• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モテックス8のブログ一覧

2015年11月07日 イイね!

遂にシートカバー注文!!

みなさんご存じのとおり、ずっと純正のモケットに物足りなさを感じて悩んでいたのですが
みなさんからのアドバイスをいただきますます購入意欲を高めたうえで
遂にClazzioさん近所の市川SABに来るということでイベントへ行ってみました。

スタッフのもりもさんに私の3年分の悩み相談に約2時間お付き合いいただいた末の
即決www

注文した商品は在庫がないので納期には1.5~2カ月かかるとのことで、年末年始の取付になると思います。
何を買ったかはまだ明かせません(したくありません)が、隣のブースのBRIDEさんのスタッフさん(?)のプッシュもあり、愛車のコンセプトに合うシートを選べたのではないかと思います。
(そのスタッフさんにはイメージが湧くようにと実車にあてがうところまでお付き合いいただきました)


成約時の特典にはクリーナーとClazzioのデカールセット(ステッカー3枚、内1枚はエンブレムタイプ)までいただきました。
※その他にもありました。

正直、ネットで買う方が安いのですが、実際に話を聞いて(もらい)、自分の納得する形で購入できるのがこういった買い物の醍醐味なんだなと思います。

しかし、帰りながら内装の仕様変更をどう進めるか?
新たな悩みに悩みながら帰ってのはここだけの話です。www

あー!どーしよー!!www



最後に、この度は相談に乗っていただいた皆さん本当にありがとうございました。

この記事は、今日からイベント‼千葉、大阪&高知の3店舗で同時開催中ですよっ♪について書いています。
Posted at 2015/11/07 20:46:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2015年11月05日 イイね!

革シート もしくは シートカバーを使っている皆さんに質問です。

前回のブログでも書かせていただきましたが
色々悩んでおります。

お伺いしたいのは一点です。

『革シートは夏暑くて冬寒い』とよく聞きますが、実際のところどうなんですか?

取付or見た目のレビューはよく見かけるのですが、
使用感についてはあまり記載がないので率直なご意見・ご感想をお伺いしたいのです。

今悩んでいるのは
見た目か?通気性か?
ってことです。

わかりやすく言えば
Clazzio Neoか?
Clazzio Airか?
ってところです。
※買うと決めたわけではありません。

皆様の貴重なご意見をお聞かせください。
よろしくお願いいたします。
Posted at 2015/11/05 20:30:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2015年07月19日 イイね!

夜の気ままな一人オフ会(世の中では単なるドライブといいます)

三連休のど真ん中、昼間っから運転すると疲れそうなので夜に出撃。

目指すはAP(アストロプロダクツ)と洗車!
個人的には豪勢なラインナップ。

それにしても、夜のドライブって
何でこんなにワクテカするんでしょうか?www

ますはAP


APにいると大して何も買わないクセに無駄に1~2時間過ぎてしまいます。
で、結局買ったのはコレ

ミニブラシセット 200円くらい。(確か)

休みの工作でキャリパー塗装したいんで下準備です。

その後は新たな洗車スポットを探すべく湾岸線(R357)を徘徊。
先日おたかくん洗車したあっちの太陽だか宇佐美イク行くも
三連休ド真ん中&梅雨明けってこともあり大混雑してたので千葉方面へ。

目的を急きょ変更し、以前から気になっていた千葉のイタリア(勝手に命名)のロケハンへ。

もちろん本場の東京のイタリア(笑)ほどではないですけどね。
多分、東京のイタリアは連休だから全国の車好きの方で混んでるだろうけど、
千葉のイタリアは空いてるだろうな…って思ったら大間違い。
むしろ千葉のイタリアは住宅地なので連休中に遊びに来ている人の路駐で大渋滞してました。www



とはいえ、いくつか目ぼしいスポット見つけて住宅の目の前でスマホをピチャピチャパシャパシャ…。
撮っている姿は不審者そのものでしょうね…。www

急きょ決めたロケハンとはいえ、スマホでは画質はとんでもなく粗悪なので
ドライブの際には撮影セット(一眼レフ)は持っていこうと心に決めました。

撮影もそこそこにブラブラ走ってたら24時間やってるガソスタにある
機械洗車場を見つけたのでやっとことさ洗車!

ピカピカ!!


もういっちょ!


あ、ほれ。


愛車が好き過ぎて死ぬwww


最後にたまにドライブしてくれる友達随時募集中です。
※当方、超気分屋です。www
Posted at 2015/07/21 11:42:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2015年06月26日 イイね!

ルーホイナットの色で悩んでおります…。

タイトルの通りです。

ホイール(以下、ルーホイ)ナットの色で悩んでおります。


先日、嫁がれてきたルーホイですが、
『パフォーマンス ジュラルミン ホイール ロック&ナット』

の"ブルーアルマイト"も一緒に譲っていただきました。


ただ、我がモテッセイのバランスから考えるとナットだけ青っていうのが…。
もう少し大人(?)なモテッセイにしたいなと思っています。


個人的にずっと頭を悩ませているのが

黒 or シルバー
※2択です!

他の色はナシで…。


①黒の方がユーロっぽくて大人っぽい。
②シルバーボディー&黒のルーホイ&メッキのセンターキャップならナットもシルバーの方が良い。
③趣味の問題だからどうでもいい。www
④マッキーで塗れば?wwwwww

という意見に分かれております。
※個人的にはシルバーがいいなーって思ってました。


もしこれを読んで下さった心優しい方、どうかご意見をお聞かせください…。
よろしくお願いいたします。
Posted at 2015/06/26 10:30:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2015年01月14日 イイね!

東京オートサロン2015初参戦!(2015年1月11日)



かなり久しぶりのブログです。www


友達(真ん中)が招待してくれたので初めて参戦しました。

最初はちょっと悩んだけど、決定打はみん友でもあり、師匠でもあり、
運命共同体のおたかくんが参戦予定だったから。www

家から30分かからないくらいで幕張メッセに行けるし。www


しぶたい(渋滞)を避けて電車での参戦でしたがハイドラはカオスでしたね。www

『車見るとほしくなるから尾根遺産だけを見るように』
という、師匠の教えを守ろうと、久しぶりに一眼(レンズ×3本+ストロボ)を
搭載させて出撃したのですが、こともあろうに…

記録するためのコンパクトフラッシュを忘れるという大惨事www



気を取り直して、漏れはスマホで撮影。www
視姦しようとしましたが尾根遺産達にはまったく伝わりませんでした。orz


そして、本気のお写真はおたかくんにお任せしました。www


いろんな尾根遺産見れたし、友達にも会えたしで楽しかったなー。
みんなが気になる尾根遺産の写真はフォトギャラリーに載せておきます。
photo by おたかくん



最後に、車のことはよくわからないので質問しないでください。www
Posted at 2015/01/14 14:53:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2021年07月10日05:22 - 08:59、
287.62km 3時間9分、
3ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ42個を獲得、テリトリーポイント410ptを獲得」
何シテル?   07/11 09:38
CX-8:モテックス8(エイト)乗りです。 モテたい一心のドスケベ野郎です!www 極度の人見知りなので自分からはフォロー申請をめったにできませんが逆に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

フロントガラス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/26 13:17:05
ドラレコ 取り付け(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/17 20:02:20
[マツダ CX-5] ブルーミラー(純正)に交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/21 17:02:48

愛車一覧

マツダ CX-8 モテックス8(エイト) (マツダ CX-8)
2019年5月11日 契約(5月6日仮契約) 2019年5月27日 登録 2019年6月 ...
ホンダ オデッセイ モテッセイ (ホンダ オデッセイ)
外見・内装ともに純正のシンプルさは失わないように 使い勝手重視で細々といじっています。 ...
その他 公共交通機関 公共交通機関 (その他 公共交通機関)
電車や徒歩等、車以外の移動手段。ハイドラ用。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation