• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月24日

VSD5 動作の確認が出来ました

VSD5 動作の確認が出来ました 昨日始動出来ない状態で時間切れになった続きをしました。
部材を買ってきて自作ハーネスを作る時間がなかったので昨日使った汎用ハーネスで動作確認しました。
16V-18Vまでコントローラーで1スッテップ0.2Vで10ステップ可変出来る仕様でした。





16V:設定下限



18V:設定上限(18Vと18.1Vをフラフラ・・・表示が頻繁に変わります)


初期不良であれば販売元に交換を申し出ないといけないので、取り付けは後回しになっても良いので動作確認だけ早期に済ませておきたかったのですが、商品自体の不良もなくて良かったです。
でも、動作テストということでカプラーレスでギボシをイグニッションコイルの端子に直で刺してたので、昇圧コンバーター本体を持ち上げた時にギボシが抜けてエンジンチェックランプを点灯させてしまいました (><)
これ、予定外のアクシデントで余計なトラブルです。
フォルトコード消すテスター持っていないので、OBD2に挿すカプラー買って診断ツールを用意しないと自力では消せないですね。
近くの工場で診断ツールを持っていなければDまで行かないと消せません。
まぁ、原因が分かってる分前回のチェックランプ点灯の時よりは慌てませんが自分のミスから起きたトラブルなので凹みますね ^^;

あと、コンバーターの設置とコントローラーの車室内への引廻しが残っています。
本当はECUから出ているハーネスを特定して、そこにコンバーターのハーネスを割りこませれば既存のハーネスが使えるので一番ですが、目的の線がどれなのか特定する作業が大変ですね。
DIYで弄るにしろ、整備するにしろ、整備書はやっぱり必要ですね。


追記 2012.12.31
この作業をした翌日、距離にして600m程離れたコンビニに行った帰りにエンジンを始動した際にチェックランプが消えました。
それ以後、本日まで再点灯せず現在に至っております。
ブログ一覧 | アフターマーケットパーツ | 日記
Posted at 2012/11/24 18:42:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

次男とツーリング。
ベイサさん

天然温泉からの家族飲み会〜2夜連続〜
大ふへん傾奇者さん

おはようございます。
138タワー観光さん

祝・みんカラ歴8年!
キルト♪さん

おしゃれは細部に宿る❣️
mimori431さん

イベント:富士でスバルの秋祭り
hit99さん

この記事へのコメント

2012年11月25日 7:40
おはようございます。

昨夜、一生懸命、ここに書いてあるコト理解しようと頑張ってたら、難しいカタカナ用語達(と若干飲み過ぎたビール)に撃沈してPC開けたまま寝てしまいました(^_^;)


で、台湾製はナカナカ使えたんですね☆
良いお買いもので何よりでした(^^♪
コメントへの返答
2012年11月25日 10:15
おはようございます。

難しい用語多かったですね、もっと読み易く書くようにします。

取り敢えず運転席のタコメーター(回転計)読みで3,000回転くらいまでの動作確認(それも無負荷状態での空吹かし)だけなので、耐久性と実際に負荷が掛かった状態で取り付け前とどう変わるのか・・・・ここのところが未知数です(^^;
いずれエンジンの出力テストが出来るチューニングショップを探してどう変わるかテストしてみたいと思ってます。
2012年11月25日 8:57
●おはよございます~るんるん

ラインを探し当てるのが一苦労なんですね~

チェックランプ・・・
V40で出来るかは分かりませんが
簡易的に消す方法があったような。。。
キーを一段ひねって?<忘れた~>

みんカラで誰かがUPしてたような気がします。
運が良ければ・・・ 消せるかもですよ。。。
コメントへの返答
2012年11月25日 21:59
情報ありがとうございます。
どなたかがV70の方法を書かれていたので内容コピーしました。

1 キーOFF の状態でトリップメータのボタンを押す。

2 ボタンを押し続けキーON にして、ランプが点滅しだしたらボタンを離し短く一度ボタンを押しす。

3 キーをOFFにしてエンジンを始動すればランプ消灯。
(万が一消えていない場合はもう一度繰り返す)

車種違いなので、これで消えてくれたらラッキーです。
2012年11月25日 21:15
こんばんわ☆
再コメ失礼します。

私が無知なだけなので(-"-)
TRM2053 さんの書き方のせいではないのです。

頑張って勉強していきますので、ご指導よろしくお願いしますm(__)m
コメントへの返答
2012年11月26日 3:19
専門用語をズラズラ並べたてるのって、読み易い文じゃないので以後注意していきます。
それでも、車ブログなので使ってしまうと思いますので文中の分からない用語や内容があれば気兼ねなく尋ねてください。

プロフィール

「@guyan コーションプレートにどのタイプが付いているか記載されています。」
何シテル?   10/26 01:17
ボルボ初心者です。 分からないことだらけなので皆さんの整備記録参考にさせてください。 宜しくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキ強化計画①~FC3S純正4ポットキャリパー流用~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 08:03:06
フロントロアアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/10 20:39:45
足回り異音対策実施 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/21 16:38:52

愛車一覧

ボルボ 850エステート ボルボ 850エステート
事故で全損になった96年北米850Rの代りで購入。
ボルボ C70カブリオレ はなみ(873)ちゃん (ボルボ C70カブリオレ)
軽探していたんですが何故かC70に 笑 ラッゲージスペースが絶望的に少さい。
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
ターボ/4FAT 元は札幌の友人のファクトリーに置いてあった鍵無し車両(スマートキー/イ ...
ボルボ 850エステート ボルボ 850エステート
96北米モデルの並行車 愛知の某店で1ヶ月間だけ代車に使っていたのを引っ張ってきた。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation