• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さしぺれれの愛車 [日産 フェアレディZ]

整備手帳

作業日:2008年11月22日

Z32 シフトレバーのグラグラを退治する

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
年々グラグラが収まらないZ32のシフトレバーの
今日この頃いかがお過ごしでしょうか~

を何とかしてみようと思います。

【特に用意するもの】
・「ニッサンMPスペシャルグリースNo.2」
 のような、ベアリング用で柔らかい多目的グリス
・(-)ドライバー

【交換部品】
部品名称:ブツシユ,コントロ-ル ロツド (カラー)
部品番号:34139-30P00  \1,712円

部品名称:チユ-ブ,コントロ-ル ロツド サポ-ト ブツシユ (ブッシュ)
部品番号:34556-30P10  \326円×2個

※価格は2008年11月時点のもの
  純正部品は時々値上がりしますヨ
2
シフトレバーが、ぐりとぐら状態のZ32だと
コントロールロッドと接している面のブッシュが
ボロボロになっている確率がスゲー高いようです。

で、今回はそれらを交換しようやオマヘンカ
というお話でありんす~

 ☆ ★ ☆


【参考資料】
http://www.datsun-freeway.com/repair/q&a_006.html
http://www.linkclub.or.jp/~tzw/300zxmtshift.html

助手席に座って作業します。

まず、
 ・クラスターリッド
 ・コンソールフィニッシャー
 ・シフトレバー
を外します。

-----------------------------------------------
※クラスターリッドの脱着は
 http://minkara.carview.co.jp/userid/142946/car/38327/626723/note.aspx

 コンソールフィニッシャーの脱着は
 http://minkara.carview.co.jp/userid/142946/car/38327/631321/note.aspx

 シフトレバーの脱着は
 http://minkara.carview.co.jp/userid/142946/car/38327/632960/note.aspx

 に書いてみました。
-----------------------------------------------
3
シフトがグラグラだと、
恐らくブッシュはボロボロ。

そうすると…
ブッシュがカラーを押えられなくなります

そうすると…
シフトレバーを外していると
 「カラカラカラーン」
とカラーが下にポロリすることがあります(汗)

コントロールロッドのボルトを抜くときに
落下するかもしれないので、
そんときに
カラーだけ先に外しておくとイイかもしれません。


※っていうか・・・
  手の力が強力な方なら
  シフトレバーを外さなくても、
  コントロールロッドのボルトを外した状態で
  ブッシュもカラーも交換できるのだとか(汗)
  なんてスゴいパワー(汗)
4
シフトレバーを取り出したら、
今までついていたブッシュとカラーを外して、
新品のブッシュとカラーに交換します。

※ブッシュの脱着ですが、
  取り合えず(-)ドライバーでコジコジすると
  イイかなと思います。






# 「ブッシュのミミみたいなフランジ部分が腐れて
#  シフトレバー下端の
#  左右方向への厚みがなくなってしまうので
#  シフトレバーの左右方向のガタが大きくなる」
#
# ということが何となく把握できました。
#
# だからブッシュ交換が効くワケですネ。
5
グリスを
 ・カラー内壁
 ・ブッシュの側面
 ・コントロールロッドの、ブッシュが触れる面
これらの面に塗ります。


# カラーにボルトを通すとわかるのですが、
# カラーの中でボルトが前後方向にガタつきます。
#
# でも、ブッシュの耳で
# 左右方向はガッチリサポートされているので
# 今回の問題点の
# 「左右方向のグラグラ」には影響がナイわけです。


ちなみにオラはシリコンスプレーでごまかしましたwww
いいのかwww
6
あとはシフトレバーを取り付ける作業をするだけ。

※新品のブッシュだと
  コントロールロッドに取り付けるときに
  固くて大変かもしれません…

  が、無理な力を込めずに根気よく、
  スっと差し込める角度を見つけましょう(^_^;
7
これでフィールは結構よくなります。

あとはコントロールロッドからT/Mの間の
ユニバーサルジョイントとかのガタが無くなれば
パーフェクトかなぁ?と思います(^_^;

参考に、シフトレバーの移動量の設計値みたいな図を
ハリコしておきます。


# この図でも書かれていますが
# 左右方向は少し運転席側に傾いています。
8
我が家の例です。(1速に入れた状態で確認)
当社比50%はガタが減りました!

まぁガタが減っただけなんですけど(^_^;

でも半分もグラグラが減ると
かなりしっかりしたタッチに感じます。

【結論】作業やってよかった・・・


T/Mの中でギアが入った感覚が手に伝わりやすくなったので、
シフトノブ1個分くらいガタが出ている方にはオヌヌメです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

カーボンシート諸々

難易度:

VeilSideシフトノブ

難易度:

★⑩シフトカバー、シフトブーツ交換!

難易度:

シフトノブ交換

難易度:

センターコンソールのドリンクホルダー&スイッチのレザー加工

難易度:

スイッチパネル塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年7月28日 17:00
はじめまして、私のZ32も同じような感じになりYahoo知恵袋に相談した所こちらを教えていただきました。

■知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11132462166

普段別の車(オートマ)に乗っているので気のせいかと思っていたのですが私のZ32も さしぺれれ様のZ32と同じ症状だと言う事でしょうか?

知恵袋にも書いた内容ですが、youtubeに「Z32のMTシフトノブの遊び」の動画をアップしました。
https://www.youtube.com/watch?v=KJKDGotVvlc

これだと遊び多すぎですか?
気のせいなら良いのですが遊びが多すぎの場合、このまま乗り続けるのは危険でしょうか?

普段あまり乗る事は無いのですがたまに遠出する事もあるし何より古い車なので何かと心配です・・・

お初の上いきなりの質問で失礼とは存じますがアドバイスをいただければ幸いでございます。
どうぞよろしくお願いいたします。

プロフィール

「なんかの修行」
何シテル?   07/28 20:38
・実際にはこんなに黒くないです ・実は断煙中です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

David Foster 
カテゴリ:音の出るサイト
2007/03/30 08:03:29
 
TrACeYtHoRn | oUTofThEWoOdS 
カテゴリ:音の出るサイト
2007/03/30 08:02:40
 
Performance Factory 
カテゴリ:Z32オーナーの目の毒
2007/01/26 22:32:02
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
何故かネッツトヨタ店から水揚げさせてもらいました MTのシンクロがヨレヨレです ま、 ...
その他 その他 その他 その他
要するに自分自身ってことですね(^_^; クルマ以外のハナシはこちらを使おうかなと
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation