• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さしぺれのブログ一覧

2007年05月15日 イイね!

VQ35DE仕様なZ32

VQ35DE仕様なZ32あ、どもご無沙汰しとりますm(_ _)m
ちょっと心の修行をしていたので・・

今年前半、狂ったようにカスタムカーを載せていた理由をチョット釈明しようかと・・


Z32にはVG30が載っています
しかも自分の車は排ガス規制が「E」
これは「昭和53年度排出ガス規制適合車」ということ
排ガスはイマドキのクルマに比べると有害


まだ大丈夫なんでしょうけども、
将来的には何らかの制約が課せられるようになるのかなと思うと気が気じゃあありません・・

「Z32はギリギリVG30が載るように
 作ってあるからVQは無理なんじゃね?
 他のというと・・SRしか載らないよ」
なんて話もオーナーズクラブの掲示板で見たこともありました


で。


ある日、ATTKDのZ32を見つけて。

「誰だよVQ載らないって書いてたの!!」

と思ったんです

ATTKD Z32
http://www.youtube.com/watch?v=bm7LQ6pWZsY [音でるよ]

「で、日本以外だとどうよ?」
と思って調べると、ケッコーイロイロあるじゃあーりませんか!

5.7LのアメリカンV8乗っけてみたり
RB26乗っけてみたり
VH45DE乗っけてみたり

できてるじゃん・・気合と金と愛があればできるじゃん・・
もっと厳しそうなFDですら、
7LのV8載っけたのがあったり2JZ積んだのあったり

これなら将来どんな規制がかかろうとも、
金と愛だけ蓄財してりゃまぁナントカなるかなと・・


そう思うと、たとえば
「これにRB26が載ってればナァ・・」
とか思うのバカバカしく思えてきて


たとえばロードスターにロータリー載っけて欲しいとか
載せてもらえばいーじゃんRE13B
V8載るのにRE13Bが載らない訳ゃねー
日本でもそーゆーのやってくれるショップあったハズ

たとえばV35以降のスカイライン
どーしてもRB26のったスカイラインに乗りたきゃ
載せてもらえばいーじゃんRB26
Z32にだってRB26載せられるくらいなんだし
最悪アメリカかオーストラリアに持っていけば大丈夫(笑)


もっとも、改造やってくれたショップか懇意にしている町の整備工場でしかメンテできない車になるし、バルクヘッド作り直しなんてしたら衝突安全性ってどーよ?とかもあるし、最初から載っててくれれば安上がりで、保険料も安いんですけどね(^_^;

※「改」がつくと保険料はグーンと上がります


でもやっぱ愛だろ愛、うんうん
Posted at 2007/05/15 01:10:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | カスタムカーの世界 | 日記
2007年05月04日 イイね!

2JZ仕様なFD3S

2JZ仕様なFD3Sベンツ・Z32・S2000にも2JZを載せる
大技なクルマを以前紹介しました

・・・

FDてホント、何でも載るのね(笑)って違うか(^_^;
多分バルクヘッドを切り貼りしてかなり室内よりに寄せているんだとは思うんですが、これには脱帽!

載せ換えを行ったショップ

アメリカのスワップ技術は世界一ィィィィ!


Optionにも載ってたんですねコレ
Posted at 2007/05/04 08:25:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | カスタムカーの世界 | 日記
2007年04月26日 イイね!

V12スープラを狙う欧州の脅威

V12スープラを狙う欧州の脅威ずいぶんとアメリカ・オーストラリアでの過激なエンジン乗せ換え例ばかり見てきましたが、日本もそっち系どーなのよ?というと・・


古くはRE雨宮でシャンテにロータリー乗っけたりとか、日本でもケッコーとんでも改造していたり


そーゆーのは別にアメリカ・オーストラリアの国技ってワケじゃないんです(笑)



最近だったら、有名なこのスモーキさんちのV12スープラきゃないでしょう

TOP SECRET V12 SUPRA
http://www.youtube.com/watch?v=GcqaqXYBLBE [音でるよ]

ベース車:JZA80スープラ
エンジン:1GZ-FE (5L・V12・4カム)
タービン:HKS GT-RS×2基
目標馬力:1000馬力over(現状は650馬力)

さすが"変だわスモーキー!"、やってくれますね~
完成形になったら・・
またVideo Optionで千葉くんと走ってくれるんだろうと思います(笑)


が・・

やはり世界は広いもので、これに対抗する1台が現れました


BRABUSチューンのベンツV12の4ターボを積んだR34なんだそうです

la nouvelle cuisine de SKYLINE
http://www.youtube.com/watch?v=QlLWGz1TMVI [音でるよ]

ベース車:R34 GT-R
エンジン:ベンツV12(6.7L・V12・4カム)
タービン:種類は不明(ギャレット?)×4基
現状馬力:1000馬力

意外にもフランスで対抗馬が見つかりました
製作者はフランスのミシェル・フェショーさん(読み方あってるかな・・?)
やべーよスモーキー、1.7Lの排気量の差はデケーぞ!(汗)

フランスでも萌えと日本アニメが流行ってるそーですが
R34とかのJ車も流行ってんですかねー??

載せたエンジンがヨーロッパらしいというか・・
そーいや英仏独は自動車工業国でもありましたね・・


この2台の、アウトバーンでよーいドン!を見てみたいですねぇ・・
Option編集部さん、そーゆーのどうよ??
Posted at 2007/04/27 00:00:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | カスタムカーの世界 | 日記
2007年04月24日 イイね!

GTO NA V8

GTO NA V8そういえばこの車がまだ出てないなーということで
アメリカナイズされた三菱GTOを探してみました

(アメリカでは割と人気あるんですよ、GTO)

やっぱありました(笑)





MOPAR440を積んだGTO (Dodge Stealth RT)
http://www.youtube.com/watch?v=zmGSu5jO4ak [音でるよ]

夜撮ってるビデオなのでわかりづらいですね・・
で、これの元ネタを探してみました

元ネタ写真集

# 上の写真は以下の元ネタサイトから集めてみました
# http://xceedspeed.com/forums/showthread.php?t=50209
# http://www.3si.org/forum/showthread.php?t=209548
# http://www.us3s.org/freeforum/showthread.php?t=2705&page=3


事故で前をブツけちゃったので
その修理ついでにV8載せた模様www
フロントまわりはパイプフレームで組んでありました

エンジンはどーやらモパー440c.i.が載っている模様
440c.i.ということで、これは7200ccのV8ってことですね


で、この「モパー」てのは
日本でいえばL型エンジンみたいな位置付けのもので
アメ車愛好家がモパーミートというイベントを開催するくらい愛されている
60~70年代のマッスルマッスルな車を支えたクライスラーのエンジンです

・・つまり往年のホットロッドな車っぽいGTOってことですね
  しかしその頃のアメリカンV8は鋳鉄ブロックだから
  重たいだろうな~(^_^;


ちなみに、
ネタがはっきりしているV8つんだGTOはこれしか見つかりませんでした
つうか載せ換え改造例もRX-7に比べると少ないです

Z32のときと同じく、あっちの掲示板では
「GTOの6G72エンジンはチューニングすれば1000馬力でるのに
 なんでわざわざV8載せるの?」
という費用対効果な意見が多いようです

しかも「V8に載せ換え=4WDじゃなくなる」ので
彼らの大好きなゼロヨンで不利になりますしね


その割には、マッドマックスみたいな改造を施したGTOもあるのが不思議(笑)
アメリカは日本の26倍も広いので
意見も26倍の複雑さを呈しているのでしょうね・・
Posted at 2007/04/25 01:24:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタムカーの世界 | 日記
2007年04月23日 イイね!

いまどきのアメリカンV8 - Z32編

いまどきのアメリカンV8 - Z32編  #「いまどきのアメリカンV8」シリーズこと
# LS1エンジンスワップ特集も
# 終わっとこうと思ったんですが
# 一応Z32オーナーとしては
# 別枠で切り出しておきたかったので
# もう1つだけ(汗)

Z32はエンジンルームが狭い&作業性が悪いというので有名なようです

直列6気筒の2倍の工賃をとられたり、
「Z32って同じ会社のV6のVQ35DEすら乗らないんでしょ?」
なんていわれている始末・・

たしかに、4.5LのV8はかなり強引に積んでました(笑)

「でもRX-7に、しかも7LのV8まで乗るんだからZ32だっていけるだろ!」

と思って探したら・・やっぱりあったんですわー

Z32にLS1
http://www.youtube.com/watch?v=gaNBxgid5Xw [音でるよ]

例えそれが5.7LのV8であるLS1であろうともやればちゃんと載せることもできるんですね(笑)

でも、本国アメリカではこんな意見も・・・

----
http://www.automotiveforums.com/t141428.html
"stupid things , how he close the hook ?
oop i see he dig a big whole in the hook

THE z CAN get 1000 Hp with nissan v6 engine kakakak
don't need V8 crap chevy . Upgrade Turbo Max IS 1000hp"

(アホじゃね?どーやってその5.7Lのデカブツを?
 おろろ、ヤツぁそのデカブツにデカ穴でも開けたのか。
 Zは1000馬力をあのV6エンジンで出せるんだから、
 くず鉄シボレーV8なんぞ(゚⊿゚)イラネ タービン交換で1000馬力ッスよ)
----


タービンが嫌でNA・V8・OHVなアメリカン
馬力が出れば何でも全然OKなアメリカン

と、アメリカの車好きには2つの人種がいるよーです

まぁ・・僕は面白いけりゃ何でもいいんですけどね(^_^;
LS1はアルミブロックだから重量面もVG30と大差ないし
333ps/5600rpm・47.3kgm/4400rpmと
VG30DEと比べると400~800回転ほど下で力がでるので
中間加速は素晴らしいんじゃないかなと・・
Posted at 2007/04/24 01:29:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタムカーの世界 | 日記

プロフィール

「ファミリーカー http://cvw.jp/b/142946/48406601/
何シテル?   05/03 02:28
・実際にはこんなに黒くないです ・実は断煙中です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

David Foster 
カテゴリ:音の出るサイト
2007/03/30 08:03:29
 
TrACeYtHoRn | oUTofThEWoOdS 
カテゴリ:音の出るサイト
2007/03/30 08:02:40
 
Performance Factory 
カテゴリ:Z32オーナーの目の毒
2007/01/26 22:32:02
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はトヨタ車なので、フツーにトヨタモビリティ店から水揚げさせてもらいました。 ぜんぜん ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
何故かネッツトヨタ店から水揚げさせてもらいました MTのシンクロがヨレヨレです ま、 ...
その他 その他 その他 その他
要するに自分自身ってことですね(^_^; クルマ以外のハナシはこちらを使おうかなと

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation