• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アフロ★パンチの愛車 [スズキ ツイン]

整備手帳

作業日:2012年2月11日

タコメーター取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
 仕事でMT車に乗っているんですけど、うちの会社では燃費をうるさく言われますもんで、普段からタコメーターをよく見ています。でも、ツインにはタコがないですよね。折角MT車を買った訳ですし、ツインでもスマートなシフトチェンジ&低燃費運転を心がけたいと思い、タコメーターを付けることにしました。で、選んだのがコレ。言わずと知れた三流品(笑)精度がどうの、とか言われてるようですけど、とりあえず目安になればOK。正確な数字なんて必要ありませんし。
2
タコメーターでもいろんなサイズ・デザインがありますが、60Φサイズで白地のこの製品にしました。ネットで見る限りでは、スモークレンズの黒バックの製品は、日差しの方向次第では全く見えない場合があるそうで。純正メーターが黒地なので、ホントは黒地にしたかったんですけどね。ここのはあっちこっちで取り扱ってますけど、山口のお店でフードつきのものが売られてましたので、ここで買いました。ただフードを付けると中央のリングが付きません(笑)なんじゃそりゃ
3
右のコネクタから出ている線が電源関係の線で、中央の白線が信号線。電源の線を他のメーターと共通にしてるからなんでしょうけど、線が1本に収まってないんですよねー。
4
配線が丸見えになるので、少しでもスマートにしたいので、2線を熱収縮チューブでまとめました。それにしてもこのケーブル短っ!このへんが安物たる所以か(笑
5
取り付け位置はこの場所に決定。オーディオ裏から電源を取りましたが、この位置で付属のケーブルがギリギリの長さでした。抜き文字なので、日中はちょっと数字が読みにくいですが、全く見えないということはないですね。どこまで正確かはわかりませんが、一応それなりの数字は示してますので?これで完成です。次は電圧計が欲しいです。無線で電気をガンガン食いますし、電圧が出力に影響する無線機もありますんで。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ラジオアンテナの固定ネジ穴

難易度:

車検整備 ③

難易度: ★★

雨漏り対策

難易度:

MTミッションオイル交換

難易度:

ドライブレコーダー機能付きデジタルインナーミラー交換

難易度: ★★

シフトノブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年2月16日 18:24
タコつけたら、ギリギリまで回して余計燃費が悪くなったりして ^o^
コメントへの返答
2012年2月16日 20:47
コメントありがとうございます~
いえいえ、目盛りが大きすぎてMAXまでとても無理ですよ。メーターの左半分で十分な感じです(笑
2017年11月16日 9:46
私も同じメーカーの物を使ってますが、レーダー探知機のOBDのデーターと比べましたが5000rpmまでで誤差は100rpm以下でした。お値段の割にはしっかりしてると思いました。純正でもこのくらいに誤差は許容範囲だと思います。

プロフィール

ベルボトムと昭和歌謡と無線好きのオサーンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ツイン スズキ ツイン
2012年1月末、我が家にやってきたツイン・ガソリンA・5MT。基本的に通勤車です。カス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation