• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MMC山本のブログ一覧

2016年04月05日 イイね!

DOCUMENTARY OF MMC山本~MMC山本の俺物語(笑)~を書き始めてから、4年が経過しました!

MMC山本の他愛ない日々の記録…もとい備忘録(笑)を「みんカラ」内で書き綴っています「DOCUMENTARY OF MMC 山本 STORY~MMC山本の俺物語~」のを連載を始めてから今日で丸々4年が経過しました。

※写真はあくまでもイメージですf(^_^;

昨年の4月5日~今日までの1年をふり返って見ますと、いろんな人と出会ったり、いろんな場所へ行ったり、いろいろな物事を見て、聞いて、触れてと言う感じで、「人生万事塞翁が馬」と言うか(?)、プロフィールの部分に書きました自分のモットー(笑)である「毎日の出来事がアドベンチャー(大笑)!!」



であり、本当に(良い意味でも、悪い意味でも)毎日がスゴく充実していたように感じました。
その途中経過には好きだった女性にフラれてしまったり、信用していた人物に裏切られたりと言った、ツラい出来事

もあったけれど、それも後になれば「イイ思い出」に変えて笑い飛ばせるだろう・・・と願いたい(^^;
ただ、この先DOCUMENTARY OF MMC山本STORY~MMC山本の俺物語(笑)~を書いて行く上で、自分自身思う事があります。
それは・・・心身ともに自分自身、(いろんな意味で)今よりも強くなりたいッッッッッ!!!





※写真はあくまでもイメージですf(^_^;

上の写真のようになるのはまず無理ってモンですが(笑)、少しずつでも1人の人間として、ちょっとした事でもヘコたれない、(いろんな意味で)強い人間になりたいと思っていたり。
今後のDOCUMENTARY OF MMC山本STORY~MMC山本の俺物語(笑)~ですが、(文章の内容によっては、イタい内容の文章や、少々マニアックな文章、己の感情に任せた駄文・乱文等もあるかと思いますが・・・)出来るだけ毎日、継続してこれまで以上に日々の出来事を一生懸命書いて行こうと思いますので、読んで下さる読者の皆様、MMC山本・・・もといDOCUMENTARY OF MMC 山本 STORY~MMC山本の俺物語(笑)~を、今後とも応援よろしくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2016/04/05 22:11:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 記念日 | 日記
2016年04月04日 イイね!

コルトVR、夏タイヤ(DILEZZA ZⅡ STAR SPEC)に履き替えました\(^^)/

今日は仕事が午前上がりだったので、午後から太陽自動車へコルトVRのタイヤをスタッドレスタイヤ(BLIZZAK REVO-GZ)から夏タイヤ(DILEZZA ZⅡ STAR SPEC)に交換しつつ先日、ブレーキフルードが一気に減った(サイドブレーキのチェックランプが点滅した)原因を探してもらいました。



毎年の事なのですが、205/45-16サイズの夏タイヤ(DILEZZA ZⅡ STAR SPEC)に履き替えたら、コルトVRのスタイルがイッキにカッコ良くなった&動力性能が上がった代わりにステアリングがイッキに重たくなった気がします(大笑)。

そんでもって、外したスタッドレスタイヤ(BLIZZAK REVO-GZ)のトレッド面を見てみたら・・・



まだ1シーズンしか使っていないのに、こんなにヤマが減ってるだろうがぁ~ッッッッッ(大笑)!!

おそらく今年に入ってから、月イチで新潟市へ行く機会が増えて、それに伴い走行距離がイッキに増えたからなんだろ~けど、それにしたっていくら何でもタイヤのヤマが減り過ぎだろ(!)って思ったり(^^;





※写真はあくまでもイメージですf(^_^;

本当に(耐久性・耐摩耗性に限っては)ブリヂストンの最新・最強のハイグリップラジアルタイヤ「POTENZA RE-71R」とイイ勝負ではないのだろうか(大笑)?

あと、ブレーキフルードが一気に減った原因も探してもらったのですが、やはりブレーキフルード漏れの痕跡がなく、太陽自動車のメカニックのお兄さんが言うには「もしかしたらブレーキのマスターバッグの内部にブレーキフルードが逆流(?)流入(?)しているかもしれない」との事でした。
みんカラ内でいつも自分の日記を読んで下さる読者の1人に自動車整備士兼、車検の検査官の方がいらっしゃり、先日の日記のコメントに「ごくまれなケースで、もしかしたらブレーキのマスターバッグ内部にブレーキフルードが逆流(?)、流入(?)しているのかもしれないです」と言う見解のコメントを頂いたのですが、全く同じ事をお話しされていました。
もっとも、実際にブレーキのマスターバッグ内部を見てもらっていないため、現時点何と言ってみようがないのですが(^^;
そんでもって、今日は月曜日のため、夜は夜で、BSN(新潟放送)のラジオ番組「NGT48のガチ!ガチ?カウントダウン」を聴く。

明日も結構仕事がキツくなりそうなので、今日はコレで寝ることにしようかね(-_-)zzz
Posted at 2016/04/04 22:05:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | コルトVR | 日記
2016年04月03日 イイね!

上越市高田地区にて本州一番の最高気温を観測!!

今日は日曜日出勤。
例によってボイラー絡みのアクシデントに見舞われつつも、ど~にか今日1日の行程は全て完了する。

※写真はあくまでもイメージですf(^_^;

そんな折りに、臨時ニュースで「上越市高田地区にて本州一番の最高気温を観測!!」と言う知らせが入る。

確かに今日は1日中、暑くて暑くて、仕事終わった後にはキンキンに冷えたビール&日本酒を飲みたい気持ちになりました(^^;
ただ自分、まだ病院から処方された風邪薬を全部飲みきってないため、まだ「酒厳禁令(笑)」が解けないのね○| ̄|_
早いトコ、完全復活して、思いっきり飲みたいノダ~(笑)!!
Posted at 2016/04/03 22:33:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地元のローカルネタ | 日記
2016年04月02日 イイね!

いよいよ桜の季節がやって来た!

今日(毎年4月の第1週目の土曜日)は、自分が住む新潟県上越市の成人式。そんなワケで、夜の市内には若い年頃の人々がたくさん。
そういや自分、成人式を迎えてから、今日でジャスト10年経ったのね(^^;
本当に年月が過ぎるのは早いなぁ~。
そんな感じで今日は土曜日出勤。朝からポカポカ陽気・・・を通り越して、1日暑かったぞ(^^;
このポカポカ陽気のオカゲで高田公園の桜も昨日、開花宣言したみたいだし、本格的に花見の季節なのね\(^^)/

※写真は昨年撮影した高田公園の写真ですf(^_^;

早いトコ、ド風邪を完全に治してキレイな桜の花を観に行きたいなぁ~。
Posted at 2016/04/02 23:19:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2016年04月01日 イイね!

それぞれのスタート~今日から4月が始まりました~

本当であれば、昨日のうちにこのお話を書こうと思っていたのですが一昨日、病院で処方された風邪薬の効能が強かったのか(?)、書いている途中で強烈な眠気に襲われて眠ってしまいました(-_-)zzz
昨年の10月7日に60歳の誕生日を迎えたMMC山本の父親ですが、昨日(3月31日)付けで定年となりました。
話を聞けば、高校を卒業した18歳から昨日までの間、1つの職場で40年以上にわたって毎日毎日一所懸命に仕事をしていた父親は自分にとっては本当の意味で偉大な人物ですし、何よりすごいと思いました。
ただ、途中経過には6年前の年末に心臓の病気で大きな手術をする事になり、前々から自分も含めた家族の中の話でその事は知っていたけれど、イザそうなってみると自分自身、父親の病気が本当に治るのかとかいうのもそうでしたし、父親が入院して家にいない間、長男である自分が父親の代役をしなければいけなくなったりして、津波のようにいろんな不安がイッキに押し寄せて来て、この時だけで果たして何回泣いたかわからなかったり(^^;
同時に、前述の病気の具合によっては、自分が父親の代わりに家を背負って行かなければならないと言う気持ちにもなり、覚悟を決めかけた事もありましたが、それでも無事に大きな手術もうまく行き、父親も完全に復活出来た時は、心の底から安堵・・・と言うよりも、ホッとしました。
現在でも時々、父子ゲンカをしたりするけれど、父子そろって地元直江津の「直江津祇園祭」に参加したり、(職種や業種は違うけれど)仕事の事や、クルマの事でいろいろ話をしたり、本当に自分は父親には感謝の気持ちで一杯です。





※写真はあくまでもイメージですf(^_^;

定年後はどうするのか(?)、どのように毎日を送って行くのか(?)、父親本人もそうですし、自分ら家族もあれこれ悩み、考えましたが、父親の意向と言うか、気持ちと言う事で、父親は今日(4月1日)から「非常勤職員」と言うカタチで再スタートを切る運びになりました。
自分自身、今すぐ父親みたいになるのはまず無理ではあるけれど、この4月1日を1つの節目と言うか、良いタイミングと捉えて、少しずつでも父親みたいになれるように、いろいろガンバって、少しずつでも家族を安心させられれば・・・と切に願いますf(^_^;
Posted at 2016/04/01 23:30:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | MMC山本家の家族ネタ | 日記

プロフィール

「10000kmに到達。・゚・(ノ∀`)・゚・。

ジャスト半年で、コレかよォ。・゚・(ノ∀`)・゚・。」
何シテル?   06/01 22:56
どうもどうも!国産車・外国車問わず世の中には、たくさんのクルマのメーカーがあるのですが、物心ついた頃から自分の家に三菱のクルマがあり、それがキッカケで18歳の時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

      1 2
3 4 56 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
17 18192021 22 23
2425 26 27 28 29 30

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
2024年12月2日。それまで2台・17年にわたって乗り続けて来たコルトVRからの乗り換 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
これまでMMC山本と共に、二人三脚で10年、164000kmにわたる「コルトVRライフ」 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年の4月2?日、当時乗っていたランサーエボリューションⅢが13年目の車検において ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation