• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nak-の"ナック ・ スパ郎" [ホンダ フリードスパイクハイブリッド]

整備手帳

作業日:2013年3月26日

ミッドバスをスラントさせてみる

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
音調整に力を入れている最近。

こうなってくるとやはりミッドバスの定在波が気になるような気がしてもう夜も眠れません。寝てますけど。

定在波。
ミッドバス(ウーファー)は普通に取り付けたら真正面向きあってしまうんですね。で、音がぶつかり合うんですね。で、モヤッとしたり打ち消しあったり思わぬ音がピークになったりするらしいんですね。
ならばこのスピーカーを角度を付けて(スラントさせて)取り付けたら良いじゃない?ってことなんですね。

合ってる?ww
2
で、スラントさせるバッフルについて、またZeNちゃんに相談してみたんですが、3月末まで仕事がお忙しいとのこと。おまけに第2子も誕生間近(その頃は)とくればこれはお願いできる状態じゃない。
それでも工程など詳しく教えてもらいました。ありがとZeNちゃん♪お子さんお誕生おめでとう♪

バッフルはヤフオクで購入しました。でもここのバッフルは結構もろいので、スプレーニス塗れば少しは強度上がるかな?ってお茶を濁そうかと思ったんだけど写真のように出来は散々ww
師匠から 「 樹脂パテ塗ると良いよ 」 と神の一声。すっげー臭いがするので封印していた樹脂パテの封印を解き、せっせと強化し、黒スプレーでお洒落させてみました。
3
で、早速取り付けられるように加工します。

青矢印部位があさ~さ師匠のアウターバッフルの穴に合わせた穴。これまでアウターバッフルとボディに繋げるアルパインバッフルをM5-30mmのネジ使ってたのですが、ココにスラントバッフルをかませ、M5-50mmのネジで結合させます。

赤矢印部位は、アウターバッフルに付いてるこれまでSPを固定していた鬼目ナット部を外して新たにスラントバッフルに打ったM4鬼目ナット。
スラントの薄い部分に打った鬼目で微妙に亀裂が入ったので、再度樹脂パテ盛りが必要です。
4
で、SPを取り付けてみるとこんな感じ♪

SPが黄色いですねw
ツィーターと一緒にポチったふぉーかる君。
ミッドバスだけ3ヶ月使用のKRX2、J-Active。激安中古品♪
統一感~♪(・∀・)ニヤニヤ
5
一番厚い部分で24mm、薄い部分で8mmで、スラントバッフル作ってもらってます。

取り付け角度。
運転席側は1時15分くらい(短針が)。
助手席側は10時20分くらい(短針が)。

この辺は適当ですw
6
で、付属のグリルをつけてみると、見事に隙間がww
つかFOCALグリルでかっ!!ww めっさでかっ!!ww

ここ、ちゃんとパテとかで均等に作ったほうが良いんだろうなぁ。でもまんどくさいなぁw
7
まぁ良いや。そのままつけちゃえw

こうやって見るとそんなに違和感ないね。じゃこれで良いやww(オイ
つか、樹脂パテ補強はどうした?ww

音を鳴らしてみると、音場が少し上に上がりました。でもクロスオーバー設定からやり直したほうが良いんだろうなぁ…


まぁその辺のお話は次回の講釈で。(で、ゴダイゴのガンダーラが流れてくる感じで終わり。)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

復活作業で!

難易度: ★★

ブレーキ固着

難易度: ★★★

リヤも復活

難易度:

ワイパーアーム塗装

難易度:

フリードスパイクにベンチレータ取付「RV Ventilation Fan」TY ...

難易度: ★★★

TPMS電池交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年3月26日 20:46
音は深すぎて、自分には何が何だか分かりません。ツイーター付けただけですし。音の方向、強弱、音程、今日親方のを聞いてみて、刺激を受けたのは事実です〜♪
コメントへの返答
2013年3月26日 21:12
激変したであろう親方の音を聴かれたのですね。さぞかし刺激が多かったのではないですか?

本当に音の世界は突き詰めたらきりがない深い世界のようです…
私もそろそろ落ち着きます (。・∀・。)ゝ
2013年3月26日 22:14
音の世界はなにがなんだかわかりませ~ん
(;´Д`)ウェ
他の人の音聴くと皆イイ音に聞こえます
でも、それぞれ皆違う音なんですよね~

( ̄∇ ̄)オイラノ アシタハ ドッチダ
コメントへの返答
2013年3月26日 23:07
またまたそんな事言っちゃって (・∀・)ニヤニヤ
激変しちゃったんでしょ?親方。

自分の音はぶっちゃけどうなんですか?
20日お会いできないのがほんと残念です…

(。´-ノд-`)コッソリ ゼンジツイリ シチャイナサイヨ
2013年3月27日 0:06
凄い勢いで弄り捲ってますね(゚∀゚ ;)タラー

定在波・・・
僕には分かりませんでした(^_^;)

機会が有れば、一度聴かせて頂きたいです♪

是非、お豆腐参加な方向で!(*^_^*)
コメントへの返答
2013年3月27日 8:30
とりあえずここまで (´∀`;)
後は引越し終えてから、がっつりデッドニングに入る予定です (`・ω・´)ゞ

定在波・・・
私もあるかどうかなんて聞き分けられませんよw
ただ、「 あったらイヤだなぁ…」 でやってみましたw

アルさんの音も是非お聴かせ願いたいです。

どこかでお会いできる日を願っております (*´∀`)ノ
2013年3月27日 9:13
はぉ( ´ ▽ ` )ノ☆

素晴らしいじゃあ〜りませんか✧+(0゚・∀・)+ワクテカ✧+
お役に立てなくてごめんねぇ〜(*σ´Д`*)
オールふぉ〜かるになって良い音しそう(・∀・)ニヤニヤ

うーん(*σ´Д`*)聴きたい♪(・∀・)ニヤニヤ
コメントへの返答
2013年3月27日 9:39
おはぃお♪(*´∀`)ノ

上手く収まったしょ? (・∀・)ニヤニヤ

いやいや、こちらこそ大変な時期に無理なお願いしちゃって申し訳なかった <(_ _)>
つか、体調どうなの?お大事にね。

オールふぉーかる、どうなんだろう?w(オイ
イコライザー調整とかしたらもっと変わるとおもうんだけど…(´∀`;) ちょとキツイ音とかあるような?

ほんとお豆腐しに行きたいわ (´;ω;`)ウッ
2013年3月27日 9:59
スラントには・・・

俺には興味湧いてこない部類ですが~

やってみたってことに(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ

とりあえずウーファー導入したら満足かな~・・・

フォーカルは自分の好きな音質です。カロに似てる?って聞くし。
コメントへの返答
2013年3月27日 11:27
私の中でも 『 都市伝説 』 的な部分でしたがw

とりあえず気になること、音が良くなりそうなこと、で低コストでできることww (゚m゚*)プッ
そんな感じでやってみました (・∀・)

私も好きな感じですFOCAL。どこまでどなさんの音に近付けたかは…?ですが。
2013年3月27日 15:00
スラントお疲れ様です。(^3^)/
アウターとスラントは効果ありますよね。

自分の場合は、ミッドの方向はともかく、背圧の逃げ方も変わるので、全ての音域の出方がかわって、一から再調整した記憶があります。
実際はそれでも、ボーカルに大切な基音あたりの400ヘルツから630ヘルツがまだ納得いかないですが…

オーディオ楽しんでくださいね。
コメントへの返答
2013年3月27日 16:12
ありがとうございます (*´∀`)ノ
やはり効果あるんですね (・∀・)キタコレ

先ほど、仕事の合間にPC持って調整に行き、やはり1からやり直しっぽいのでいそいそと調整していたら時間オーバーでPCがシャットダウンしましてw
せっかくの調整が無駄になりましたw つД`)ウッ

まだまだゴリへいさんのように、細かな音の聴き取りができませんが、いろいろやって楽しんでみます (`^ω^´)ゞ

プロフィール

「ややこしやー。ややこしやー。」
何シテル?   04/25 17:08
  nak-(なっく)です。 釣りが大好き。海も湖も池も川も・・・。相方&チワワ大好き。 3代目ちょうどいい・フリードスパイクHVを相棒に、カーライフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作お手軽ラップ塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/11 10:44:11
リモートバッ直リレー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/25 19:52:45
【脱アンバー】エアコンパネル液晶反転 偏光板”青”取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/17 16:44:10

愛車一覧

ホンダ フリードスパイクハイブリッド ナック ・ スパ郎 (ホンダ フリードスパイクハイブリッド)
2代目ちょうどいい、フリードHVからの乗り換え。 我が家に3列目シートはいらないってこと ...
トヨタ ファンカーゴ ファン助 (トヨタ ファンカーゴ)
平成13年、自身初めての車でした。 まさに元祖『ちょうどいい』。車中泊も何泊したか… 釣 ...
ホンダ フリードハイブリッド フリード君 (ホンダ フリードハイブリッド)
2012年1月、新車で購入したフリードHV。 同年8月の集中豪雨により浸水。Dの点検でま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation