• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さしぺれれの愛車 [日産 フェアレディZ]

整備手帳

作業日:2008年11月22日

Z32 シフトレバーの脱着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
シフトレバーを脱着する作業を書いてみます。

率直に言うとですね…
あまりお勧めできないような(汗)

途中、かなりの変態プレイ級の作業になります。
後ろ手でもチョウチョ結びができる人じゃないと
キビシイかもしれません(汗)

【用意するもの】
・12mmソケット
・ラチェットハンドル(普通)
・エクステンション(10cmくらいあればOK)
・軍手(指先だけ出るように切っておく)
・先端に強力磁石のついた棒
・中が大変汚れているので、水を絞ったウエス類
・手が汚れるので、お手拭きウエス類

 ☆ ★ ☆

【参考資料】
http://www.datsun-freeway.com/repair/q&a_006.html
http://www.linkclub.or.jp/~tzw/300zxmtshift.html

まず、とりあえず助手席に座りましょう。

そして、
クラスターリッド・コンソールフィニッシャーを
取り外します。

この2つについては
アルパイン車種別取り付け情報
  http://www.alpine-fit.jp/tech-info.php
に取り外し方が書いてあります。

-----------------------------------------------
※クラスターリッドについては
 http://minkara.carview.co.jp/userid/142946/car/38327/626723/note.aspx

 コンソールフィニッシャーについては
 http://minkara.carview.co.jp/userid/142946/car/38327/631321/note.aspx

 に念のため作業方法を書いてみました。
-----------------------------------------------
2
~ここからが作業本番~

さて、ダストブーツを外します。
ダストブーツは入れ子構造になっています。

ダストブーツ(大):ペロンとめくって外します

ダストブーツ(小):先にナットを外してから
         ベロンとめくって外します

※ダストブーツ(小)を止めているボルト、
  実はシフトレバー全体を
  上方向に固定する役目があります。


  なので、
  この作業でナットを外すと、
  シフトレバー全体が要らないときに
  上下へ動くのでちょっとうっとおしいです(^_^;
3
次にホルダーブラケット(灰色の金属板)を外します。

・4つのボルトを外して
・少し知恵の輪しながら上に外します
4
まず、ここで手袋を必ず着用してください。
(そうしないと絶対にどこかを深く切ります…)

指で直接ボルトやナットを触れるよう、
手袋の先をカットしておきましょう。

~ここから少しアクロバット作業になります~

シフトレバーとコントロールロッドをつなぐ
ボルト+ナットを外します。

・メガネレンチを左のナットに当てて
・ソケットレンチで右のボルトを緩めます
・ある程度緩まったら、指でナットを外します。
・ボルトを抜きます






※ブッシュ類が腐っている場合、
  ボルトを抜くとコントロールロッドが下がって
  外れるかもしれません。
  そのとき、
  シフトレバー側に付いているカラーが
  落っこちるかもしれません。

  ヤバそうであれば、
  右手でシフトレバーの下部を押えながら
  ボルトを抜くとよいと思います

-----------------------------------------------
ボルト・ナット・工具をフロアトンネル内に
落っことすと大変面倒です(^_^;

重たいものは地面まで転がりやすいです(^_^;
ナットはプロペラシャフト真下に落ちやすいです。

落としたときは、
先端に強力磁石のついた棒で取るとよいでしょう~
-----------------------------------------------

シフトレバー全体が上下に動くので、
図にあるように、
洗濯ハンガーをテキトーに曲げたものを差し込むと
手がラクになります。

でも工具が当たってジャマなんですけどね(´・ω・`)
5
次に、シフトレバーを固定しているナットを外します。

・まず裏側に付いているナットから外します
 (そうしないとグラグラするので)

 ちょっと難しい作業ですが
 手先の感覚をMAXにして
 「考えるな、感じろ」状態で頑張りましょう。

・次に表側についているナットを外します

ナット・ワッシャーを落とさないよう気をつけて!
6
ようやくシフトレバーが取れるところまで来ました。

・コントロールロッドからシフトレバーを外して
 (作業4.で既に外れているカモですが)
・シフトレバーの先を北東に向けて
・シフトレバーを手前に引き寄せて外します

※ブッシュ類が腐っている場合、
  シフトレバー側に付いているカラーが
  落っこちるかもしれません。

  ヤバそうであれば、
  右手でシフトレバーの下部を押えながら
  作業されるとよいでしょう。
7
~これで取り外しは完了です~

お疲れ様…といいたいのですが、
実は取り付ける方が大変難しいのです(汗)

・・・図中にイロイロ書いてみますた(^_^;
   中指の繊細さが勝負を決めると思います

# たぶん
# 「ヒャッハー」とか
# 「汚物は消毒だー」とか
# 「びっくりするほどユートピア」とか
# 叫んでしまうかもしれません・・・
8
そうだ…最大の注意点があります。
シフトレバーには向きがあります。

向きの判断のしかたを図に書いておきました。


どうみても変態プレイ級作業です
本当にありがとうございましたw


※T/Mを降ろせばカンタンに脱着できるハズなんです(^_^;
  降ろさずにやろうとすると…
  まぁ変態中指プレイになるだけでwww

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

カーボンシート諸々

難易度:

★⑩シフトカバー、シフトブーツ交換!

難易度:

スイッチパネル塗装

難易度:

センターコンソールのドリンクホルダー&スイッチのレザー加工

難易度:

シフトノブ交換

難易度:

VeilSideシフトノブ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年9月28日 11:23
こんにちは!

完璧なご説明、ありがとうございます!
お陰さまで、無事に作業出来ました!!

プロフィール

「なんかの修行」
何シテル?   07/28 20:38
・実際にはこんなに黒くないです ・実は断煙中です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

David Foster 
カテゴリ:音の出るサイト
2007/03/30 08:03:29
 
TrACeYtHoRn | oUTofThEWoOdS 
カテゴリ:音の出るサイト
2007/03/30 08:02:40
 
Performance Factory 
カテゴリ:Z32オーナーの目の毒
2007/01/26 22:32:02
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
何故かネッツトヨタ店から水揚げさせてもらいました MTのシンクロがヨレヨレです ま、 ...
その他 その他 その他 その他
要するに自分自身ってことですね(^_^; クルマ以外のハナシはこちらを使おうかなと
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation