• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月26日

2000ccターボと180リーフ対決とホンダシビックをどうぞ!

2000ccターボと180リーフ対決とホンダシビックをどうぞ! こんにちは

竹野内豊です。
この度は男性が選ぶ好きな顔1位に選ばれました。
声ですよね、あの低いトーンに女性はクラクラしちゃうのかな😊
玉木宏も。

画像は新型BRZです。今度は2.4Lだそうですね!


というわけで、2014年~2015年くらいのTOPページに載ったブログ3連発をお届けします。最近のフォロワーさんも「tazzyさんってブログにこんなにちから入れてたんだ~いまは超適当なのにね、(´∀`*)ウフフ」と言わずに暇な時にでも、ハッピーターンでも食いながら軽く流してくれたら嬉しいです。







2Lターボについて

各社2リッターターボのラインナップ続々で嬉しい限りです。




さあ、いきますよ~いつものように紹介っ!





レクサスIS200t







クラウン


ともに245馬力。直列4気筒。




スカイラインGT-t


211馬力・・・ってどうなの?と思ってしまう。
あと、エンジンがメルセデス製なのは魂までも売り渡したのかと思ってしまう。




VWゴルフR


280馬力。こないだ出た「R400」は400馬力のスーパーカーですね~





BMW320i


184馬力・・・。ホンダならNA1600CCで可能なスペック。
馬力重視じゃないのでこれはこれで(^^)




ルノー・メガーヌRS


265馬力のトルク36.7はすごい!このコンパクト・軽量で!





キャデラックATS


276馬力。
あまり興味が・・・




メルセデスC200


184馬力・・・パワー重視でないのは分かる。




からのAMG A45


360馬力!!!トルク45!!!まさにバケモノ





我らがホンダシビックタイプR VTEC  TURBO !


310馬力のトルク45はホンダの意地を垣間見た。
でも値段高過ぎで誰が買うの?って感じ。





僕らののスバルWRX


308馬力のトルク43は圧巻の一言。




・・・からついに出たS207


すでに完売って・・・!しかも黄色のみ!












レガシィB4 GT spec-B




時代がやっと追い付いたか・・・フフフ


すいません調子に乗りました。

以上、馬力至上主義のtazzyがお送り致しました(笑)






日産180VSリーフのCMについて

もう分からん事だらけです。

なぜ過去の名車180それもフルエアロGTウイング付きと比較させたのか?
過去の全否定?ゴテゴテにしてるやつは時代遅れ?180のドライバーも悪人顔だし。

電気自動車はモーターだからいきなりトルク発生するからそりゃ速いですよ。確かリーフは26kgぐらいだったかな?

180のインタークーラーターボが効き出す前にゴールみたいだけど、そのまま加速してもリーフは110馬力だから頭打ちでそのまま行けばバックミラーに小さく映るぐらい置いてかれますね。


このCMを観て
「スゲーじゃんリーフ速いなあ…スポーツカーより加速いいんだ」
「今どきあんな古いスポーツカーなんて恥ずかしい。いまは環境に優しい電気自動車に限るぜ」

…とでも考えさせたい映像の作り方としか思えない(^-^;



「加速の常識をくつがえせ」


(笑)

シルビアとかパルサーGTI-Rとか加速がいいクルマ作るの止めましたよね?( ・∇・)




ねぇ、どうしちゃったの?日産自動車。



対比させる相手がGT-R とかZじゃないところも「?」300馬力オーバーだとさすがにマズイよね~。(* ̄∇ ̄)ノ
あと180はスポーツカー?スポーツカーってどういう範疇なのか定義が不明。ムルシエラゴは?アヴェンタドールは?



どっちが速いなんて別にどうでもいいと思います。
速いイコールいいクルマという時代でもないですし、何に価値を見出だすかひとそれぞれでいいんじゃないかな?

でも180に乗られている方はこのCM正直不快に思ったと思います。
そんなやつは買い替えろ?だとしたらおかしい理論だなあ…



…とここまでクルマ好きな消費者を話題にさせるのだから私も日産のマーケティングに引っ掛かってしまった訳ですね!(  ̄▽ ̄)チクショー

やるな日産!





じゃなかった「やっちゃえ日産」だった(笑)




おあとがよろしいようで











シビックについて

シビック見なくなったと思いませんか?

そっこらじゅうに走ってましたよね、今で言うプリウス・アクア並みに。




EFのSi乗ってた私は寂しい今日この頃です・・・







ワンダーシビックに関してこんな記事があった。

「後にDOHCエンジンを積んだ追加モデルとして発売されたSiは同時代のライバル、AE86を余裕で追い回すことができた。車両重量940kgのハチロクに対して、シビックは890kg。重量差でブレーキポイントが違う上、耐フェード性能でも圧勝。ロングストロークのZC型ユニットはコーナー立ちあがりの加速の付きで一枚も二枚も上手だったから、同じ腕ならシビックの圧勝だった。」


・・・まさにその通り!

もはや市民の為のクルマ、いわゆるCセグメントでいうところのカローラ、サニー、ファミリアでなくなっていたのである(^^)








CMがまたかっこよくできていてさあ・・・覚えてるひと多いハズ





もう30年経つんですよね









んで登場したのがEFですよ、グランドシビック




これ昔の愛車!色も同じ!(^^)



素敵すぎるリア(^^)



サーキットでは連勝連勝



アクセル踏めばどこまでも回る直4DOHCと、軽すぎて空飛んじゃうんじゃないかと思うボディ



外観も歴代シビックでいちばん好き(^^)カクカクしてて








当時ホントは新車で欲しかったEG

VTECのSiRⅡが欲しかった~入社したての同期が青買ってさあ

15インチなんて当時はかなりでかいんですよCセグメントのクルマで。






地元湘南の女の子が赤買ったりしてさあ

「運転させて?」って言いたくても最後まで言えなかったあの夏の夜(笑)









富士スピードウェイにレース見に行ったりしてさあ






おお~フェリオ!







私の思い入れがあるシビックは以上なんです。すいません、若い方には「えっ!これで終わり?」とお思いでしょうが(^^)



かろうじて



ここまでかな。タイプRが出てきたあたり。







今では








同じクルマとは思えない・・・








ところでレビン・ハイブリッドが発表になりましたね。




レビン・・・ですよね?


ドアが4枚もあるように見えるのは気のせいでしょうか(笑)



シビック最大のそして最強のライバルだったのに・・・








おしまい




ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2020/11/26 15:30:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5/8 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

こんばんは、
138タワー観光さん

愛車1,000イイね!ありがとうご ...
フクちゃん1214さん

バイクと酒の仕様を変えてみる (* ...
エイジングさん

知り合いの再就職祝い
アンバーシャダイさん

N-ONE バッテリー交換
やる気になればさん

この記事へのコメント

2020年11月26日 15:45
お疲れサマンサ竹野内さん
新しいスバルのスポーツカーが一瞬ポルシェタイカンに見えたのは幻でしょうか?
コメントへの返答
2020年11月26日 16:25
お疲れサマンサ竹野内です。
言われてみたらそーですね!また日本車得意の欧米車似か・・・💦
2020年11月26日 16:12
まぁ〜
BMWとメルセデスは
馬力?
(´・д・`)フーン 馬力なんて要るの?
って車作りをしてますからね(笑)

私もBMW乗ってよく分かりました。
車は馬力じゃないんだ!
って(笑)

私が乗ってるE90 320i
6ATですが…。
1速のギア比が低いらしく
かなり加速性能があります。

多分今の320iだったらもっとかも(笑)
8速ATですからね。

その辺がBMWらしい車
馬力やトルクじゃなく
ギア比で駆動する車です。

多分メルセデスも同じだと思いますよ

EGシビック懐かしいなぁ〜。
めちゃくちゃ速い車でした(笑)
コメントへの返答
2020年11月26日 16:28
BMWもメルセデスも乗ったことないんで~あくまで想像です(笑)

いまは水平対向エンジンターボの虜です。

このブログ書いていた頃はまだ若かったなあ・・・シミジミ
2020年11月26日 16:20
シビックも今では3シリーズやCクラスと同等の大きさですもんね。
コメントへの返答
2020年11月26日 16:29
もう『市民の』クルマじゃなくなっちゃいましたね。
2020年11月26日 17:30
天井が高いって良いって言ってもらえませんか笑

JACCSカラーリングのシビック、フェリオ、めちゃめちゃ懐かしいですな!あちきのサーキットデビューしたあたりです。あ、観戦者で笑
あの頃、ハイレグもキワキワで大変でしたYO

日産のあのCMは衝撃的でした。
しかしながらZやGT-Rを起用しなかったのは何故なんでしょうね?
180だって日産の代名詞みたいなもんなのに。リーフと加速競争させることで性能アピールはわからなくもないですが、リーフでカッ飛ぶヒトは全然いませ……たまにいますかね(爆)
ま、プリウスみたいな輩がリーフにみられないだけよしとします←何様笑

あ、VABいいですよ(  ̄▽ ̄)
魂が肉体と分離するような加速します!
なんだかんだ2000ccが性能的にも経済的にも扱いやすいのかもしれません。

コメントへの返答
2020年11月26日 17:54
ワクワクさせるようなクルマが減って、単なる交通手段になっているこの状況はこの先も変わらないのかも知れませんねー。
このままズルズルとガソリン車生産NGに突入して、みーんな同じ顔の同じエンジン積んだ電気自動車とか水素自動車になってしまうのでしょうか・・・💦

180乗りにケンカ売ってるCMでしたね😊そんくらいしか考えてないんですよ、今の日産上層部は。どんだけあの頃、S13/180SXで儲けたのか忘れたとは言わせねーぜって感じですよね~!

その点、スバルは我が道を行くって感じでいいですね。私のレガシイBMGも日々進化しています(^^♪
まだまだ弄りたい事が山ほどあるのに、如何せん不人気車なのでパーツが少なくて困ります。

コロナで不景気なのに、クルマの新車販売価格だけは上昇を続けてるのは違和感を覚えます。
安全装備ってそんな大事か?と思っています。だって昔のクルマはそんなの無くてもぶつからなかったですよね~😊

2020年11月26日 21:24
人生初の車は中古のワンダーシビックの私。お写真にうわぁー✨っと懐かしく叫んでしまいました~🎶
その前に竹野内豊と玉木宏にもしっかり反応してます(*ノ▽ノ*)
キュンキュンなブログをありがとうございます♥️笑
コメントへの返答
2020年11月26日 23:17
ワンダーシビック!名車ですよね~
トヨタAE86とのバトルは語り草☺️

ちゃきさん低音の男に弱いと見た!(笑)
2020年11月26日 22:02
こんばんは。
シビック。
5ナンバー時代のが好きだったなぁ。
コメントへの返答
2020年11月26日 23:18
こんばんは。
シビック最高😃⤴️⤴️
本当にそう思います‼️なんでもかんでも3ナンバーにするのは良くない(^^)
2020年11月27日 21:38
tazzy!さん、こんばんは。
グランドシビックは私の初の愛車\(^o^)/
あの頃はホンダ車に乗り続けると思ってましたが、気付けばスバル車に…(笑)
でも若くてもあのサイズの車を手に入れられた時代だったんだなぁ~と懐かしさに胸がいっぱいです。
コメントへの返答
2020年11月27日 21:45
こんばんは😃🌃
ですよね~知ってますとも☺️
HONDA→SUBARUって一緒だ(o^∀^o)
あのサイズが良かったんですよね!ライトウェイトスポーツですよね~❗️
各社このカテゴリーにいっぱいクルマ出してましたね😉

プロフィール

「14年前の今頃ちょうど出張中、出張中の仙台空港近くで津波に遭遇し車は流され、腰まで海水に浸かって近くの小学校に避難した。車ごと流される人を何人も見た。建物に通りすがりの何人も引き上げた。流された営業車の中のカバンは今でもここに。奇跡的に助かった命だから、まだ俺は死ねません。」
何シテル?   03/11 14:51
なんと13年目に ブログはもうさんざん書きましたので、おしまいです(^^ 更新はパーツレビューと整備手帳のみにします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル レガシィB4 湘南の黒マグロ (スバル レガシィB4)
5世代目レガシィ後期BMGアプライドE型、水平対向直噴ターボ300馬力DITアイサイト ...
シボレー クルーズ 軽さは正義! (シボレー クルーズ)
超激レア車です! この辺では他に誰も乗っていないため、コストコとかららぽーとなどのデカ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
9年12万km走りました。 何も不満がなく思い通りに走ってくれました。 スバルの傑作だと ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
ホンダプレリュード 2.2L DOHC VTECです。 うーん今見てもかっこいいなあ! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation