• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hidemaru号のブログ一覧

2012年03月15日 イイね!

ランボルギーニ ウラッコP250 再度購入!

ランボルギーニ ウラッコP250 再度購入!ウラッコのブログを書いていたら、
勢い余って、再度購入!




再度、購入した ランボルギーニ ウラッコP250

今回オーダーしたのは2012年モデル。 カラー グリーン 限定車

日本輸入総代理店 京商
新車価格 16、590円
のところ、
楽天モータースでポイントを使って
9,505円!(コンテナ輸送費込)


バンザーイ!バンザーイ!バンザーイ!

再びオーナーに返り咲く!!
2012年03月11日 イイね!

ランボルギーニ ウラッコP250

ランボルギーニ ウラッコP250
ランボルギーニ ウラッコP250のブログを書いて
あらためて思う事。




今更ですが、思えば手元に残しておけば良かった。

机の中のウラッコの写真。

唯一残された物になりました。

今思えばクラッシュして、

グチャグチャになったバンパーを取っておいて、

鉄工所かなんかでプレートにして貰い、

小さく何枚もに切って貰って

キーホルダーを一杯作って

皆に配ればよかったと思います。

そして皆様のスーパーカーに対しての情熱が伝わりました。

このウラッコのブログにお付き合い下さった皆様。

ありがとうございました。



ランボルギーニ ウラッコP250



2012年03月10日 イイね!

前から電柱にブットって大破したウラッコ買わない?最終回

前から電柱にブットって大破したウラッコ買わない?最終回



前から電柱にブットって大破したウラッコ買わない?最終回









1988年12月
車庫証明取って。
と、連絡が入る。

うわ仕上がるんだ!

クラッシュした部分を引っ張り出し。
その引っ張り出す角度が難しかった。

バンパーは新たに作りました。

フロントガラスも作ってもらいました。

塗装は皆であーじゃないこーじゃないと話し合った結果ブラックメタリック。


凄い不安と嬉しさが一杯で。

ウラッコを引き取りに行きました。

ある程度形になっていたウラッコはオールペンされてました。

ダイヤモンドブラック。

あんな適当に調整したエンジンは普通に回っています。


シートの張り替えもしました。前後。
確か後部シートは簡単に外れた記憶が。

あれから約半年。

ようやっと、、

コクピットに座りエンジンを掛ける!

クウぉ、クウぉ、クウぉ、

ブヲーーーーン!

ワーイ!!ワーイ!!

それからウラッコとの生活が始まりました。


窓が閉まらなくなる

とか

リトラクタブルのすり合わせが悪くステーがポキリと折れる。

などと色々ありましたが、

ウラッコと人生に共に出来た事は今でも強烈な印象となって脳裏に残っています。


100%快調とは言えないエンジンOHを検討していましたが、


最終的にはウラッコはあるマニアの方にお嫁に行きました。

ありがとうウラッコ!ウラッコ!ウラッコ!

情熱という言葉はあの時の事です。
2012年03月08日 イイね!

電柱にブットって大破したウラッコ買わない?第6話

電柱にブットって大破したウラッコ買わない?第6話




ランボルギーニ ウラッコを見たことも、いじった事も無い
修理屋と板金屋とバイクのエンジン屋と車屋と僕で
トンチンカンな調整を始めるの巻

まずはキャブ調整

アイドルを900に上げる。
理由は忘れました。
エアの調整。
片バンク、片バンクのアクセルを一定に開く様に調整。
CRCキャブクリーナで一応クリーニングする。
それでもアイドルは安定。

タイミングを一杯に上げてみる。
理由は忘れました。

プラグかぶり気味
BOSCH SOPER RO845 W7DC
を新品NGKに変える7番

そしてまたタイミングを遅くする。
理由は忘れました。

すると誰かがハイテンションコードの順序合ってるのかなぁ?
などと言い出す。
ほら、これ。
と、「保育社 出版 世界の名車14のウラッコのエンジンの写真」
を持ってくる。
見ると明らかに違う。
その通りに繋いでみる。
まったく、エンジン掛からず。

コイルの接点をクリーニング。
引き抜いたら根元からブチっともげた。
カットして繋ぐ。

ガソリンのストレーナーのストッパーがポキリ!と折れる。

デスビのキャップは初期のフェラーリ308と一緒だ。
マレりー71131205
交換しよう。

誰かが言った。

こんなもんでしょ。


はぁ?????!!!!!!


ランボルギーニ ウラッコ P250




1988年の出来事

2012年03月05日 イイね!

前から電柱にブットって大破したウラッコ買わない?5話

前から電柱にブットって大破したウラッコ買わない?5話







水回り、オイルまでラインが、どうにかなったのでエンジン初始動!


、、、、、、、エンジンに火が入った。


くぅお、くぅお、くぅお ヴゥオーーーーーん


やったー!エンジン掛かった!

だってエンジン死んでるかもれないと、承知の上で買ったランボルギーニ・ウラッコ。

バンザーイ!バンザーイ!

バンザーイ!バンザーイ!

バンザーイ!バンザーイ!

バンザーイ!バンザーイ!

バンザーイ!バンザーイ!

バンザーイ!バンザーイ!

バンザーイとはこういう時の言葉だったんだ!


1988年の出来事


ランボルギーニ ウラッコ P250

プロフィール

「カーグラ切抜き発見!Part2 http://cvw.jp/L0aFu
何シテル?   06/08 18:12
スーパーカー時代の落し子。 懲りない凝り性。 アルピーヌV6ターボはスーパーカーだと信じてる性格。 このブログは机の引き出しを整理していて、出てきた写真、資料を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ゴキブリV6ターボ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/11 14:59:45

愛車一覧

ルノー アルピーヌ hidemaru号最終型 (ルノー アルピーヌ)
ルノーアルピーヌGTA hidemaru号最終型
ルノー アルピーヌ hidemaru号2号機 (ルノー アルピーヌ)
7ヶ月の命でした 全損です
ルノー アルピーヌ hidemaru号初号機改 (ルノー アルピーヌ)
保険屋さんが来て全損です!
ランボルギーニ ウラッコ ウラッ子 (ランボルギーニ ウラッコ)
情熱という言葉を言える出来事でした。

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation