• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Woo3!の愛車 [トヨタ カルディナ]

整備手帳

作業日:2008年7月26日

遮熱板寸法測定

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
みんカラ友達であり、チームカルディナの友人でもあるたけちゃんからの依頼で遮熱板の寸法を測った。
どうやら#24で自作するつもりらしい。
2
この遮熱板はチームカルディナの元リーダー・FUKUSHIMA-KOOKさんからの頂き物でワンオフされたもの。
何回も脱着したせいか傷だらけである。

図中に描き忘れたのでここで補足。
ネジ穴の径は8ミリです。
3
狭いエンジンルーム内に収めるために最小サイズに絞ってあるのか、いびつな造りだ。
4
寸法を取るのも一苦労である。
5
AUTO CAD 2005での作図。
仕事で使っているのでもうお手の物。20年近くCADを使っているが、年々新しくなってきている。
昔のバージョンのほうが使いやすかったのになあ。
6
材質はいまいちわからないが板厚はおそらく1ミリ程度かと。折り曲げ加工後、溶接。
溶接の跡が分からないくらいにサンダーかけて多分バフまで掛けて表面のみ塗装してあります。
7
綺麗なブルーです。
サーフェーサーを吹いたあと2回くらい重ねてますか?
結構な厚さになってますね。
8
最初に書いた図がこれ。
今着けているAPEXiのエアクリがピッタリはまりますが、すこーしきつかったりするので10ミリほど取り付け位置を下げた寸法にしてあります。
それに板の端っこがストラットタワーバーの基部に当たるのでこの寸法の方がいいかもね。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ノーマルタイヤへ交換

難易度:

ラバースペーサー(ダウンサス交換後のリア車高アップ狙い)

難易度: ★★

ラジエーターキャップ

難易度:

リアの足回り交換

難易度:

RS-R ダウンサス

難易度: ★★

ハイマウントストップランプ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@jin いやいや、まだまだなんですよ。もう一回手術しなきゃならない。
今度はレーザーで石を砕くと言うハイスペックな体験が出来るらしいので今からワクワクが止まりません、な訳あるかあ!」
何シテル?   06/13 19:38
一番の関心事が車 車いぢり・・・ちょこちょこ小ワザ紹介中  純正が一番いい! のはわかっていますが・・ だけどやっぱし・・DIYは楽しい。 最近...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

IPF 968 ドライビングランプ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 17:17:07
吸気レゾネーター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/15 10:41:18
エアコンワイヤー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/06 07:22:43

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR コルトくん (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
高速でも山道でも真価を発揮する車です。車高はノーマルなのにフェリー乗船時では『低いですね ...
いすゞ アスカ いすゞ アスカ
就職して初めて自分の給料で買った車。1台目。NAVI5というオートマなのにマニュアルシフ ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
2台目
ホンダ シビック 遅いシビックくん (ホンダ シビック)
3台目は新車と決めていたのと前の車(いすゞジェミニ)がECUの基板が逝っちゃったので急遽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation