• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノンターボのとろろのブログ一覧

2018年09月22日 イイね!

シトロエンDS7試乗

シトロエンDS7試乗世にも珍しいDS7昨日たまたまDでみつけて写真をとった車が、今日のプジョーちゃん1ヶ月(超過)点検時にちょうど戻ってきてたので、試乗お願いしちゃいました!@0@

比較できるほどSUVを乗り込んでないので直感というか感じたまましか分かりませんが私なりに感じたものを書いてみます。

試乗した車は1.6ターボ 225PS 8EATです。

まずエクステリアはDS独特ですね。
ドイツや日本車とは全く違った考え方で作っていると思います。
一括りにラグジュアリーといえばそうですが、車を一つのファッションとして考えているかのような車です。

※となると、めっちゃなダンディーな男にならんとこの車は似合わない・・気がする。

動画なんかでみたことがあるかもしれませんがエンジンONをで、ヘッドライトがグリグリ回って煌めきます。
LEDが動画で綺麗に映りませんがすごい煌めきでエロいです。
まったく車の機能として必要のない所にこの凝り様は変態ですね。



因みにこの時インテリアではアナログ時計が出てきますw

リアはテールランプの形状からか、ハリアーに似てると思うかたもいるようですが実物は、ハリアーよりも丸っこくてズングリしているのと
メッキ多めでテールライトも中に引っ込んで光ってるので個人的には印象は違います。

インテリアは直線的で幾何学的なデザインでまとめられ、オサレ。(トンがった革靴履いていってよかったw)

シートの出来が非常によく、硬いけど痛くないというか滑らないし型崩れもしなさそうだしこれいいなと思いました。


早速Dから出発、カメラセンサーと電子制御による足を体感いたしましょう〜

3008は乗ったことがないので比較できませんが、通常の走行モードですと、足の基本的な設定の良さとしっかりとしたボディが段差やウネリを受け止めているような感じがします。自分の308swよりもホイールベースが小さいので、比べると「往なす」というよりは「受け止める」感じでした。(最近試乗したSUVの中では個人的にはCX5に似てるかなと感じました)しかしコンフォートモードにするとセンサー制御が発揮されるのか足とボディーが分かれて走っているかのような不思議な感覚になります。(これ最後に気づいて、もうちょっと体験したかった..みなさん試乗するときはコンフォートモードをお忘れなく!)個人的には標準モードでももう少し柔らかい方が好みかな?ホイールタイヤの問題かもしれませんが。

1.6Lターボと8EATの組み合わせは非常に良くできていて、スムーズかつ停止ショックや低速のギクシャクはほぼ無いです。(308swGTの2Lディーゼルターボ+6EATとの比較だと圧倒的にスムーズ^^;)コース的にMAX60、70キロほどしか出せませんでしたが、10キロ刻みにトントントンと変速していきます。下手なDCTより全然ジェントルでいいです。

見晴らしは、プジョー308の簡素で開放感のあるi-コクピット(小径ハンドルなど)に慣れると少し窮屈な感じもします。3008だとまだスイッチ類が豪華に並べられてるので違和感が少ないかもしれません。
(電動シートが羨ましいな)

運転モードも スポーツ>コンフォート>標準>エコと4モードあってスポーツにして、スタートちょっと強めにアクセル踏んじゃうとリアが沈んで鼻先が浮くほど加速します!

ナイトビジョンも装備されていましたがもちろん昼間なのでお試しできませんでした。

街中を少し流しました。
激レアな車だよー〜〜みんな見て見て〜〜という気持ちで運転してみましたが。スーパーカーのように注目をあつめる訳でもなくそれほど視線は感じませんでしたw。まぁわかる人にはわかる車なのでそんなもんかもですがw

途中シートヒーターならぬクーラーを見つけてスイッチオン。涼し蒸れないーきもちええーです。


車はスペックではありませんがあえて書くと
1.6Lで225馬力、300ニュートンを越えるトルク。このスペックはかなりのもの。およそ1.6トンの車重を動かすのには十分なパワーですが2Lディーゼルのセッティングの完成度次第ではどちらも魅力はあると思います。

DS7クロスバック。
人が車を選ぶというより車が人を選んでくる感覚。それくらい「個性」が強い車でした。


Posted at 2018/09/23 01:16:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車批評 | 日記
2018年05月07日 イイね!

コルトVR8年目

ご無沙汰しております。
知り合いに乗っちゃダメと言われたスイスポにどうしても試乗してみたくて先日乗ってきました。

相当楽しいです。
コルトVRに一番近いワクワク感。正直低速はスイスポの方が体感パワーあります(ボディ軽いし)
いやーこれで180万ちょいとかやべーですね。
昨年コルトで事故を起こした時に発売されてたら乗り換えてたかもしれないです。(修理代60万したんで)

羨ましい部分
・6速MT
・軽さ

羨ましくない部分
・ホイール(やっぱりスポーツはスポークでしょ!)
・ミッションの気持ち良さはコルトです。

スイスポすごく良い車でした。

この1.4ターボエンジンを積んだエスクード(レギュラーデチェーン)も楽しいらしいですがスズキさん全然売る気ないのか試乗車が近くに無さそうなので諦めます。

Posted at 2018/05/08 02:56:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車批評 | クルマ
2007年07月07日 イイね!

デミオ試乗

デミオ試乗今度のデミオはミッションが
1300、1500は今までと同じですが
MT・CVT・ATの組み合わせが色々あり結構大変です。ただMAZDA的にはやっと燃費というキーワードを使えるようになった1300CVTミラーサイクルのグレードがやはり売りなのか、試乗に行ったDに置いてありました。(もう一台はスポルト)

体調不良でしたが頑張って試乗してきました(^_^;)

どう悪いかと言うと。。めまい。。とそれに伴う吐き気?前日はかなり早寝をしましたが今日は少しフワフワした感じが残ってて、乗り物酔いしそうな気分が続いています。。。。

レポ1
レポ2


オマケ、七夕の出来事。
Posted at 2007/07/07 23:50:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車批評 | クルマ
2007年06月24日 イイね!

インプレッサの試乗

インプレッサの試乗相変わらず、こんな(下)インプだったらな~と画像を弄って遊んでいますとろろです。

今日はSABに買い物に行く途中、SUBARUのディーラー前を通りインプレッサでもみて見るか~とふら~っと立ち寄る事にしました。

既に色々な雑誌やインターネットでエクステリアは見尽くした所があったのであまりマジマジと見ませんでした。現物のフロントマスクもやはり好みでは無かったものの、非常に低評価からのスタートでしたので少しプラス点は加算されました。しかしこの車のプラス点は外見ではなく走りでした。以前親の車探しで1.5リッタークラスの車を手当たり次第に試乗しましたが、まともな車がみつからずガッカリ・・2リッタークラスしか無いのかな~と思っていました。

以前のインプインプレ

ところが、今度のインプレッサ1.5はいいですね以前のようなフワフワした感じがありません。

資料を見る限りでは車重は重くなっているし、かといってトランスミッション、ギア比が変わっている様子はありません。またエンジンの型もFMC前に酷評した1.5Rと同じです。後ろの足がダブルウィッシュボーンになってるのは嬉しいですが何処が変わったのでしょう・・・

乗り味も柔らかく、トルクもあり乗りやすく、かつキビキビ感もあります。エンジンも以前よりよく回ります。エキゾーストの設定が変わったのか、点火が強化されたのか・・・燃費も前モデルよりかなり上がってますが、とりあえずただ単に燃調を薄くしてごまかしているというような事では無さそうです。


室内の質感は雑誌でみるより格段に向上していますし、シートも試乗の範囲ですがアクセラと並ぶ良い評価を出したいと思います。とても楽です。

MC辺りで画像のように精悍な顔つきに戻った時には次期、親の候補に押したいと思います。
Posted at 2007/06/25 01:07:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車批評 | 日記

プロフィール

「平成16年式ライフ http://cvw.jp/b/142497/46708760/
何シテル?   01/28 16:45
初仏車 ノーマークのプジョーに乗るとは夢にも思ってなかったけど、ハマってしまった。 マイナーメーカー 不人気ステーションワゴン ディーゼル 押し付...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

breni DFP超低ダストパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/22 07:59:01
DIXCEL Premium type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/22 07:56:09
BOSCH Cabin filter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/22 07:46:21

愛車一覧

ホンダ フィット フィット君 (ホンダ フィット)
高齢の親ですが友人とドライブする機会が増えたそうです。 ジムニーのMTでしたが足も腕も ...
プジョー 308SW (ワゴン) プジョーちゃん (プジョー 308SW (ワゴン))
全くノーマークのプジョーに乗る事になるなんて想像もしてなかったです。やっぱり試乗は思わぬ ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
中古で購入 17年モデル6年落ちなのにたった25000キロの綺麗な車です! 足がこんな ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR コルトちゃん (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
見た目は以前の愛車HONDAライフの「兄」です。 バージョンRスペシャルなので剛性が高い ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation