• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃの愛車 [スバル トラヴィック]

整備手帳

作業日:2019年4月28日

スタビリンク交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
フロントのスタビリンクを交換しました。
走っててゴトゴト音が最近してて気になってました。
距離は81000kmでトラヴィックでは寿命のようです。
2
純正ではありませんが、国産の555三恵工業製、サイズ類似品を選択しました。WRCスバルインプレッサラリーカーでも有名な555です。耐久性に期待します。値段は2本で5200円と純正の半額程度です。
3
交換前
4
交換後
純正より1mm短いですが左右同時交換のため許容範囲と思います。純正310mmでした。
5
左側のリンクにガタが出てました。お疲れ様!
交換後は音が消えて直進性がしっかりした(元に戻った)感じです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

イグニッションコイルパックの交換

難易度:

オイル交換

難易度:

タペットカバーの取り外し、清掃、パッキングの交換

難易度: ★★

ワイパーリンケージ交換

難易度:

点火プラグの交換とタペットカバーからのオイル漏れ

難易度:

エーモン製メモリーバックアップの改造

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年4月29日 14:14
お疲れ様です🙇

うちのスイフト君は他車種のに

ライフは純正品でスタビリンク交換しましたよ😀

今スイフト君には問題が発生‼️

左の後ろのショックがオイル漏れにて御臨終でした😧

中古探すか今有る純正のショックに戻すか悩み処です😑
コメントへの返答
2019年4月29日 16:14
お疲れ様です(^^)

スタビリンク交換しましたか、以外と消耗品なんですね。
私は過去、スタビロアアーム直付けの車が多かったので初交換でしたよ。

車高変えた時など、いろいろ流用できそうな部品ですね。

ショックオイル漏れてると気分悪いですね、早めに治せるといいですね。




プロフィール

「@はちカロGT さん

結構やりづらそうな作業ですね。
腰が上がらないのが分かります。」
何シテル?   04/10 07:37
クルマ、バイク好きな6輪野郎です。 休み少と子育て中、時間の限られた中でいじったり(維持ったり)しています。 ノーマルの良さは理解しつつ、手を入れて変化を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バイク始動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/13 23:09:34
ホンダCBR400RK 1984年  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/23 06:11:12
1984 鈴鹿 全日本Big2&4レース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/08 07:38:23

愛車一覧

ホンダ CB650LC ホンダ CB650LC
82年式、不動車から修理しました。ホンダ他車流用を行って専用部品不足を補っています。 7 ...
トヨタ カローラ 70カローラ (トヨタ カローラ)
昭和54年式、中身は86の自称「ナナロク」です。 子供の頃に70カローラのカタログ持って ...
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
オペル好きで12年乗ったヴィータからバトンタッチしました。通勤普段乗りです。やや重いけど ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
93年式 96年頃、AE86で会社通勤が世間体つらくなったのでセカンドカーとして中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation