• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hironyaNのブログ一覧

2012年12月31日 イイね!

大阪周遊の旅 &プチオフin羽曳野

大阪周遊の旅 &プチオフin羽曳野みなさん、おはようございます。

今日は31日、
大晦日・・・1年が過ぎるのは早いですねぇ〜。

今年は、新たな出会いや繋がりができた、
充実した1年でした。


さて、来る年は、どんな1年になるのやら・・・。
来年も、ニューカマーの碧ニャン(RS MP350)と、
ベテラン銀ニャン(S15改 Autech Version)の2台体制で、頑張りまぁ〜す。


さて、先日23日-24日と、
碧ニャン(Focus RS MP350)の1カ月(1,000km)点検で、大阪に遠征しました。

目的地は、言わずと知れた“YM WORKS”さんです。

今回の点検は1泊2日で乗って帰るつもりでしたが、
気になるところ、お願いしたい項目がいろいろ出てきたため、
年内29日までのお預かりとなりました。

9時30分頃にはYMさん前まで到着しましたが、朝食も食べずにやって来たため、
近隣で探したのですが、なかなか開いているところが無くぐるぐる周ることに・・・。

けっきょく、ちょっと離れたMacで朝マックをいただき10時に到着しました。

YMさん到着後、碧ニャンのちぇっく項目の確認、装着パーツの確認などをして、
碧ニャン(RS MP350)の代わりに人質(クルマ質?)にしたのは、
勝手に命名しましたが“白タン(Vauxhall Corsa VXR Nurburgring Edition)”です。

この日は、元々宿泊の予定で、“大阪周遊の旅”を企画してくれた、
みん友のヨーストさんを“人ナビ”にして、早速出発です。

まずは、宿泊予定のホテルとパーキングを目指し谷町四丁目に出発したのでした。。。

無事、ホテルに荷物を預け、パーキングに白タン(Corsa VXR Nur.)を停めて
(もちろんフラップは避けて、ゲート式をチョイス!)、地下鉄移動です。

なんか、大阪ではまだ“マナカ”が使えないため、
地下鉄は休日限定のお得なカードあって、こちらを購入。

地下鉄・ニュートラム・バス エンジョイカード


早速、難波へ移動しました。難波はやっぱというかNGKですねぇ。
NGKって、プラグじゃないですよ。
皆さんご存知! なんばグランド花月です。グランド花月前はやっぱスゴイ人でしたぁ~。

なんばグランド花月 正面


池野めだか くん(?)着ぐるみと、吉本のおねえさん♪

 
お昼は、難波でお好み焼きを美味しくいただき、の言われを聞きながら
(某●●●カメラが入る、とあるビルは霊的な力が強いのだとか・・・)
ぶらぶら移動で、御堂筋などを徘徊し梅田方面へ・・・。
なんか・・・街灯がデザインしてありお洒落でした。

そして、いよいよあの有名な・・・道頓堀川と“グリコの看板”に到着。
まぁ、なんと写真を撮っている人の多いこと。。。
かくゆうわたしも、しっかりと押さえてきましたよ。

カーネルサンダースがお世話になった(?) 道頓堀川


定番! グリコの看板です。。。


そして、やっぱクルマネタは避けてとおれません!
そう・・・あの・・・McLarenのショールームへ。

その途中で・・・バイクに乗ったサンタやトナカイの集団を目撃!!! 
いやぁ・・・クリスマスですからねぇ。

バイクサンタ&トナカイ♪


ちゃんと、トナカイが仕事しています ((笑))


McLarenのショールームではMP4-12CとMP4-12Cスパイダーを見ることができました。
このクルマ・・・とっても綺麗なラインが印象的です。

McLaren MP4-12C 其の壱


McLaren MP4-12C 其の弐


McLaren MP4-12C 其の参


McLarenのエンブレム
 

McLaren MP4-12C SPIDER 其の壱


McLaren MP4-12C SPIDER 其の弐


McLaren MP4-12C SPIDER 其の参


また、セナの愛機McLaren Honda も展示してあり見ごたえがありました。

McLaren MP4-4 HONDA 其の壱


McLaren MP4-4 HONDA 其の弐


McLaren MP4-4 HONDA 其の参


McLaren MP4-4 HONDA 其の四


 そこから、また、地下鉄移動で大阪駅に。
ここは構内の線路が一望できる展望施設があり、いい感じでした。
でも、エレベーターに乗れないくらいスゴイ人人人で・・・びっくり! でした。

OSAKA STATION CITY 時空の広場 其の壱


OSAKA STATION CITY 時空の広場 其の弐


貨物線路と梅田スカイビル


そんな感じの “大阪周遊の旅” 、
とても楽しい1日を過ごすことができ、ヨーストさんに感謝です。

 
そして、いったん谷町四丁目に戻り、ホテルにチェックイン。
ちょっと、kyon さんの、お色直しをまって、再び忘年会に出発です。

大阪周遊の旅も、当初のことを考えれば十分サプライズなんですが、
さらに、みん友のカーターさんに、忘年会までご用意いただき、
サプライズの連発! でノックアウトです。
(参加いただいたのは、カーターさんご一家、ヨーストさん、ひで225さんでした)

この晩は、美味しいお酒と料理をいただき、あっという間に夜は更けていくのでした。
(お店のご紹介「フォカッチェリアローザネーラ」素晴らしいソムリエがいらっしゃいます)


実は・・・この晩は、かなり呑んだのですが・・・不思議と翌朝の目覚めは爽やかで、
結果とってもいいお酒でした。

そして、今日はヨーストさん主催の“プチOff Meeting in羽曳野”です。
(参加いただいたのは、ヨーストさん、カーターさんご一家でした)

10時にホテル前で、待ち合わせし、いったんYMさんへ出向きました。
諸処、確認打ち合わせののち、待ち合わせ場所のサンクスに集合。
クルマを流しながら昼食会の会場へ。

こちらでは、美味しいカレーやロコモコをいただき、しばしの歓談タイムです。
(お店のご紹介「オレンジカウンティー」お店のディスプレイが素敵です)

プチOff Meeting in羽曳野 代車の白タン(Corsa VXR Nur. )で参戦♪


この日は、強烈な寒波の来襲で、大阪も雪が舞うような空模様でした。
道路事情も厳しそうな感じでしたので、
名残惜しい気持ちはありつつも、14時前には解散し、当地を出発!

名神は朝からいろいろ規制が入っていたため、名阪ルートをチョイスしましたが、
やはり・・・お約束といった感じで大渋滞・・・。
今回は亀山周辺で発生した事故も拍車をかけてしまったようです。

・・・てなことで、名古屋(小牧)周辺に帰着したのが、
17時45分頃になってしまいました。いやいや・・・。

また、この日の晩も、自宅で“泡(のお酒)”をいただいたのですが、
酔いが心地いいのか・・・疲れが心地いいのか・・・
いつの間にか爆睡してしまったのでした・・・。


大阪に招いてくれたみなさま方、本当に、いろいろありがとうございました。
とっても、楽しい2日間でした。
Posted at 2012/12/31 10:07:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年12月21日 イイね!

碧ニャン(Focus RS MP350)の・・・雑感 其の弐

碧ニャン(Focus RS MP350)の・・・雑感 其の弐この週末は、
いよいよ碧ニャンの1カ月(1,000km)点検で、
大阪遠征です。 ((o(*^^*)o))

走行距離も、
めでたく(?)1,000kmを突破しました。
o(*'o'*)o

現状は、まだ4,000回転くらいまでで、
日夜・・・パワーという強大な魔力と戦っているところです。 (;¬∀¬)ハハハ…

さて、今回の雑感は、シートのお話をしようかと思います。
碧ニャン(Focus Mk2 RS MP350)は、シートのヒップポイントが低い! と言っても、
比較は、同社内のクルマとの比較ということになってしまうと思いますが・・・。
、ヽ`(~д~*)、ヽ`

何か・・・聞いた話では、(EURO?)Fordの設計思想もあり、
シートのヒップポイントは、他メーカーのクルマよりも高めなんだとか。

オレンジプーさん(Focus Mk2 ST)も例外ではなく、ヒップポイントがやや高くて
見下ろしのため、意外にもコーナーの見切りが良かったんですよね。

また乗り心地は“ふんわり”しながらもしっかりサポート! って感じで、
超距離ドライブでも疲れにくい♪ とっても良いシートでした。 (*'-')b OK!

しかし、碧ニャン(Mk2 RS MP350)は、シートにズボッ!とはまり込むような感じで、
けっこうヒップポイントが低いんですよね。\( ~∇~)/ エーーーッ!!

ただ、低いとはいっても、それほど見切りの印象は変わりない感じです。 d(-_^)good!!

あと、最初の印象は固lぁ~い! ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
碧ニャン(Mk2 RS MP350)のシートかなり本格的なバケットタイプで、
座った印象は固い感じなんですが、乗り心地は・・・不思議にいいんですよねぇ。
('∇^d) ナイス☆!!

やはり、ヨーロッパ車のシートは、国産車のそれに比べると、
造りが大きめで、まるで包みこまれるような感じがいいんですよねぇ~。
。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ very d(*⌒▽⌒*)b good 。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆

その昔、お仕事を頼んでいたカメラマンが、オペルオメガのワゴンに乗っていて、
ロケに行ったときに乗せていただいたのですが、
撮影の帰り道、あまりの気持ちよさに、思わず眠り込んでしまいました。(∪。∪)。。。zzzZZ

(。-ω-)zzz. . . (。゚ω゚) ハッ!と気づくと・・・
お巡りさんの“ネズミ捕り”に捕まっていて(もう時効かな(;^△^)・・・)
アラララぁ~でした。もちろん、反則金は、出張費用には入りませんがねぇ~。

やっぱクルマのシートは実用型からスポーツタイプまで、ヨーロッパ車に限りますねぇ~。
碧ニャン(Mk2 RS MP350)のシート、とっても秀逸な感じでぇ~す。
──────ヾ(*≧∀≦*)ノ──────!!!


Posted at 2012/12/21 18:54:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2012年12月20日 イイね!

V作戦・・・発動 ("`д´)ゞ ラジャ!!

V作戦・・・発動 ("`д´)ゞ ラジャ!!みなさん、こんばんは。m( __ __ )m

この週末、23日24日は大阪遠征です。
目的は、わが愛しの愛車((^┰^))ゞ テヘヘ
碧ニャン(RS MP350)の1カ月(1,000km)点検のため、
YM WORKS さんを訪問するためです。


・・・ということで、当初はそれ以外の予定は考えていなかったので、┐('~`;)┌
当日朝、代車を借りて、京都辺りでも周遊し、
夕方、碧ニャン(RS MP350)を受け取って帰るくらいのイメージでした。

ところが、ちょっとしたサプライズぅ! というか、((o(^∇^)o))ワクワク♪
みん友のヨーストさんが、大阪の名所旧跡(?)を案内してくれるということと、
その晩、同じくみん友の、カーターさん&ヨーストさんで、
改めてお招きいただけるということとなり、めでたく(???)大阪泊となりました。
ワクワク♪o(^o^o)(o^o^)oワクワク♪


その上、翌日は、ヨーストさん主催のプチオフも予定され、
もう、てんこ盛りの日程となったのでした。\(*^▽^*)ノ

さらに、碧ニャン(RS MP350)にお願いする装着、調整などの作業も増えてしまったため、
作業は、約3日間となり、翌日はそのまま代車で帰名することになり・・・、
また、わたくしhironyaN の仕事の都合もアリ、28日までは碧ニャン(RS MP350)の
受け取りができないため、代車は29日まで7日間借り受けることに・・・。w(*゚o゚*)w


さて、その代車なんですが、VAUXHALL Corsa VXR Nurburgring Edition なんです♪
・・・というわけで、7日間のV作戦!・・・発動します!!! (`д´ )ゞ ラジャッ!!




あぁ、そう言えば・・・30日には、超! 短期決戦(?)のG作戦!! も予定されています。

えっ、G作戦! って??? それは、またのお楽しみ・・・ということで。(¬∀¬)ハハハ…



Posted at 2012/12/20 18:32:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2012年12月19日 イイね!

老舗ブランドが・・・またひとつ消える。

老舗ブランドが・・・またひとつ消える。みなさん、こんばんは。

自分は、気づかなかったのですが、
これは・・・もう11月頃のネタのようです。

古くからモータースポーツの雄であり、
そしてWRCでは数多くのタイトルを独占し続けた、
イタリアの老舗ブランド「Lancia」が、
消滅の危機に瀕しているようです。


今のLanciaは、独自性(一見個性的なクルマ造りをしているように見えますが・・・)を
確立することができず、また、過去の遺産から脱却できず、
うまく世代交代ができなかったメーカーであることも、また確かといえます。

随分古くから、FIATグループに吸収されていて(グループ入りはAlfaより古かったかな)
FIATグループの中で、その役割を果たす立場にあったのですが、
いよいよ、その役目を終える時がきてしまったようですね。

現在のFIATはCHRYSLERに資本を入れており、グループ内のOEMも積極的です。

つい先だって日本で発表されたCHRYSLER 300cは、Lancia Themaとして、
そして、Lancia Ypsilonは、CHRYSLER YpsilonとしてOEM関係にあります。

どうせ消滅してしまうのならば、かつてのLotus(現プロトン子会社)や、
Lamborghini(現Audiグループ)のように、別のグループの傘下に収まって、
生き延びて欲しいと思うのは、わたしだけでしょうか・・・。

・・・そう言えば、Triumph復活の噂とか、Alpineは、華々しく復活しそうなので、
いつの日か、またLanciaが、その輝きを放つ日を迎えるように・・・祈るのみです。。。
関連情報URL : http://m.lancia.com/en/
2012年12月12日 イイね!

ちょっと・・・波乱の(-▽-)...プチオフミーティングin東濃!?

ちょっと・・・波乱の(-▽-)...プチオフミーティングin東濃!?みなさん、こんばんは。

先日の9日、
みん友の「アウル2006さん」と、比較的近隣でしたが、
プチオフを行い、Focus2台で、ツーリングしてきました。
♪♪♪o(^o^o)(o^o^)o♪♪♪

「プチオフミーティングin御嵩」の行程は・・・、

7:00    ファミリーマートナカムラ牛巻町店集合・出発
       R19 または R41 で風見鶏へダッシュ!
9:30    風見鶏到着 〈10時にならなきゃいいけどなぁ〉
       日曜はプチモーニングらしいです。
11:00   風見鶏出発~
11:30   道の駅 可児ッテ 〈ローズサイダー買わなきゃ!!〉
12:00   うどん光葉 (ランチ)
13:00~  流れ解散(予定)

当初・・・今シーズン最強の寒波の襲来で、御嵩は雪の心配もありましたが、+゚(・ノε`・)。o○
午前中は比較的天気が良さそうだということ。
そして、前日の降雨降雪がなく、凍結の心配もなさそうということから、
予定どおりファミマを出発! (*`д´)b OK!

意外に道路事情も悪くなく、予定より30分程度早く着きそうだったため、C=(^◇^ ; ホッ!
帰りに寄ろうとおもっていた「道の駅 可児ッテ」でトイレ休憩。(まだオープン前でしたので)

そして、目的地の「風見鶏」に到着・・・・え゛っ! 
なっ、何と!!! 年内休業・・・との案内。。。Σ(|||▽||| )
Oh! だっ、大ショォ~ック!!! ||||||||/(≧□≦;)\|||||||

仕方なく・・・急遽行き先を変更・・・・。(-▽-)...アハハ...
こうして、土岐のko-mi-chi cafe de figue(コミチ カフェド フィグ) に、向かうことに。。。
http://opi-rina.chunichi.co.jp/special/summer-resort-cafe04.html

・・・そんなことで、とりあえず向かったのですが、何せ、最近はナビ頼りのわたし達・・・。
ろここは、ピンポイントの案内が出ず、ろくに下調べもしていなかったため、
案の定・・・道に迷ってしまいました。┐(-。ー;)┌ヤレヤレ

まぁ、しかたがないので、可児ッテまで戻る決断をして、(たぶん)同じ道を戻り始めたところ、
何と・・・進行方向右手に発見!(ノ*゚▽゚)ノ 行きは気づかずに通り過ぎてしまったようでした。

当初は予定していなかったko-mi-chi cafe ですが、
美味しいパンでモーニングをいただき、楽しく歓談することができました。
もちろんパンは自家製で、販売もしていましたので、
ちょっと家用に用立てて来ちゃいました。o(*^▽^*)~♪

かなり、遠くまで回り道をしましたが、お昼は当初のよていどおり「うどん光葉」へ、
その移動中に、RS MP350 は、めでたく1,000km を、突破! しましたぁ。(*゚▽゚*)♪

・・・なんて、喜んでいると、早朝はとってもいい天気だったのですが、
俄かに曇ってきたと思ったら、ブワァ~っと、雪が・・・。アワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!
この後は曇が来るたびに雪に見舞われました。

さて、ここ光葉は、割烹料理のお店がやっていてけっこう有名のようです。
それにお昼時でもあり、お店はお客さんで満タン状態・・・。
待つこと20分くらい(だったと思います)で、
美味しい“味噌煮込み”をいただくことができました。ヾ(*≧∀≦)ノ゙

ようやく、予定の行程に戻れたわけですが、
こうして最後の目的地「道の駅可児ッテ」に、再び向かいました。

可児ッテは、道の駅とはいうものの、野菜、果物を始めとし、地のものがかなり充実しているようで、
恐らく近隣にお住まいの方々と思いますが、普通に買い物に来ているようでした。
可児は“バラの街”っていうのを標榜しているようで(過去に花博が開催されたところでもあります)、
せっかくと思い、“ローズサイダー”を購入してきました。d(゚-^*) ナイス♪♪♪

可児ッテで、買い物をしているうちに、また曇が来たみたいで、ひとしきり雪が降っていました。

ここ可児ッテで、アウルさんとはお別れし、雪に遭遇しながら帰宅。。。
この(ある意味)波乱の、プチオフin御嵩・・・もとい、
プチオフin土岐を、何とか終えることが出来たのでした。C= (´▽`) ふぅ~・・・。


「プチオフミーティングin(御嵩もとい)土岐」の最終行程は・・・

7:00    ファミリーマートナカムラ牛巻町店集合・出発
9:00    道の駅可児ッテ(休憩)
9:30    風見鶏 ※残念ながら、年内は休業とのこと
       http://www.to-no.com/s/kazamidori/
10:30   ko-mi-chi cafe de figue(コミチカフェ) ※急遽設定
       http://opi-rina.chunichi.co.jp/special/summer-resort-cafe04.html
12:30   うどん光葉 ※割烹料亭がやっているうどん屋さん
       http://www.to-no.com/s/mitsuha/p2.html
14:30   道の駅 可児ッテ ※東海環状自動車道・可児御嵩ICの南東スグ
       http://www.canitte.com/index.html
       http://www.to-no.com/s/mitsuha/p2.html
15:00~  流れ解散


ko-mi-chi cafe の小屋に入っているCitroën 2CV  ちゃんとナンバー付いてます!


ko-mi-chi cafe 其の壱
 

ko-mi-chi cafe 其の弐
 

ko-mi-chi cafe 其の参


祝! 1,000km♪
 

うどん屋さんらしくない・・・うどん光葉 其の壱
 

うどん屋さんらしくない・・・うどん光葉 其の弐 “かすかに見える屋号”
 

八坂神社の鳥居を前に RS&ST 其の壱
 

八坂神社の鳥居を前に RS&ST 其の弐


「道の駅 可児ッテ」にて RS&ST 其の壱
 


「道の駅 可児ッテ」にて RS&ST 其の弐
 

「道の駅 可児ッテ」東海環状を望む RS&ST 其の壱 

「道の駅 可児ッテ」東海環状を望む RS&ST 其の弐
 

「道の駅 可児ッテ」東海環状を望む RS&ST 其の参
 

「道の駅 可児ッテ」雪の中のRS&ST 其の壱
 

「道の駅 可児ッテ」雪の中のRS&ST 其の弐
 

「道の駅 可児ッテ」の名産・・・“ローズサイダー”
 
Posted at 2012/12/12 19:08:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「@オコロ ダムカードは⁈( ^ω^ )」
何シテル?   08/31 16:28
Ford Focus Mk2 RS MR375 のhironyaN です。 いつも力強いパワーとトルクで、ぐいぐいひっぱられています。♪♪(●^∀^●)♪♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
23 45678
910 11 12131415
161718 19 20 2122
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

エスコートRSコスワース「モンテ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/04 20:07:00
Ruslan Balkarov Car parts for Ford 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/25 14:32:21
移住3日目。FORDプチオフ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/12 06:17:25

愛車一覧

日産 シルビア しるニャン!2(ミルキーちゃん 2世) (日産 シルビア)
帰ってきた ミルキーちゃん E-PS13 Silvia Q's Club Selecti ...
フォード フォーカス (ハッチバック) 碧ニャン!(ぽせいどん) (フォード フォーカス (ハッチバック))
わたしの愛する相棒、 2010年型WF0HYD Ford Focus Mk2 RS MR ...
フォード フィエスタ 黑ニャン!(ろでむ) (フォード フィエスタ)
kyonさんの頼もしいパートナー、 2015年型WF0SFJ Ford Fiesta M ...
日産 シルビア ミルキーちゃん (日産 シルビア)
hironyaN & kyon が愛したクルマ・・・ミルキーちゃん。 19年間、ありがと ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation