• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムネのブログ一覧

2016年01月05日 イイね!

EVA 起動(^_^)

EVA 起動(^_^)今日は、撮り鉄(笑)
去年の11月から山陽新幹線で
エヴァカラーにした500系が走ってるので、新神戸駅まで(^_^)

あまり新幹線は写さないし、まして駅撮りもあまりしないので、とりあえあず近場で試しに(^_^;)
さくらみずほ、それにレールスターも写したことが無いので、一緒に写してみたいのもあって。

500系が来るまで、

さくら

レールスターを写しながら、場所決めたりしてるうちに

やってきました(^_^)

エヴァカラー、カッコイイやん(^O^)

なんと長い鼻(笑)

反対ホームに移って、暫く折り返しを待って撮影。

なんかこの角度からは鼻が短く見える(笑)
今回はスマホで動画も撮ってみました。

この500系エヴァカラー、人目を引くみたいでホームで待ってた人達も何アレみたいな感じで、慌てて写してる人が結構いました(^^♪
フォトアルバムもあげてみました。
似たようなんばっかりやけど(笑)

500 TYPE EVAの詳細はこちらを見てください。

この駅は屋根の影が曲者なので、こんどは西明石かどこかで写してみようかな(^_^)
Posted at 2016/01/05 22:40:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2015年09月23日 イイね!

撮り鉄、撮り車、彼岸花

撮り鉄、撮り車、彼岸花10月いっぱいで、
381系使用の特急がなくなると聞いたので、久しぶりに山陰線で撮り鉄(^_^)
何人か撮り鉄さんがいたので、少し離れた所でスタンバイ、来たと思ったらなんと、
ヘッドマークが無い(>_<)
次の列車は広く見渡せる場所に移動してみたけど、

イマイチ(;一_一)

気分転換に、彼岸花がキレイな場所に行って、彼岸花を適当に写して、

ついでに撮り車(^_^)
であんまり目立たない(笑)

今年は咲くのが早かったのか、ちょっと白みがかってたのが残念、真っ赤やったらもっとキレイやったのに(^_^;)

時間がせまってきたので、また別のポイントに行って撮り鉄(^_^)

ここは、小学校の頃、時々写してた場所(笑)

一旦帰宅して、買い物のついでに、山崎で回送のこうのとりを撮影

一日で山陰、福知山線の381系特急写せました(^_^)

フォトアルバムもアップしましたので、よかったら。

Posted at 2015/09/23 23:36:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2015年08月18日 イイね!

さよなら梅小路蒸気機関車館

さよなら梅小路蒸気機関車館梅小路蒸気機関車館が
8月30日で閉館される
ので、もう今日くらいしか行くことができなさそうなので、行って来ました♪
特に17,18日は義経号

スチーム号として運転されるとあって、結構なお客さんが(^_^)
その中に、とある方もほぼ同じ時間に来てたけど、会わなかった(笑)

明治の義経と大正のSLハチロクの並び、後ろには平成の電車も

扇形車庫、展示車両全景

この看板も見納め

閉館の特別旗

C62-2

午前の運転が終わったので、蒸気機関車館を出てお昼食べに行って、

懐かしい市電見たりして、梅小路公園内ブラブラして、

午後からのスチーム号の運転を公園から

義経号が運転される姿なんか滅多にないので、動画も(^^♪

フォトアルバムもあげておきましたので。

蒸気機関車館で思い出の写真というのを募集してたので、3枚応募してきました。
30数年前に従妹たちを写したのや、やまぐち号で運用される前のC57とC58を写した写真、
思い出の写真コーナーに展示されるそうなので、閉館されるまでに行く人がいれば、そのコーナーも見て行ってください(^^♪
Posted at 2015/08/18 23:25:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2015年05月18日 イイね!

北びわこ号乗って来ました(^_^)

北びわこ号乗って来ました(^_^)鉄子さんの青いお方と一緒に、撮影に行く予定でいたら、北びわこ3号の指定券が取れたので、乗り鉄に変更して、近郊区間大回りで琵琶湖一周兼ねて乗って来ました(^_^)

天気も良くて走行中窓を開けてる座席が多かったので、車内に煙の匂いが入ってきて何ともいい感じ(^^♪

ほぼ満席の車内は家族連れが多く、鉄チャンの姿は少ないのが以外でした(笑)
何でも丁度運転開始20年と言うことで、

車内では運行20周年記念乗車証も頂きました(^_^)

沿線では多くの撮り鉄の姿があって、

特に有名ポイントでは凄い数の撮り鉄がいて、その光景を見た車内ではワ~と言ったとたん笑い声に(笑)

約45分で木之本駅到着後は、乗客の皆さん一斉に撮影タイム(^_^)
運転士さんも、子供さんには帽子を被らせて記念撮影したり、

石炭を触らせてあげたりとサービス♪

全体撮ったり、

細かいところ撮ったりしてたら、駅前に何かいい音と思ったら

スーパー7が(^^♪
暫くすると、回送用のEF65がやってきて、

12系の後ろに連結
帰りは客扱いなしの回送で

EF65に牽かれて米原まで帰って行きます。
原色の12系はもうこの編成だけやし、EF65が引っ張るすがたも、昔を知る人間にしては懐かしい姿でもあったり(^_^)
当然、C56が引っ張るのもいいけど(^_^)

多くの人がまた、米原に向けて帰って行くけど、自分たちを含めた数組は反対の敦賀方面へ。
近江塩津で湖西線に乗り換えて、大津京で下車

切符買い替えてホームに上がったら、
原色の117系がやって来て、何年ぶりかに乗ることが出来ました(^_^)

詳しくはフォトアルバムに上げてみました。

あおいさん1日お付き合いありがとう、お疲れ様でした(^_^)
Posted at 2015/05/18 23:09:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2015年05月03日 イイね!

夕暮れの後は日の出を(^_^)

夕暮れの後は日の出を(^_^)休みに入ったので、急に思い立って
サンライズ出雲・瀬戸
を写しに行ってみました♪
早朝に出発して、日の出前に相生市某所に到着。
上手くいけば、朝日とサンライズを撮れるかと、淡い期待を持ちながら

EF200の貨物や

黄色の115系を写してると、だんだんと薄雲がかかってきて朝日は望めない状態に(^_^;)

このEF210の貨物前後にサンライズがやってくるはずやのに、やって来ない。
もしやと思って調べてみると、東海道本線で夜中にあった人身事故の影響でサンライズにも約2時間の遅れが出てる(+o+)
しかたないので、適当に写しながら時間まで待つこと暫し、

14連の堂々とした編成でやって来ました(^_^)

出雲と瀬戸の連結面も写せて

岡山向けて走って行きました(^^♪

本当は新幹線のさくらとかも撮りたかったけど、待ってる間に気力が落ちてきたので写さずに、とりあえず

綺麗な姫路城の姿だけ拝んで、加古川バイパスで渋滞に巻き込まれたけど、他は意外とスムーズで、お昼過ぎには帰宅してました(笑)

また今度、リベンジできたら行ってみたいなぁと。
ほんの少しフォトアルバムもあげてみました。
Posted at 2015/05/03 21:03:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@しろごま♪ ザブトン1枚🤣通った時は、まだ水が出てましたが、夜には復旧出来たそうでよかったです🙂」
何シテル?   05/01 21:06
ムネです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ありがとう GOLF7 Highline 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/07 21:17:07
姫路 増位山・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/28 12:35:56
Winmax itzz RS2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/22 13:03:59

愛車一覧

スズキ スペーシア スズキ スペーシア
仕事の車両入れ替えで、やってきたメインカー(^O^) 乗って楽しいより、乗って楽なクルマ
ドゥカティ モンスター821ステルス ドゥカティ モンスター821ステルス
待望の2号機 セパハンのカタナと比べたら、 自然なポジション 純正でもイイ音させてるマフ ...
スズキ GSX400S KATANA (カタナ) スズキ GSX400S KATANA (カタナ)
リターンしました。 1100カタナ純正のキャンディレッドに塗られてる以外、ほぼノーマル ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2015年モデルの500Sです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation