• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くわっち.のブログ一覧

2012年04月30日 イイね!

【お疲れさまでした】スバル車の集いin久住ロードパーク

こんにちわ。
半袖薄着でオフ会参加したため、少々風邪気味の隠れマックスです。
昨日は久住ロードパークでのオフ会に参加しました。
当日は、ひろらいだーさんと待ち合わせて現地に....
後ろから見ていると眠そうな雰囲気を漂わせていた様な気も(爆)
走っているところをマジマジ見ても、やはりお尻はいい感じでした像!

待ち合わせ場所は、いつもの三愛レストハウスです。
到着したときはすでに皆さん集まっておりました。
私たちは急いでランチを.....


今年は広島からナマシオご夫婦、ピーターパンさんが
お越しいただいておりました。(このあと髭レガさんが合流)

やはり今年も注目の的は、「レガスター」ですね。

写真の奥の人集りがそうですね!
おっ、SANZAI社特使(?)のひろらいだーさんが監査をしているではないですか〜(笑)


場所をロードパークに映し各自試乗会や写真撮影、情報交換や駄弁りを
しつつ過ごしました。



楽しいひと時でした〜
今年もこそ〜と感染したかも〜....(^^

このあとナマシオご夫婦を囲んで夕食を.....
今回、久住、筋湯温泉というロケーションもあり
おもてなし出来ずに残念でした。m(_ _)m
次回は繁華街での夜会ですね!(^^
Posted at 2012/04/30 23:00:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月23日 イイね!

気分転換な作業

こんばんわ。

先日、フロアマットを溶かして、凹んでいた隠れマックスです。

日曜日の午後から晴れたので、気分転換で車高調の車高弄りを
行いました。
今までは、車載のパンタグラフジャッキでシコシコ行っていましたが
今回からは油圧ジャッキとウマで作業開始です。

油圧ジャッキは2.0tで少々スペック的に心もたないのですが
アストロプロダクツさんオリジナルのアルミジャッキです。

ウマも同じくアストロプロダクツさんオリジナルですが
このウマはちょっと背が高かったようで写真はオリジナルですが
現在はさらに低くなるように先端をぶった切っています。^^

そして、車高調整やプリロード調整を行う時に良く聞く
ロックシートの固着対策として

自作の工具です。これは以前作っていました。
専用の物も売っていますがプライベーターは金欠ですので
自作しちゃいます。
元は、オイルフィルターレンチです。

これを切って削って加工し、色を塗って出来上がりです。


これで全ての準備が整ったという事で車高調整開始です


実際使ってみてやはりジャッキは便利です。
以前のりだーさんの秘密基地でジャッキを使わせていただいて
いつかは欲しいと思っていたのですが、買って正解です。

特に車高調整を行うときは、左右同時に調整/確認出来るのは
いいです。

あとウマ2つあれば4輪上げて自分でマフラー交換も出来そうですが
もうちょっと上げないと作業し難いかもしれないです。

次回は、ブレーキパッド交換と車高調取り外し&取り付けに挑戦かな?
これが出来ると、直接ショップにOH出せるのでコストダウン出来ます。

車高はリアが下がり気味でしたのでフロントを少し下げてみました。
しばらくこのまま乗って車高が決まったらアライメントをしようと思います。
流石にアライメントはショップに任せますが......

せっかくなのでホイールもきれいに洗ってあげました。

車を弄っているときは何気にストレス発散出来ている様な気がしますな〜
いい気分転換になった週末でした。

ではでは......





Posted at 2012/04/23 01:59:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2012年04月16日 イイね!

溶けた→ハゲ

車に乗り込むときに気づいてしまいました。


ひょぇ~( ̄□ ̄;)!!


とっ!とっ!溶けてる~























_| ̄|〇 ガクッ

原因は


車で捨てに行く途中、倒れて液漏れしてました.......

ちょっとショックな出来事でした。



Posted at 2012/04/16 15:40:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2012年04月08日 イイね!

足回りの走行テストinHSR九州

こんにちわ〜
隠れです。
熊本の桜も見頃はもう終わりますので一応桜の写真を.....
撮ったのは、HSR九州近くの桜ロード(かってに命名)で、ブログとは全く関係ないです。^^


さて、今週は久々にHSR九州を走ってきました。

今回はtSのりだーさんとmass☆さんとひろらいだーさんです。
ひろらいだーさんは夜勤明けにも関わらず感染...
いや観戦しに来ていただきました。

マイレガの弄りは、街乗り重視+サーキット走行もOK仕様を狙ってまして、
街乗りはいい感じになったのですがはたしてサーキットでもそこそこ走れるかテストランを今回はかねています。
いつもは街乗りでは減衰圧15段戻しでワインディングでは10段戻し
サーキットでは減衰圧は硬めから3段戻しで走りました。
今回はあえてプリロードは変更なしです。

早速走ると......これは良いのでは?

走行開始してすぐにグリップが無茶苦茶上がっている事を実感!!
やはり225から245と20mmも幅の広いタイヤにした効果ですね!
又、PilotSuperSports(以下PSS)はかなりいいです像〜
RE050Aとは全く違います!!

滑り始めはどちらも緩やかですが滑り始めたらRE050Aはあまり踏ん張ってくれません。滑り出すとそのまま滑ったままという感じでした。
しかしPSSは滑り出しはRE050Aと同じように緩やかに滑り出しますが踏ん張ってくれます。まぁ245だし新品タイヤということもありますが非常に扱い易いです。

ブレーキもMX72にした事で安心してブレーキが踏めますね。
ブレーキの効きも全開で4周くらいは十分持ち、クーリングすれば効きも復活します。
SSMは殆ど復活しませんでしたので流石MX72はサーキットでもOKのパットです。

バネは1k落としただけあってサーキットではかなり脚は柔らかく感じましたが私レベルでは全く問題ないですね。

タイムを短縮して行くのであれば柔らかすぎてNGですが楽しく走るレベルであれば申し分ありません。

基本的に街乗りで乗り心地重視ですので私的には狙った通りの味付けになり大満足です。

脚はこれで終了です。

すみません。
みなさんの画像は取り忘れちゃいました〜 (;^^ )

そのかわりちょこっとですが車載カメラで少しだけ取りましたのでご覧ください。m(_ _)m


交換前との比較として2回目の走行もアップします。
Posted at 2012/04/08 23:56:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2012年03月26日 イイね!

ハンドルネームを改名しました

こんにちわ。

タイトルの通り、レガマックスを隠れマックスに改名しました。

事の発端は、レガマックスは言いにくいというご指摘があり
○○マックスの○○をどうするか考えていましたが
あるみん友さんが命名していただいた”隠れ”をいれて、このたび”隠れマックス”
に改名しました。

一番最初のHNから通称”隠れさん”と言われており、この呼び名がしっくりくるかな~と
思っています。


これからも変わらずよろしくお願いします。m(_ _)m

Posted at 2012/03/26 17:13:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

くわっちです! 別名くわさんとも言います。 WRXSTIからRAV4PHVに乗り換えましたので おもいっきりフルスロットルはもうしません!。 主に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【追い越せNX450hまずはブラックトーンから_ダイヤル式ドライブモードセレクト取付編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 14:43:02
Fバンパーグリル内に網設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/26 21:12:28
トヨタ(純正) アウトサイドドアハンドル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/03 21:38:17

愛車一覧

トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
タイミングよく購入することができ2021/3/22に我が家にやってきました。 初めての ...
スズキ アルトハイブリッド スズキ アルトハイブリッド
前車のN-ONEに代わり2022/4/23に嫁の脚として嫁いできました。
スバル WRX STI VAB (スバル WRX STI)
2015年7月27日に納車されました。 オプションコード VABB4EH-AKC(ベー ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
かみさんの脚としてライフから乗り換え。 2013/9/16納車 2022/4/5 娘の ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation