• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年10月17日

JB7のゼスタビの感想

定番のゼスタビですが、先日のオフ会でて~たんさん号に試乗しましたのでFFBと同時に体験することができました。

感想としてはかなりクイックに感じます。JB5のやわらか仕様で慣れていると特に。ホイールやらサスの影響もあるのでしょうがこれにさらにローダウンしてゼスタビだと個人的には逆にちょっと硬すぎるかな~と思いました。まぁいつもクイッククイックに走る人にはいいのかもしれませんが。

そういう意味ではJB5こそゼスタビはかなりバランスが良く感じます。

サスもやわやわホイールも13インチって事もあってか、コーナーや大きなカーブでは曲がりきれないようなふわふわ感があったのが改善されました。

前初めてインプレを書いた時のように、異常→まともになったというのは間違ってなかったと再確認です。

色々な軽を試乗しましたが、ライフほどブレーキが甘く感じるのはあまりなく、ひょっとすると「ブレーキかけてカーブしてね」というサインなのか?とも感じたりしますが、逆にそれが出来なかったときはかなり危険です。ジェットコースターのような室内。。これはJB5を日常で乗っている方しかわからないと思います。

FFBもゼスタビも入れてよかった一品でした。(^^♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2006/10/17 13:16:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

💖小雨降り🎵早朝洗車🎵頑張る ...
ひでっち555さん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

VOX amPLUG復活☝️
伯父貴さん

イベント:【MC】第8回うつのみや ...
かむ。さん

沢山のイイね!ありがとうございます ...
KUMAMONさん

この夏の約束。
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2006年10月17日 13:24
最近のホンダの車はブレーキが甘いですね。
停まる気がしません。
なんと無限まで・・・。
ブレーキローターのジャダー対策らしいですが、
私は嫌いです。
対策としてスリットローター導入をお勧めします。
パッドが純正でもかなり良くなりますよ!
私もしばらくこの仕様でしたから・・・。
今は強化パッド(激安パーツリスト参照)入っています。
コメントへの返答
2006年10月17日 13:48
下で夏がいいさんのコメントにありますが、使用開度の設定の問題も多少ありそうですね。確かに甘いからと言って止まらないわけではないですし。実は今はなれてます。^^

でも最初は慣れるのに時間かかりました。ターボだとNAよりも感じるかもしれないですけどね。

機会があればスリットローター考えてみます。アルミにしたし見栄えもいいかな?(^^♪でもフロントだけで残念だけど・・
2006年10月17日 13:32
こんにちは。初めまして。

ブレーキですか。
私の感じ方ですが
甘いというより、
効く位置の問題かなと思っています。

例えばブレーキペダルのふみしろを100とすると、
最初の50は、ほとんど効かず
残り50で効くって感じで、
最初からフルブレーキというか
ブレーキペダル全部使ってね。って感じでしょうか。

前車ストリームもそうでして、
私ブレーキペダルは20~50くらいしか使用しない
運転だったので、
納車の日にいきなり
前車に追突しそうになりました。
最初から有る程度踏み込めばいいのだな
と気がつき、
そういう運転を続けて来たので
ライフには違和感が有りません。

ですがウイングロードは
最初の10くらいでフルブレーキ並
(ちょっとおおげさ)に
効くので最初はドッカンブレーキで、
家族に「お父さん、何してるの」
と言われてしまいました。

ですからライフのほうがペダル全部
使用できて楽な感じがします。
コメントへの返答
2006年10月17日 16:48
夏がいいさんはじめまして!
ナル程!この感触はHONDAの味付け的なところみたいですね。(アクセルをフルに使う)

あと会社で使ってるADバンのブレーキはチョイ踏みでメッチャ効く気がします。。。よって
それも日産の特徴なのかもしれませんね。

実はブレーキよりアクセルが今はきになります。長距離等を運転すると非常に足首がつかれます。角度がついてるというか。。。もう少し足首を楽にペダルに乗せたい所です。
2006年10月17日 13:42
たまにジェットコースター状態になります。オフ会解散してから菊池までずっと下りでしたがブレーキ甘いのでコーナー手前で2速に落としてあまりフットブレーキに頼らない走行してました。後ろからポックンさんと勘吉さんがついて来てましたがて~たん号はよくあのスピードでコーナー曲がれるなと思われてるかも知れませんが(汗;)
確かにゼスタビ装着後は重く感じるようになりました。結構オーバースピードでもグイっと曲がる方向に向くので楽になりますが幾分固めのサスでも不安に思いますね。ブラッキーぐらい着けると安心するんでしょうがこれは個人の好みなのでね。
コメントへの返答
2006年10月17日 16:59
ジェットコースターは一応仕方ない部分でもあるかと思いますが、JB5だとここでなら無いだろう~って所でもなるんですよ^^;

なので今はミッションばりに?エンジンブレーキを使った減速をします。おかげでブレーキパッドの減りは遅いみたいです。

あの直進性は少しはゼスタビの効果もあるんですね。FBのトルクも相まってちょっとスバルっぽい感じもしました。スバル好きな?
モノタロウさんにも乗ってみてもらいたい感じです。
2006年10月17日 18:22
奥で効くブレーキの方が効きをコントロールするには良いですよ。
でもライフの純正はやっぱ全体的に効きは甘いと思います。
自分はライフは走る車じゃないと思ってるので比較的初期制動の良いパット(安物)に換えたいですね!
コメントへの返答
2006年10月17日 18:32
そうなんですね!

NAとターボじゃトルクが全然違いますので、多少違うものを使用してる?ようですが効きが甘いと怖いですね。ABSは発動しやすいんですよね~^^;でもABSに何度か助けられてるとろろであります。

私も車検でパット&ローター交換かな~??
2006年10月17日 20:41
ゼストスタビで高速も楽々。
山道も曲がりますね~!

確かにライフのブレーキは
踏み始めはイマイチですが
バイクに乗っていたので
ODオフでエンブレを多用するので
余り気にしていません。

最悪2速まで落としますよ~。
コメントへの返答
2006年10月19日 0:59
ゼスタビいいですね~

因みに私もミッションばりに左手がシフトにおります(笑)

そうやっているうちに燃費がよくなるのかな^^;
2006年10月19日 11:57
私もZESTスタビ入れてますが、ブレーキの件で反応してコメントします。
9月30日に車検に入れたのですが私もライフのブレーキが弱く感じていたのでリアのブレーキシューの空きをギリギリまで締めて踏み始めから効きがよくなるように調整してもらいました。しかしながら・・・効果はほとんどないです。

おまけに私は結構スピードを出すほうなのですが、120キロくらいからフルブレーキを使用することがあったせいか、初回の車検28000キロでブレーキパッドを交換しないといけませんでした。見分けがつきにくいパーツなので定期的な点検をおすすめしますよ。
コメントへの返答
2006年10月20日 8:40
なるほど・・・御存知かもしれませんが05→06モデルになった時はブレーキも少し変更があったようですがその辺りの話もメーカーには届いているっぽいですね。しかしゼストもブレーキが・・という方が以前いましたので根本的な解決はして無いのかな・・・

今度点検がありますのでその時にチェック入ると思います。

プロフィール

「平成16年式ライフ http://cvw.jp/b/142497/46708760/
何シテル?   01/28 16:45
初仏車 ノーマークのプジョーに乗るとは夢にも思ってなかったけど、ハマってしまった。 マイナーメーカー 不人気ステーションワゴン ディーゼル 押し付...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

breni DFP超低ダストパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/22 07:59:01
DIXCEL Premium type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/22 07:56:09
BOSCH Cabin filter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/22 07:46:21

愛車一覧

ホンダ フィット フィット君 (ホンダ フィット)
高齢の親ですが友人とドライブする機会が増えたそうです。 ジムニーのMTでしたが足も腕も ...
プジョー 308SW (ワゴン) プジョーちゃん (プジョー 308SW (ワゴン))
全くノーマークのプジョーに乗る事になるなんて想像もしてなかったです。やっぱり試乗は思わぬ ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
中古で購入 17年モデル6年落ちなのにたった25000キロの綺麗な車です! 足がこんな ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR コルトちゃん (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
見た目は以前の愛車HONDAライフの「兄」です。 バージョンRスペシャルなので剛性が高い ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation