• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムネのブログ一覧

2012年07月09日 イイね!

まさかと(^_^;)

まさかと(^_^;)今日の現場の向かいに止まってたワゴンR
この前来た時には、こんなステッカー貼ってなかったのに、一瞬目を疑った(@_@)

緑の方には気づかず、赤字の方だけ読んでました(~_~;)
せめて漢字でなく数字で書いてくれてたら(^_^;)
朝一から若いのと、大笑い(^O^)

極一部の方にしか判らないネタでしょうけど(笑)
Posted at 2012/07/09 19:57:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年04月26日 イイね!

続、亀岡の事故について思うこと

また、少し思うことが出てきたので。

亀岡署の50代の警部補が、被害者の連絡先を加害者の父親に渡すという不祥事。
警察官としての守秘義務と言うのを、全く理解していない、ましてや警部補やろ。
部下何人もいる立場の警察官やろ。
被害者の感情を考えてもみろ。

なぜ、未成年者でもないのに、本名を発表しない。
だいたいいつもこういった不祥事の時、警察関係や国家公務員関係の場合名前が公表されないのはなぜ?
一般人なら、すぐに名前がさらされるのに。
謝罪会見も署長と一緒に本人も出てきて、謝罪させるべき。

昨日の何シテルにちょっと書いたけど、事故のあった府道ニュースでも言ってるように、朝7時から9時まで西行きの一方通行になってる。
事故現場から3、400m離れたお宅で仕事するのに8時半ごろ、ガレージで道具降ろしてたら、黒塗りのクラウンが逆行していくではないか。
どこ見て運転してんねん。

あっけにとられて見てたら、対向から1台のパトカーがやって来たので、捕まるなと思ってたら、なんとスルー(-_-メ)
ハイヤーか公用車かナンバーまで見えなかったけど、偉いさんか誰かが乗ってたから、捕まえなかったんか?
月曜日にあんな酷い事故があったというのに、京都腐警は何をしてるんや。
事の重大さが判ってない証拠


まだある、これは市会議員I 加害者の氏名と写メを市会議員本人のブログで書き込んだ、アホ!
個人的には、こんなひどい事故おこしたんやから、未成年者でも氏名書いてもいいとは思うけど、市会議員やろ公人やろ、何考えてんねん。
今は、不適切な書き込みがあったと言って削除されてるけど。

警察も市会議員も腐った奴ばっかりか?

最後にマスコミ、お前ら過度な取材は自粛すると言っておきながら、未だに加害者の自宅近くで、運転してたIの顔写真もって、小学生に聞き込みしてるそうやないか。
大人ならまだしも、子供にまでそんなことしてどうしたいんや。
ホンマに自粛が聞いてあきれる。
Posted at 2012/04/26 21:18:09 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年04月24日 イイね!

亀岡の事故について思うこと。

長文になりますので、スルーしていただいて構いませんので。

23日の朝に起きた、未成年者による無免許運転による10人が死傷した事故ですが、みんカラでも沢山の方がブログに書いておられますが、自分なりの思いを。
この加害者Iは過去にも無免許で捕まっているにも関わらず、友人のYIを乗せて友人に借りた車を夜通し運転して事故を起こしています。
なぜ自動車運転致死傷罪なのか危険運転致死傷罪にならないのか?
居眠りしてたから、本人が危険だと認識してなかったからだと言いますが、無免許で運転すること自体が危険だとわかりきった事で、飲酒運転と同じで危険だと判って起こしたことで、個人的には殺人罪でもいいくらいだと思います。

こんな奴は死刑にするべきだとか、書いてる人もいますが、今回のIに対しては自分のやった事に対して一生を掛けて罪を償わせるべきだと考えます。
Iが殺した人達はもう二度と家族の前に元気な姿を見せることができません。その命の重さを十分に思い知らせてやらなければ。
死刑なら一瞬にして終わってしまう、被害者や家族の無念さを一生表に出ることなく、償うべきだと。

極端な言い方をすれば、原発の事故現場でアホな政治家達と一緒に高放射能の場所で強制労働させて、放射能が人体に与える影響のサンプルにでもしてやれば、少しは世の中の為になるかと。
こんなこと書いたら、復旧に一生懸命にあたってる方には大変申し訳ないとは思いますが。

この事故は地元で起きただけに非常にショックです。
加害者のIの家は昔から住んでる人が多い地域で、その父親は自分の中学の1学年上、個人的には全く知りませんが。
この親も息子をちゃんと見てなかったと、同世代の子供を持つ親として思います。
親として、被害に遭われた方にちゃんと賠償等していく覚悟はあるのだろうか?

事故現場は、同級生2人の家の前、そのうちの1人は事故現場で救助活動を手伝ってましたが、報道では、まるで抜け道としてだけ使われてるように言われてますが、それよりもごく普通の生活道路なんです。
「危険な道で、通学路として本当にふさわしい道か検証して、通学路の選定方法が良いか。検討すべきだ」と平野文科相は言ってるが、この通学路は自分も30数年前小学4年まで通った道、何をいまさら。
確かに危ないけど、今では通学路の要所要所に保護者の方が立って、子供たちが安全に通学できるようにを見守って来られてた。

報道では危険極まりない道のように報道されてるけど、今回みたいな事故の場合例えその道にガードレールがあったとしても、その切れ間に突っ込んで事故が起きたら同じこと。
運転する側のモラルの問題で、極少数の心無いドライバーが改めないと、また起きてしまうかも。

それと、マスコミにも。
昨日、仕事帰りに、事故現場を通ったけど、マスコミ各社あなた達は、報道のためなら何をしてもいいのですか?
小学校近くの駐車スペースに止められない車は路駐して、レポーターを写すカメラは路肩からかなりはみ出して写してるし。
それが原因で、また事故が起きるとは考えないのだろうか?
今朝も集団登校の姿を写そうとしてるTVが通学の邪魔になるような所で写してるし。

先日も、西京区で偶然通りかかった所で、凄い人だかりだなと思ったら、祇園の事故で死亡した容疑者の自宅のすぐ近くだったということがあったばかり。

自分の思うこと書いただけなので、こんな風に思ってる奴もいるんやなぁと、軽く流してください。
Posted at 2012/04/24 23:01:31 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年04月18日 イイね!

理想的な組み合わせ♪

理想的な組み合わせ♪とあるお宅なんですが、シート被ってるのが86トレノ、ガレージにはBHGB250クラブマン
いい組み合わせやなぁ~(^^♪
時々、86にウマ掛けてコチョコチョ弄ってはります(^_^)

15日の早朝ドライブとポタリングのフォトギャラあげました。
その1
その2
その3
Posted at 2012/04/18 21:55:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年02月09日 イイね!

今日という日は

今日という日はだいたいの人が年に一度やってくる誕生日でした。
ごく一部に4年に一回の人もおられますけど。

先日、とある方「これからムネさんと同じ歳だと言うことにします。」と言ってたんで、同級生にあたる有名人をあげてみます(笑)
小泉今日子、中森明菜、尾崎豊、奥田民生、松本伊代、石黒賢、上川隆也、沢口靖子、ブルックシールズ、爆笑問題の太田、江頭2:50、岡本夏生、古田敦也等、この世代です(^_^)

車で例えるなら、初代カローラ、サニー、スバル1000が発売された年で、画像のヨタ8やS800も同年代

考えてみれば、そこらじゅうガタが出てきてる年式の旧車ということか(~_~;)
Posted at 2012/02/09 22:34:18 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「@しろごま♪ ザブトン1枚🤣通った時は、まだ水が出てましたが、夜には復旧出来たそうでよかったです🙂」
何シテル?   05/01 21:06
ムネです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ありがとう GOLF7 Highline 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/07 21:17:07
姫路 増位山・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/28 12:35:56
Winmax itzz RS2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/22 13:03:59

愛車一覧

スズキ スペーシア スズキ スペーシア
仕事の車両入れ替えで、やってきたメインカー(^O^) 乗って楽しいより、乗って楽なクルマ
ドゥカティ モンスター821ステルス ドゥカティ モンスター821ステルス
待望の2号機 セパハンのカタナと比べたら、 自然なポジション 純正でもイイ音させてるマフ ...
スズキ GSX400S KATANA (カタナ) スズキ GSX400S KATANA (カタナ)
リターンしました。 1100カタナ純正のキャンディレッドに塗られてる以外、ほぼノーマル ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2015年モデルの500Sです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation