事、三菱車が大好きだった事もあって「免許を取ったら、ダンデライオンイエローのランサー・エボリューションIII」が自分の中での目標でした。
それから5年経った2006年6月3日。先述の通り、当時20歳だった自分は、それまで乗っていたパジェロ・ミニ(オートマ仕様)から念願のダンデライオンイエローのランサー・エボリューションIIIに乗り換えました。
途中経過には、ダンデライオンイエローの車体を探すのに3ヶ月かかったり、11年選手(2006年当時)だったので、納車前の整備が多く、納車までだいぶ時間がかかってしまったけれど、納車の日の出来事は今だに忘れられません。
クルマ屋さん(コルトVRを買ったクルマ屋さんと同じ所)の担当の方がランサー・エボリューションIIIを納車しに我が家に来た時、爆音マフラー(車検対応)を付けていた事もあり、我が家の半径500m範囲の家の犬(もちろん我が家の犬も)はワンワン吠えまくるわ、向こう3軒両どなりのご近所さんは何事かと家の中から飛び出してくるわ、母親は爆音&ダンデライオンイエローの車体で開いた口が塞がらなくなるわで、もう大変でした(笑)。父親は、最初の段階からこのクルマの事を知っていたので驚く事なく「おぉ~、ついに来たか」という感じでした。
納車の後に直江津駅前の神社に払いに行ったのですが、前オーナーさんが気を利かせて(exclamation&question)取り付けたツインプレートの強化クラッチが無茶苦茶に重たく、直江津の町中でその日だけで果たして何回エンストした事だろうか(苦笑)。
最初「自分は果たしてこのクルマと付き合って行けるのだろうかexclamation&question」という不安もあったのですが、最終的には国道8号の柿崎区内にある急勾配の登り坂もサイドブレーキを使わずに信号待ちからの坂道発進が出来るようになりました(笑)。
強化クラッチの操作もそこそこ出来るようになって来た頃、同じ職場でハチロクレビンに乗っていた先輩から走る事の楽しさ、峠の楽しさを教わってからは、仕事帰りが遅い事も手伝って、夜な夜な会社の近くの峠道へ走りに行ったり、その先輩と一緒に直江津の郊外にある工業地帯(当時は現在と違い、まだまだ空き地が多かった)や、港に行って他の走り屋の方々の走りをギャラリーしに行ったり。
こんな感じで自分、どんどんクルマと走りにハマって行きました。
Posted at 2012/06/03 11:25:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2012年06月02日 イイね!

MMC山本の三菱車にまつわる話。

MMC山本の三菱車にまつわる話。これは11年前に、家の近所の三菱ディーラーで頂いた資料(exclamation&question)です。当時はランサー・エボリューションVIIが出て来た直後で、高校1年生だった自分は「早く18歳になって、免許取ったら走り屋になるexclamation×2」が目標だったり(笑)。
年月の経過と共に、傷みや劣化もありますが、現在も自分の部屋の片隅にしまってある「青春の宝物」だったりします。
当時の三菱のキャッチコピーは、Heart-Beat-Motors~クルマはあなたをときめかせていますか!?~でした。
そのキャッチコピーに対する自分の回答は…10年経った現在でも、三菱のクルマは自分をときめかせているよ!!
この10年の間には、いろいろな出来事が起こり、三菱車…もといラリーアートを取り巻く環境も大きく変わってしまったけど、自分はこれからも変わらず、三菱のクルマに乗り続けようと思っています。
Posted at 2012/06/02 22:50:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | つぶやき&ボヤき | 日記
2012年06月01日 イイね!

純粋なレーシングカー&最新パーツの誘惑(笑)。

純粋なレーシングカー&最新パーツの誘惑(笑)。そうそう。今日は平日休みで午後からヒマだったので買い物のついでに「DIREZZA ZII」のパンフをGETしに、山麓線沿いの某タイヤ店(ダンロップ専属店)に行ったら…最新型のヴィッツRS(それも普通のではなく、ロールケージを組んだ「ネッツカップのヴィッツワンメイクレース仕様車」)が整備ピットで、これまた最新型のダンロップのハイグリップタイヤ「DIREZZA ZII」にタイヤ交換の真っ最中exclamation×2写真は撮れなかったのですが、貴重な場面を見させて頂きました。
何か今日の自分、普段全く見る事のない純粋なレーシングカー&最新のチューンアップパーツを目の当たりにするなんて、タイミングが良いのかexclamation&question
同時に、自分のコルトVRに履かせたらどうなるんだろ~exclamation&questionと言う感じでMMC山本劇場(妄想劇場ともいう)が開演~(笑)exclamation×2
もっとも、現在使っている「ADVAN NEOVA AD08」が丸ボーズになったら(おそらく今年中にはスリップサインに到達すると予想)の話ではあるのですが、やっぱりクルマ好きで走り好きの自分、こういった誘惑(笑)には弱いです。
今まで自分、夏タイヤは「ADVAN NEOVA AD08」もしくは「POTENZA RE-11」の2つに絞って選択していたのですが、ここへ来て「DIREZZA ZII」も候補に上がって来てしまいました。
「来年の事を考えるとナントカが笑う」というコトワザもありますが、来年の春頃まで次の夏タイヤはどれにしようか、楽しく悩もうと思います(笑)。
Posted at 2012/06/01 23:00:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月01日 イイね!

今日から6月~exclamation×2

今日から6月。
自分の中で6月と言うと、6月3日の「ランサー・エボリューションIIIの日(笑)」、6月6日の「AKB48シングル選抜総選挙の開票日」、そして…6月13日の「コルトVRの日」という感じで、けっこうイベントごとがあったりします。
もっとも、6月3日の「ランサー・エボリューションIIIの日」と、6月13日の「コルトVRの日」は2つとも納車・購入した記念日なので完全な自己満足の記念日ではありますが(笑)。
あっ…あと、6月の第3日曜日は「父の日」でした。祝・祭日こそありませんが、何やかんやで今月もいろいろな事が起こりそうな気がします。
梅雨にもなりますので、クルマの運転も「安全第一」で行こうと思います。
Posted at 2012/06/01 22:03:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「10000kmに到達。・゚・(ノ∀`)・゚・。

ジャスト半年で、コレかよォ。・゚・(ノ∀`)・゚・。」
何シテル?   06/01 22:56
どうもどうも!国産車・外国車問わず世の中には、たくさんのクルマのメーカーがあるのですが、物心ついた頃から自分の家に三菱のクルマがあり、それがキッカケで18歳の時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 1819 2021 2223
24 252627 28 2930

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
2024年12月2日。それまで2台・17年にわたって乗り続けて来たコルトVRからの乗り換 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
これまでMMC山本と共に、二人三脚で10年、164000kmにわたる「コルトVRライフ」 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年の4月2?日、当時乗っていたランサーエボリューションⅢが13年目の車検において ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation